IOTA活用の分散型SNSフレームワーク「Society2」ウェブサイト公開

by BITTIMES

アイオータ(IOTA/MIOTA)の技術を活用した分散型ソーシャルメディア(DeSM)プロジェクト「Society2(ソサイエティ2)」は、2020年5月5日にウェブサイトを公開したことを発表しました。

こちらから読む:自動車・決済などで技術活用進む「IOTA/MIOTA」関連ニュース

Society2(ソサイエティ2)とは

Society2-logo

Society2(ソサイエティ2)は、アイオータ(IOTA/MIOTA)の分散型技術を活用した分散型ソーシャルメディア(DeSM)のフレームワーク開発に取り組んでいるプロジェクトであり、SNSユーザーが自分の個人情報やコンテンツなどを自分自身で管理することができるプライバシーに配慮したソーシャルメディアの構築を目指しています。

現代社会では様々なSNSが世界中の人々に利用されていますが、その一方では「Facebook(フェイスブック)による個人情報の流出」や「YouTube(ユーチューブ)による一方的なアカウント停止」などの問題が発生しており、利用者の間でも"一部企業に独占管理されたSNSサービス"に対する批判的な意見が多数出ています。

Society2(ソサイエティ2)は、IOTA財団によって開発された暗号化アプリケーションのフレームワークである「IOTA Streams」を用いて構築されているため、SOCIETY2フレームワークを使用してコンテンツを暗号化し、ユーザーとプラットフォーム間で配布することができると説明されています。

SOCIETY2フレームワークはIOTAの分散型台帳技術用に開発されている「分散型ID」などといったその他の技術を連携できるように設計されているため、これまでは不可能だったレベルでプライバシーをコントロールできるようになるとされています。

ソーシャルメディアは過去15年間に渡って私たちの生活の要となっています。しかし、残念なことにそれらのソーシャルメディアは「私たちのプライバシーや個人データの管理、私たちを取り巻く世界の情報をどこから入手するか、誰を信頼するか」などの選択を犠牲にしています。これらの問題は私たちが「SOCIETY2」を通じて解決を目指している主要な問題の1つです。

IOTA(MIOTA)用いた「報酬機能」なども計画

「Society2」はユーザーがプライバシーレベルを自分自身で選択できる仕組みなどの導入を予定しており、仮想通貨IOTA(MIOTA)の少額決済機能を活用することによって"Society2の利用して広告を閲覧したユーザーにIOTAで報酬を支払う"といった機能の提供を計画していると伝えられています。

この機能では「ユーザーが広告配信を希望してユーザー情報の一部を提供すれば、サイトやアプリを運営するIOTAノードの所有者と収益を共有することができる」とされています。

「Society2」のプロジェクトリーダーであるJoseph Skewes(ヨゼフ・スキューブス)氏は今回の発表の中で『Twitter(ツイッター)のようなプラットフォームで採用されることを期待している』とも述べており、現在は「SOCIETY2プロトタイプ」の開発に加えて、チームの拡大を目指していると説明されています。

SOCIETY2のチームは現在「SOCIETY2フレームワーク」の開発を進めており、2020年第3四半期までにはコミュニティからの意見を募集するためのプロトタイプが公開される予定だと報告されています。

>>「Society2」の公式発表はこちら

仮想通貨ニュース|新着

ビットコインステーキング「Babylon(バビロン)」BABYトークンエアドロップを発表NEW

ビットコインステーキング「Babylon(バビロン)」BABYトークンエアドロップを発表

カルダノ財団、デジタルIDプラットフォーム「Veridian」と「Veridian Wallet」を発表NEW

カルダノ財団、デジタルIDプラットフォーム「Veridian」と「Veridian Wallet」を発表

「100万円分のビットコイン山分けキャンペーン」を開催:ビットバンクNEW

「100万円分のビットコイン山分けキャンペーン」を開催:ビットバンク

フロリダ州選挙、仮想通貨支持者が勝利|業界支援の政治活動委員会(PAC)が影響力を増すNEW

フロリダ州選挙、仮想通貨支持者が勝利|業界支援の政治活動委員会(PAC)が影響力を増す

リップル、RLUSDを自社決済システムに統合|企業決済の需要を推進NEW

リップル、RLUSDを自社決済システムに統合|企業決済の需要を推進

三井住友FG・三菱UFJ、ステーブルコイン市場参入へ|初の円建て発行やRWAトークン化もNEW

三井住友FG・三菱UFJ、ステーブルコイン市場参入へ|初の円建て発行やRWAトークン化も

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

トランプ関税ショックでビットコイン価格急落|仮想通貨市場は回復するのかNEW

トランプ関税ショックでビットコイン価格急落|仮想通貨市場は回復するのか

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏