ビットコイン、半減期6ヶ月後には「大幅回復」か|新規投資家も増加傾向

by BITTIMES

ビットコイン(Bitcoin/BTC)の半減期まで残り3週間ほどとなり、仮想通貨業界では「半減期がもたらす影響」についての関心が高まってきています。今回の半減期に対してはビットコインネットワークへの悪影響を懸念する意見も多数でていますが、総合的には価格上昇を予想する意見が多く、新規参入者やアクティブトレーダーが増加してきていることも報告されています。

こちらから読む:金持ち父さん著者、"BTC大幅上昇"を予想「ビットコイン」関連ニュース

半減期がもたらす影響は?BTC価格は上がる?下がる?

ビットコイン(BTC)は数週間後に半減期を控えているため、仮想通貨業界では半減期がもたらす影響について注目が集まってきています。半減期がもたらす影響の1つとしてはハッシュレート(採掘速度)の低下や51%攻撃などが挙げられます。

今回の半減期ではビットコインのマイニングによって得られる報酬額が12.5BTCから6.25BTCへと半分に減少することになりますが、ビットコイン価格が半減期後も6,000ドル〜7,000ドル(約64万円〜75万円)での推移を続けることになれば、マイナーの人々が収益を維持することができなくなり、マイニングから撤退する可能性があるとの意見も出ています。

また、多くのマイナーがビットコインマイニングから撤退した場合には、ハッシュレートが低下することになるため、ネットワーク全体の採掘速度の50%以上を支配して不正な取引を行う「51%攻撃」が実行される可能性があるとも懸念されています。

半減期の到来によって、ビットコインネットワークの安定性に問題が生じた場合には深刻な問題へと発展する可能性がありますが、ビットコインマイニング業界にはすでに様々な大手企業が参入しており、新しいマイニングマシンも続々とリリースされているため、現時点では「そのような状況に陥る可能性は低い」と考えられており、その代わりにビットコイン価格はマイナーが収益を得られる一定の水準まで上昇することになると予想されています。

ビットコイン取引所の新規顧客数は増加傾向

「LiveBitcoinNews」の報道によると、イギリスのビットコイン取引所「CoinCorner(コインコーナー)」のCEOであるDanny Scott(ダニー・スコット)氏は最近のインタビューで『ビットコイン価格は一般的に半減期後12ヶ月以内に大幅に上昇し始める』と語り、同社の新規顧客数がここ数ヶ月間で急増し始めていることを報告しています。

歴史的にビットコイン価格は通常、半減期後12ヶ月以内に大きく上昇し始めます。これは単純に需要と供給に関連したものであると言えます。

私たちのデータでは「2020年初頭から毎月の新規顧客数が増加していること」が示されています。2月は1月と比較して5%増加し、3月は2月と比較して17.6%増加しました。この傾向は来月だけでなく、来年も続くと予想しています。

また同氏は2020年4月9日のツイートでも、過去の半減期でビットコイン価格が上昇したことを示すデータを報告しており、過去のケースでは半減期から6ヶ月後にはビットコイン価格が大幅に上昇していたことを説明しています。

半減期1か月前のビットコイン価格
2012:10ドル
2016:576ドル
2020:7,300ドル

半減後6か月後のビットコイン価格
2012:130ドル
2016:900ドル
2020:??

Danny Scott氏は取引所の新規ユーザー数が増加してきていることを報告していますが、別の報告では「ビットコインのアクティブアドレス数」も増加していることが報告されているため、ビットコインの半減期前にしてビットコインに対する関心は高まってきていると考えられます。

最近の報告では、ビットコインを1,000BTC以上保有している「クジラ」の数が急増していることも報告されていたため、これらのデータを総合的に見ると今回の半減期でもビットコイン価格上昇を期待する投資家は多く、新規ユーザーも含めて現在は着々を準備を整えている可能性が高いと考えられます。

2020年4月20日|ビットコイン(Bitcoin/BTC)の価格

ビットコイン(BTC)の価格は先月13日に50万円付近まで下落したもののその後は徐々に回復してきており、2020年4月20日時点では「1BTC=737,721円」で取引されています。

2020年2月20日〜2020年4月20日 BTCのチャート(引用:coingecko.com)2020年2月20日〜2020年4月20日 BTCのチャート(引用:coingecko.com)

ビットコイン(BTC)などの購入は豊富な仮想通貨を取り扱っている仮想通貨取引所Coincheckからどうぞ。

仮想通貨取引所Coincheckの画像 仮想通貨取引所Coincheckの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

Bitget:DeFiの利便性を向上させる「MegaSwap」を発表|CeFiのセキュリティと利便性をDeFi取引環境に融合

Bitget:DeFiの利便性を向上させる「MegaSwap」を発表|CeFiのセキュリティと利便性をDeFi取引環境に融合

BINANCE:バイナンスコイン(BNB)の「先物取引」提供へ

BINANCE:バイナンスコイン(BNB)の「先物取引」提供へ

Fidelity Investments「ブロックチェーン関連商品」年末までの公開目指す

Fidelity Investments「ブロックチェーン関連商品」年末までの公開目指す

GMOコイン:口座開設でビットコインがもらえる「友達紹介キャンペーン」開始

GMOコイン:口座開設でビットコインがもらえる「友達紹介キャンペーン」開始

ユヴェントスFC:Socios.comで「公式ファントークン」販売開始|仮想通貨投票が可能に

ユヴェントスFC:Socios.comで「公式ファントークン」販売開始|仮想通貨投票が可能に

TaoTao株式会社:BINANCEとの「提携交渉終了」を発表

TaoTao株式会社:BINANCEとの「提携交渉終了」を発表

注目度の高い仮想通貨ニュース

コインベースのBase発表で「Base Protocol」一時急騰|なりすましトークンにも要注意

コインベースのBase発表で「Base Protocol」一時急騰|なりすましトークンにも要注意

SONY「ゲーム機間のNFT転送・使用を可能にする特許」申請

SONY「ゲーム機間のNFT転送・使用を可能にする特許」申請

ビットバンク:現金最大10万円がもらえる「取扱銘柄数No.1記念Wキャンペーン」開始

ビットバンク:現金最大10万円がもらえる「取扱銘柄数No.1記念Wキャンペーン」開始

GMOコイン「ASTR入金で現金1万円が当たるキャンペーン」開催へ

GMOコイン「ASTR入金で現金1万円が当たるキャンペーン」開催へ

BloktopiaのBLOKトークン「Arbitrum Network」でも取引可能に

BloktopiaのBLOKトークン「Arbitrum Network」でも取引可能に

JCBなど10社「ジャパン・メタバース経済圏」の創出に向けて基本合意書を締結

JCBなど10社「ジャパン・メタバース経済圏」の創出に向けて基本合意書を締結

経済データと市場動向の関連性への理解

経済データと市場動向の関連性への理解

SBIVC for Prime:東北新社のNFTプロジェクト「アイリダ」サポートへ

SBIVC for Prime:東北新社のNFTプロジェクト「アイリダ」サポートへ

ビットバンク「APE・GALA・CHZ」取扱いへ|エイプコイン・ガラは国内初上場

ビットバンク「APE・GALA・CHZ」取扱いへ|エイプコイン・ガラは国内初上場

LINE NFT:赤西仁さん初のNFTコレクション「JIN TEN」販売へ|エアドロップイベントも

LINE NFT:赤西仁さん初のNFTコレクション「JIN TEN」販売へ|エアドロップイベントも

Oasys L2のHOME Verse、対戦型オンラインRPG「9Lives Arena」が参加

Oasys L2のHOME Verse、対戦型オンラインRPG「9Lives Arena」が参加

Cardanoライトウォレット「Lace」数週間以内にメインネットで公開へ

Cardanoライトウォレット「Lace」数週間以内にメインネットで公開へ

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す