ジョン・マカフィー:匿名仮想通貨「GHOST」発行へ|PoS採用でプライバシーも保護

by BITTIMES

ウイルス対策ソフト「McAfee」の創設者として知られるサイバーセキュリティの専門家John McAfee(ジョン・マカフィー)氏は2020年4月11日に、プルーフ・オブ・ステーク(PoS)を採用した匿名性の高い仮想通貨「Ghost(ゴースト)」の開発に取り組んでいることを明らかにしました。

こちらから読む:BTC下落相場は今後も続く?「仮想通貨」関連ニュース

匿名仮想通貨ゴースト「McAfeeDex」で取扱いへ

John McAfee(ジョン・マカフィー)氏は2020年4月11日のツイートで、自身が新しく開発している仮想通貨「Ghost(ゴースト)」を発表しました。

この仮想通貨は匿名性の高い仮想通貨(プライバシーコイン)となっており、近年仮想通貨業界で注目を集めているプルーフ・オブ・ステーク(PoS)と呼ばれるコンセンサスアルゴリズムを採用していると伝えられています。

最新発表:GHOST

これはオンラインで取引する際に"ゴースト"になるプルーフ・オブ・ステークを採用したプライバシーコインです。

McAfeeDexのアトミックスワップにより、BTC/BCH/ETHなどの仮想通貨と取引できるようになります!

DEX/プライバシーコインの組み合わせを使用して、私たちは金融を完全にコントロールすることができます!

「McAfeeDex」とは、ジョン・マカフィー氏が立ち上げた分散型の仮想通貨取引所(DEX)であり、本人確認手続きを行うことなく、様々な仮想通貨を他のユーザーと直接取引することができるように設計されています。

プライバシー保護・安い手数料・迅速な取引

Ghost(ゴースト)の公式サイトによると、この仮想通貨は最新のエスクロープールを使用して取引履歴を保護・消去することによってユーザーのプライバシーを保護しているとのことで、取引はごくわずかな手数料で60秒以内に完了すると説明されています。

一般的に知られる匿名通貨「モネロ(Monero/XMR)」との違いについては『真に分散化された仮想通貨取引所で交換できるため、政府によるシャットダウンが不可能になる』とされています。

Ghostのホワイトペーパーは「2020年5月15日に公開される」と報告されており、仮想通貨発行時にGhostを無料で手に入れるためには2020年5月25日に「ESTトークン」を保有している必要があるとされています。GHOST今日給料の25%はESTトークン保有者に割り当てられることになっており、残りのGHOSTはPoSに割り当てられるとのことです。

マカフィー氏は仮想通貨業界の有名なインフルエンサーとして知られていますが、同氏の過激な発言や行動は物議を醸しています。同氏は以前まで『ビットコインの価格は2020年末までに100万ドル(約1億円)に達する』と語っていましたが、今年1月にはこの発言を取り下げた上で『ビットコインは真のクソコインだ』とまで発言しています。

>>「GHOST」の公式サイトはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

BINANCE:システムの「大型アップグレード」無事完了|入出金など各種サービス再開へ

BINANCE:システムの「大型アップグレード」無事完了|入出金など各種サービス再開へ

ビットコイン(BTC)でカリブ海諸国の市民権が購入できる|仮想通貨決済の重要性

ビットコイン(BTC)でカリブ海諸国の市民権が購入できる|仮想通貨決済の重要性

NEM新ブロックチェーンSymbolの公開日「2021年2月」に延期|XEM価格は下落

NEM新ブロックチェーンSymbolの公開日「2021年2月」に延期|XEM価格は下落

ブロックチェーンベースの配車アプリ「TADA」ベトナム・カンボジアに事業拡大

ブロックチェーンベースの配車アプリ「TADA」ベトナム・カンボジアに事業拡大

バイナンスCEOが語る「人々がBINANCEのFUDを広げる9つの理由」

バイナンスCEOが語る「人々がBINANCEのFUDを広げる9つの理由」

自民党に「仮想通貨の税制改正要望書」を提出:日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)

自民党に「仮想通貨の税制改正要望書」を提出:日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)

注目度の高い仮想通貨ニュース

AppleのVR/ARヘッドセットがメタバース銘柄に好影響?MANA・SANDなどが価格上昇

AppleのVR/ARヘッドセットがメタバース銘柄に好影響?MANA・SANDなどが価格上昇

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年5月7日〜13日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年5月7日〜13日

ぺぺコインの熱狂が落ち着く一方、アルトシグナル・ASIトークンの人気が高まる

ぺぺコインの熱狂が落ち着く一方、アルトシグナル・ASIトークンの人気が高まる

1BTC以上保有するビットコインアドレス数「100万」を突破

1BTC以上保有するビットコインアドレス数「100万」を突破

macOSから仮想通貨などの機密情報を盗むマルウェア「AMOS」に要注意

macOSから仮想通貨などの機密情報を盗むマルウェア「AMOS」に要注意

NIDT保有数量に応じてスペシャルNFT付与「第2弾企画」開催へ:IDOL3.0 PROJECT

NIDT保有数量に応じてスペシャルNFT付与「第2弾企画」開催へ:IDOL3.0 PROJECT

OpenSea Pro:ミームコイン「PEPE」を決済手段として採用

OpenSea Pro:ミームコイン「PEPE」を決済手段として採用

DeFi・DEX・NFTなど暗号資産取引を集約&可視化「ディファイタクト」登場

DeFi・DEX・NFTなど暗号資産取引を集約&可視化「ディファイタクト」登場

【国内初】ETH・SOLの「ステーキングサービス」提供へ:SBI VCトレード

【国内初】ETH・SOLの「ステーキングサービス」提供へ:SBI VCトレード

Rakuten NFT:3Dで鑑賞できる「3D NFT」提供開始|AR機能も利用可能に

Rakuten NFT:3Dで鑑賞できる「3D NFT」提供開始|AR機能も利用可能に

1万円相当のFNCTが当たる「購入キャンペーン第3弾」開始:コインチェック

1万円相当のFNCTが当たる「購入キャンペーン第3弾」開始:コインチェック

BINANCE「カナダ市場からの撤退」を正式発表|規制強化の影響で

BINANCE「カナダ市場からの撤退」を正式発表|規制強化の影響で

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

へデラ(Hedera/HBAR)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

へデラ(Hedera/HBAR)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す