Swipeの仮想通貨デビットカードが「Samsung Pay」で利用可能に

by BITTIMES

仮想通貨(暗号資産)を支払いに使用することができるVisaデビットカードを手掛けている「Swipe(スワイプ)」は2020年5月1日に、同社が提供している「Swipe Visa Debit cards」がSamsung(サムスン)のスマホ決済サービス「Samsung Pay(サムスンペイ)」で利用できるようになったことを発表しました。

こちらから読む:Braveブラウザ、"Binanceウィジット"提供開始「仮想通貨」関連ニュース

Google Payに続き「Samsung Pay」にも対応

Swipe(スワイプ)は、ビットコインイーサリアムライトコインXRPなどといった様々な仮想通貨を保管することができるウォレットアプリ「Swipe Wallet」を展開している企業であり、自分のウォレットに保管している暗号資産を使用して支払うことができるVisaデビットカード「Swipe Visa Debit cards」も提供しています。

「Swipe Visa Debit cards」はすでにGoogle(グーグル)の非接触型のモバイル決済サービスである「Google Pay(グーグルペイ)」に対応していましたが、今回の発表では新たにSamsung(サムスン)のスマホ決済サービス「Samsung Pay(サムスンペイ)」にも対応したことが報告されています。

これにより、同社のVisaデビットカードを利用している人々は「Samsung Pay」にカードを登録することによって、世界中にある5,000万以上の店舗で「スマートフォン・スマートウォッチ・その他Samsung Pay対応デバイス」を使用してスムーズに仮想通貨決済することができるようになります。

「Swipe」のサービスは現時点で以下のようなイギリス・EU諸国で利用できるものの、同社は年末までに東南アジア・アジア太平洋地域でサービスを提供するための取り組みも進めており、最近では米国でのサービス展開も承認されたと伝えられているため、今後はさらに利用範囲が拡大すると期待されます。

【Swipeのサービス対象地域】
オーストリア・ベルギー・ブルガリア・クロアチア・キプロス・チェコ共和国・デンマーク・エストニア・フィンランド・フランス・ドイツ・ジブラルタル・ギリシャ・ハンガリー・アイスランド・アイルランド・イタリア・ラトビア・リヒテンシュタイン・リトアニア・ルクセンブルグ・マルタ・オランダ・ノルウェー・ポーランド・ポルトガル・ルーマニア・スロベニア・スロバキア・スペイン・スウェーデン

「Swipe」の最高経営責任者であるJoselito Lizarondo(ジョセリート・リザロンド)氏は『最近では新型コロナウイルスの影響などで現金やカードなどの物理的な製品から人々が離れているため、デジタルソリューションは顧客のニーズを満たすのに役立つ』と語り、非接触型モバイル決済サービスの重要性を強調しています。

>>「Swipe」の公式発表はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

米マーベル「Marvel公式NFTデジタルグッズ」リリースへ|収集品アプリVeVeと協力

米マーベル「Marvel公式NFTデジタルグッズ」リリースへ|収集品アプリVeVeと協力

Telegramでビットコインなどの「仮想通貨取引」が可能に|テスト版サービス公開

Telegramでビットコインなどの「仮想通貨取引」が可能に|テスト版サービス公開

SBI:デジタル通貨発行基盤「Sコインプラットフォーム」の実証実験開始

SBI:デジタル通貨発行基盤「Sコインプラットフォーム」の実証実験開始

BINANCE「USD建て仮想通貨取引所」の新設を示唆|ついにアメリカ進出か?

BINANCE「USD建て仮想通貨取引所」の新設を示唆|ついにアメリカ進出か?

新ブロックチェーン「Binance Smart Chain」のホワイトペーパー公開

新ブロックチェーン「Binance Smart Chain」のホワイトペーパー公開

BINANCE:仮想通貨の先物取引所「招待者向け」に限定公開

BINANCE:仮想通貨の先物取引所「招待者向け」に限定公開

注目度の高い仮想通貨ニュース

イーサリアムの新テストネット「Holesky」正式ローンチ|予定通り再起動を完了

イーサリアムの新テストネット「Holesky」正式ローンチ|予定通り再起動を完了

Venmo:PayPalの米ドルステーブルコイン「PYUSD」をサポート

Venmo:PayPalの米ドルステーブルコイン「PYUSD」をサポート

Arbitrum Japan「日本市場」で展開開始|日本国内における技術採用を推進

Arbitrum Japan「日本市場」で展開開始|日本国内における技術採用を推進

ミームマジック:楽しさと成長の可能性を秘めた仮想通貨銘柄4選を徹底調査

ミームマジック:楽しさと成長の可能性を秘めた仮想通貨銘柄4選を徹底調査

【重要】コイントレード「暗号資産8銘柄の受取用アドレス」を変更|送金ミスに要注意

【重要】コイントレード「暗号資産8銘柄の受取用アドレス」を変更|送金ミスに要注意

分散演算基盤「EMETH(エメス)」プロジェクトが本格始動|参加ノードの募集開始

分散演算基盤「EMETH(エメス)」プロジェクトが本格始動|参加ノードの募集開始

イーサリアムL2「Astar zkEVM Powered by Polygon」登場|懸念の声に対する説明も

イーサリアムL2「Astar zkEVM Powered by Polygon」登場|懸念の声に対する説明も

ビットコインが稼げるマイクラサーバー「Satlantis」BTC関連機能の削除を発表

ビットコインが稼げるマイクラサーバー「Satlantis」BTC関連機能の削除を発表

熊本県が「Astar・NFT・メタバース」を活用|球磨焼酎のブランド力向上へ

熊本県が「Astar・NFT・メタバース」を活用|球磨焼酎のブランド力向上へ

シバイヌ(SHIB)で今後予定されている「5つの展開」チームメンバーが報告

シバイヌ(SHIB)で今後予定されている「5つの展開」チームメンバーが報告

Grayscaleのビットコイン保有量は「世界2位」ArkhamがGBTCのオンチェーン資産を特定

Grayscaleのビットコイン保有量は「世界2位」ArkhamがGBTCのオンチェーン資産を特定

韓国「北朝鮮に盗まれた仮想通貨を追跡・凍結するための法案」を準備=報道

韓国「北朝鮮に盗まれた仮想通貨を追跡・凍結するための法案」を準備=報道

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す