ブロックチェーン・仮想通貨ニュース週間まとめ|2020年4月19日〜25日

by BITTIMES   

2020年4月19日〜25日にかけて紹介した仮想通貨・ブロックチェーン関連のニュースをまとめて掲載しています。この1週間で特に注目の話題をBITTIMES編集部がピックアップしてお届けします。

こちらから読む:2020年4月「ブロックチェーン・仮想通貨」ニュース一覧

原油先物「マイナス価格」を記録

Oil-Down

ニューヨークの原油先物市場では、2020年4月20日に原油価格が先物上場以来初めて0ドルを割り込み、史上初となる「マイナス価格」を記録しました。

マイナス40円まで下落した直後には20円付近まで回復したものの、今のところ大きな回復は見られておらず、記事執筆時点の価格は約17円となっています。今回の暴落は仮想通貨業界でも注目を集めており、仮想通貨市場への影響を予想する意見も多数でています。

GMOコイン:暗号資産FXに「アルトコイン3銘柄」追加

GMOcoin-logo

GMOコインは2020年4月22日に、同社が提供している「暗号資産FXサービス」にネム(NEM/XEM)ステラルーメン(Stellar Lumens/XLM)ベーシックアテンショントークン(Basic Attention Token/BAT)の3銘柄を追加したことを発表しました。

新たにアルトコイン3銘柄が追加されたことによって、GMOコインの「暗号資産FXサービス」で取引可能な暗号資産は合計8銘柄となりました。

コインチェック:アルトコインの「積立サービス」開始

coincheck-tumitate-altcoin

Coincheck(コインチェック)は2020年4月23日から、同社が提供している仮想通貨の積立サービス「Coincheckつみたて」にアルトコイン7銘柄を追加したことを発表しました。

これにより、同社の仮想通貨積立サービスで積み立てができる仮想通貨は合計8種類となりました。

FXcoin「口座開設の申込受付」を開始

FXcoin-Open

仮想通貨の取次サービスを提供する「FXcoin」は、2020年4月23日に現物取引専用の口座開設申し込み受付を開始したことを発表しました。

同社は2020年5月中にビットコイン(BTC)の現物取引を開始することを予定しています。

Huobi Token「日本国内」でも取り扱いへ

HuobiToken-HT-Japan

Huobi Japan(フォビ・ジャパン)は、2020年5月以降に独自の仮想通貨である「フォビトークン(Huobi Token/HT)」の取り扱いを開始する予定であることを明らかにしました。

日本国内の仮想通貨取引所にフォビトークンが上場するのは今回が初となります。

TAOTAO:法改正直後は「レバレッジ倍率変更せず」

TAOTAO-logo

TAOTAO(タオタオ)は、2020年5月1日に施行される「改正資金決済法」に関する対応方針を発表しました。

今回の法改正ではレバレッジ取引の最大倍率が2倍までに制限されることになっていますが、TAOTAOは5月1日時点ではレバレッジ倍率を変更しない方針を示しています。

「1BTC=3億ドル」到達を予想:シルクロード創設者

RossUlbricht-Bitcoin

ビットコイン(BTC)が支払い手段として使用されていた有名な闇サイト「Silk Road(シルクロード)」の運営者として知られているRoss Ulbricht(ロス・ウルブリヒト)氏は、2020年4月24日に自身のブログを更新し『BTC価格は将来的に3億3,300万ドル(約333億円)まで上昇する可能性がある』との予想を語りました。

同氏は今月12日のブログ記事で『ビットコインの下落相場は2021年まで続く可能性がある』と語っていたものの、今回の記事では『私はまだ長期的に強気である』と強調しています。

仮想通貨ニュース|新着

トランプ大統領、Web3推進で「モノポリー風のブロックチェーンゲーム」を開発中=報道NEW

トランプ大統領、Web3推進で「モノポリー風のブロックチェーンゲーム」を開発中=報道

カルダノ財団、ラテンアメリカの名門大学「PUC-Rio」と提携|ブロックチェーン研究開発を推進NEW

カルダノ財団、ラテンアメリカの名門大学「PUC-Rio」と提携|ブロックチェーン研究開発を推進

Zoom経由のハッキングで10万ドル以上の仮想通貨を失う|エンブレム・ボールトCEOが警告NEW

Zoom経由のハッキングで10万ドル以上の仮想通貨を失う|エンブレム・ボールトCEOが警告

ビットバンク:ドージコイン(DOGE)、ソラナ(SOL)信用取引取扱いへ|記念キャンペーンも開催NEW

ビットバンク:ドージコイン(DOGE)、ソラナ(SOL)信用取引取扱いへ|記念キャンペーンも開催

AIの脅威で「仮想通貨のプライバシー保護」が急務に|ヴィタリック・ブテリン氏が警鐘NEW

AIの脅威で「仮想通貨のプライバシー保護」が急務に|ヴィタリック・ブテリン氏が警鐘

シバイヌ(SHIB)の経験値システム「カルマポイント」の詳細が判明|ベータ版も提供開始NEW

シバイヌ(SHIB)の経験値システム「カルマポイント」の詳細が判明|ベータ版も提供開始

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏