富士通×BOOSTRY:異なるブロックチェーン間の「デジタル資産取引」に成功

by BITTIMES

富士通(Fujitsu)」と野村グループに属するブロックチェーン企業「BOOSTRY」は2020年5月25日に『異なるブロックチェーン間におけるデジタルアセット取引に成功し、サービス提供に向けたビジネスモデル検討を開始した』と発表しました。

こちらから読む:企業のBC導入・開発を支援する"PoL Enterprise"公開「国内ニュース」

「コネクションチェーン」と「ibet」による実証実験を成功

「富士通株式会社」と「株式会社BOOSTRY」は、ブロックチェーン上で管理される「有価証券・バウチャー・会員権」などといったデジタルアセットやセキュリティトークンなどの取引が本格化することを見据えた"円滑かつ安全な権利移転モデル"の確立を目指して、2020年3月〜4月にかけて実証実験を実施していました。

「富士通」は異なるブロックチェーンやエコシステム間をブロックチェーン技術により安心・安全に相互接続する技術である"コネクションチェーン"と呼ばれる技術を有しており、「BOOSTRY」は有価証券・会員権・利用券などといった権利の発行・管理を行う分散型資金調達プラットフォーム"ibet"を運営しています。

3月〜4月にかけて行われた実証実験では、富士通の"コネクションチェーン"を介して「ibet」と「疑似的な資金決済網」を接続するテストが実施されており、ibetのプラットフォームでデジタル資産の権利移転とそれに伴う資金決済網内での決済を成功させ、異なるシステムとして構築された基盤同士を「コネクションチェーン」で相互接続し、スムーズかつ安全に権利移転と決済を行えることを実証したと報告されています。

今回の発表では、この実証実験を経た上で「複数の取引サービスを相互に接続するプラットフォームサービス」の提供に向けたビジネスモデルの検討を開始したことが発表されています。

(画像:富士通プレスリリース)(画像:富士通プレスリリース)

「相互接続プラットフォーム」2020年度下期に提供へ

2020年5月に金融商品取引法が改正され、ブロックチェーン技術によってデジタル化された有価証券が「電子記録有価証券表示権利」として新たに定義されたことによって小口取引が容易になり、利用者増加・新たなアセット商品の創出・金融市場の活性化につながると期待されていますが、富士通は"現在の問題点"として『それらを管理するブロックチェーン技術は事業者ごとに"異なる仕組み"を実装している場合が多いため、相互取引の実現が困難であり、利用者の利便性低下・普及阻害につながる可能性がある』と指摘、また『決済においても口座振替・クレジットカード・ポイントなどの様々な事業者とシームレスな取引を行うことが今後必須となる』と説明しています。

しかし、富士通が開発した「コネクションチェーン」を活用すれば異なるブロックチェーンやエコシステムを相互接続することが可能になるため、事業者がすでに採用しているブロックチェーンやシステムを大幅に変更しなくても、そのような問題を解決することが可能になり、デジタル化された有価証券を幅広い範囲で効率的に活用していくことができるようになると期待されます。

今後の目標としては、デジタルアセット取引を先進技術で支え、デジタルアセットの普及や農業不動産エンターテイメントスポーツなどのファンビジネスといった新規取り扱い商品の創出を促進するDX時代の金融システムとして、「コネクションチェーン」と「ibet」を活用した"相互接続プラットフォームサービス"を2020年度下期中に提供し、権利取引と決済の実現を目指すと説明されています。

>>「富士通」の公式発表はこちら

仮想通貨ニュース|新着

「2028年末までにXRPの時価総額はETHを超える」スタンダード・チャータード銀行NEW

「2028年末までにXRPの時価総額はETHを超える」スタンダード・チャータード銀行

アービトラム、ガバナンス投票権買収で懸念広がる|従来のDAOモデル崩壊かNEW

アービトラム、ガバナンス投票権買収で懸念広がる|従来のDAOモデル崩壊か

トランプ大統領の対中関税104%「ビットコインにとって好材料」ティム・ドレイパー氏NEW

トランプ大統領の対中関税104%「ビットコインにとって好材料」ティム・ドレイパー氏

マスターカード、1.5億以上の加盟店で「ビットコイン決済」が可能に|クラーケンと提携NEW

マスターカード、1.5億以上の加盟店で「ビットコイン決済」が可能に|クラーケンと提携

プライバシー重視のカルダノサイドチェーン「Midnight」8つのウォレットパートナー発表NEW

プライバシー重視のカルダノサイドチェーン「Midnight」8つのウォレットパートナー発表

トランプ氏関与プロジェクトWLFI、ステーブルコイン「USD1」エアドロップを提案

トランプ氏関与プロジェクトWLFI、ステーブルコイン「USD1」エアドロップを提案

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

ビットコイン価格8万ドル割れ、ブラックマンデー再来で上昇予測も

ビットコイン価格8万ドル割れ、ブラックマンデー再来で上昇予測も

「ビットコインはヘッジとして機能」ウォール街が暴落する中でBTCが支持を得る

「ビットコインはヘッジとして機能」ウォール街が暴落する中でBTCが支持を得る

トランプ関税ショックでビットコイン価格急落|仮想通貨市場は回復するのか

トランプ関税ショックでビットコイン価格急落|仮想通貨市場は回復するのか