
Klaytn:Libraのライバル「Celo Alliance for Prosperity」に参加
韓国の大手インターネット企業である「Kakao(カカオ)」のブロックチェーン関連会社「Ground X(グラウンドエックス)」が開発したグローバルなパブリックブロックチェーンプラットフォーム「Klaytn(クレイトン)」は2020年5月8日に、"Libra(リブラ)のライバル"とも言われているCelo財団のブロックチェーンアライアンス「Celo Alliance for Prosperity」に参加したことを発表しました。
こちらから読む:ベネズエラで仮想通貨決済の導入進む「仮想通貨」関連ニュース
Celoのエコシステムに「KLAYトークン」を統合
Kakao(カカオ)関連のブロックチェーンプロジェクトとして知られる「Klaytn(クレイトン)」は、2020年5月8日の発表で"Libra(リブラ)のライバル"として注目を集めているブロックチェーンアライアンス「Celo Alliance for Prosperity」に参加したことを発表しました。
「Celo Alliance for Prosperity」はデジタル資産を用いてより便利な社会を築くことを目指している組織をまとめることによって、参加メンバー共通のビジョンを達成すること"を目的とした同盟団体であり、Celoが開発したブロックチェーン技術を活用してデバイス・キャリア・国境を越えて機能するソリューションの作成に取り組んでいます。
Klaytn(クレイトン)は「Celo Alliance for Prosperity」への参加を通じて、KlaytnとCeloプラットフォーム間の相互運用性を調査し、Celoのエコシステムに独自仮想通貨である「KLAYトークン」を統合する予定だと伝えられています。
「Celo Alliance for Prosperity」には、立ち上げ時点でLibra協会メンバーを含む50社以上の大手企業が参加していましたが、現在もその規模は急速に拡大してきており、先日は新たに20以上のメンバーが参加したことが報告されています。
「Celo Alliance for Prosperity」の参加メンバー(画像:Klaytn)
ここ最近では「Libra協会」からも"新規メンバー参加"の報告が行われていますが、その一方では「Celo Alliance for Prosperity」も急速に規模を拡大しているため、「Celo Alliance for Prosperity」の今後の動きにも注目です。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

bitFlyer×My Crypto Heroes「イーサリアムがもらえるキャンペーン」開催

【予測精度99.5%】著名アナリストが語るビットコインの今後|6年後には「100倍」に?

ナショナルラグビーリーグ:ブロックチェーンで「偽造品」に対処|IPオーストラリアと協力

オランダ銀行:ユーロ圏の「中央銀行デジタル通貨開発」に前向き姿勢

G20:仮想通貨の将来性・懸念点・今後の基準についての見解を表明

暗号資産取引所「TAOTAO(タオタオ)」とは?基本情報・特徴・メリットなどを解説
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

暗号資産「ポルカドット(Polkadot/DOT)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

暗号資産「ステラ(Stellar/XLM)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ステーブルコインとは?「種類・特徴・違い」などを初心者向けにわかりやすく解説

日本国内取引所「XRP関連サービス一時停止」に関する発表まとめ【随時更新】

暗号資産「テザー(Tether/USDT)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
