開発者の関わり方が「仮想通貨価格」にも影響か|複数銘柄のリターンに一定の相関性

by BITTIMES

大学の研究者らによって作成された「コードから市場へ:開発者ネットワークと相関する仮想通貨リターン」という題名の論文では『"仮想通貨の開発に携わった開発者"と"仮想通貨価格"には深い関わりがある』という調査結果が報告されています。

こちらから読む:Symbol(XYM)のロードマップ公開「仮想通貨」関連ニュース

開発者が重なる仮想通貨の価格に「一定の相関性」

「コードから市場へ:開発者ネットワークと相関する仮想通貨リターン」という論文を作成した複数の研究者たちは、ソフトウェア開発で広く利用されているプラットフォーム「Github(ギットハブ)」上にソースコードが公開されている仮想通貨プロジェクトの中から一定数以上の出来高がある仮想通貨約300通貨を調査した上で『2つの独立した仮想通貨が同一の開発者によってリンクされた場合、仮想通貨のリターンにも相関性が見られる』という結果を導き出しています。

研究者たちの報告によると、現在Github上には1,600種類以上の仮想通貨コードが保存されているものの、それらの開発に携わっている開発者の約4%は複数の仮想通貨プロジェクトに関わりをもっているとのことで、そのような複数のプロジェクトに携わる開発者たちは平均よりも活発に開発を行っており、開発全体の10%に貢献しているとされています。

今回のレポートでは、このような"共通の開発者"を持つ仮想通貨の価格に一定の相関性が見られたことが報告されています。

(画像:From code to market: Network of developers and correlated returns of cryptocurrencies)(画像:From code to market: Network of developers and correlated returns of cryptocurrencies)

各種仮想通貨プロジェクトのつながり

論文内では「実際にはどのような仮想通貨プロジェクトが開発者を共有しているか」に関するデータも掲載されており、少なくとも1つ以上の仮想通貨プロジェクトとリンクされた仮想通貨は124種類あったと報告されています。

最も中心となっている仮想通貨プロジェクトは、時価総額ランキングでもTOPをキープし続けているビットコイン(BTC)イーサリアム(ETH)であり、その他の仮想通貨プロジェクトでも様々なつながりがあることが報告されています。

Network-of-developers-and-correlated-returns-of-cryptocurrencies少なくとも1つ以上の仮想通貨とリンクされた124の仮想通貨プロジェクト(画像:From code to market: Network of developers and correlated returns of cryptocurrencies)

研究者たちは"開発者ネットワークと仮想通貨価格に相関性がある理由"について『1人の開発者が複数の仮想通貨プロジェクトに関わった場合には、それら複数の仮想通貨プロジェクトで類似点を多く共有することになるためではないか』との見解を示しており、このような研究結果は「仮想通貨市場を分析する研究者・投資家・規制当局」などにとっても興味深いものだろうと述べています。

仮想通貨市場の動きを分析する手法は既に多数存在していますが「開発者の関わりが値動きに関係する」という考え方は、市場を分析する上での1つの方法として役立てることができるとも考えられます。

>>「公開されたレポート」はこちら

ビットコイン(BTC)などの購入は豊富な仮想通貨を取り扱っている仮想通貨取引所Coincheckからどうぞ。

仮想通貨取引所Coincheckの画像 仮想通貨取引所Coincheckの登録ページはこちら

仮想通貨ニュース|新着

アービトラム、ガバナンス投票権買収で懸念広がる|従来のDAOモデル崩壊かNEW

アービトラム、ガバナンス投票権買収で懸念広がる|従来のDAOモデル崩壊か

トランプ大統領の対中関税104%「ビットコインにとって好材料」ティム・ドレイパー氏NEW

トランプ大統領の対中関税104%「ビットコインにとって好材料」ティム・ドレイパー氏

マスターカード、1.5億以上の加盟店で「ビットコイン決済」が可能に|クラーケンと提携NEW

マスターカード、1.5億以上の加盟店で「ビットコイン決済」が可能に|クラーケンと提携

プライバシー重視のカルダノサイドチェーン「Midnight」8つのウォレットパートナー発表NEW

プライバシー重視のカルダノサイドチェーン「Midnight」8つのウォレットパートナー発表

トランプ氏関与プロジェクトWLFI、ステーブルコイン「USD1」エアドロップを提案

トランプ氏関与プロジェクトWLFI、ステーブルコイン「USD1」エアドロップを提案

韓国、年金基金の取引管理にブロックチェーン導入を検討=報道

韓国、年金基金の取引管理にブロックチェーン導入を検討=報道

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

ビットコイン価格8万ドル割れ、ブラックマンデー再来で上昇予測も

ビットコイン価格8万ドル割れ、ブラックマンデー再来で上昇予測も

「ビットコインはヘッジとして機能」ウォール街が暴落する中でBTCが支持を得る

「ビットコインはヘッジとして機能」ウォール街が暴落する中でBTCが支持を得る

トランプ関税ショックでビットコイン価格急落|仮想通貨市場は回復するのか

トランプ関税ショックでビットコイン価格急落|仮想通貨市場は回復するのか