ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2020年5月31日〜6月6日

by BITTIMES   

2020年5月31日〜6月6日にかけて紹介した暗号資産(仮想通貨)・ブロックチェーン関連のニュースをまとめて掲載しています。この1週間で特に注目の話題をBITTIMES編集部がピックアップしてお届けします。

こちらから読む:2020年6月「ブロックチェーン・暗号資産」ニュース一覧

取引所利用のドメイン登録サービスで「不正アクセス被害」

Coincheck-Hack

Coincheck(コインチェック)」や「bitbank(ビットバンク)」などの暗号資産取引所が利用しているドメイン登録サービス「お名前.com」で、取引所アカウントに"不正アクセス"が行われたことが明らかになりました。

不正アクセスへの対処はすでに完了しているものの、コインチェックからは「約300名の個人情報が流出した可能性があること」などが報告されています。

日本STO協会に「合計15社」が新規参加

Japan-STO-Association-Join

セキュリティトークン(デジタル証券)STO(セキュリティ・トークン・オファリング)の健全な普及に向けた取り組みを進めている「日本STO協会」は、2020年6月1日に「三井住友信託銀行」が正会員として入会し、賛助会員にも「合計14社」が参加したことを発表しました。これによって日本STO協会の会員数は合計24社となりました。

今回公開した記事の中では「日本STO協会に参加している企業の一覧」もあわせて掲載しています。

麻生大臣「暗号資産の税制改革」について説明

Bitcoin-TAX-TaroAso

仮想通貨(暗号資産)の税制改革などに積極的に取り組んでいることでも知られる「日本維新の会」の音喜多 駿(おときた しゅん)議員は、2020年6月2日に開かれた参議院の財政金融委員会の中で"暗号資産の行政"について質疑を行いました。

麻生 太郎(あそう たろう)金融担当大臣は同氏の質問に回答した際に『暗号資産の税制改正は現時点ではまだ難しい』との考えを語っています。

Minecraft×ブロックチェーン「EnjinCraft」公開

EnjinCraft-Minecraft

ゲーム関連の仮想通貨・ブロックチェーンプロジェクトを手掛けている「エンジン(Enjin/ENJ)」は、2020年5月27日に世界中でプレイされている人気ゲーム「Minecraft(マインクラフト/マイクラ)」用のプラグインである「EnjinCraft(エンジンクラフト)」をリリースしました。

EnjinCraftはオープンソースのプラグインとなっているため、プレイヤーは「Minecraft Java版」と「ブロックチェーン資産」をコーディングなしで連携させることができるようになっています。

密かに話題の暗号資産「ビットコインボルト」とは?

Bitcoin-Vault-BTCV-TOP

暗号通貨業界で密かに話題となっている暗号資産「ビットコインボルト(Bitcoin Vault/BTCV)」に関する情報を調査した上で記事としてまとめました。

この記事ではビットコインボルトに関する「基本情報・特徴・メリット・将来性・購入方法・取り扱っている取引所・BTCとの違い」などについて詳しく解説してますが、今後も情報を追記していくことを予定しているため、BTCV関連の情報を探している方はブックマークして参考にされてみてください。

「BTCV」の詳細はこちら

ビットコインで「強気シグナル」点灯

Bitcoin-UpTrend

ビットコイン(Bitcoin/BTC)の価格予想などを定期的に発信していることで知られる有名な匿名アナリストPlanB(@100trillionUSD)氏は、2020年6月1日に「ストック・フローモデル(S2F)」と呼ばれる価格予想モデル上で価格上昇を示す"赤点"が点灯したことを報告しました。

ストック・フローモデル(S2F)とは、金(ゴールド/Gold)やビットコイン(BTC)などの価格予想などで使用されている"希少性"を測るための指標であり、需要と供給のバランスなどに基づいて価格予想が行われています。PlanB氏はこのモデルをビットコインに適用したこと知られるアナリストであり、これまでにも精度の高い予想を行っているため仮想通貨業界で注目を集めています。

複数のアナリストは「BTC下落」を予想

Bitcoin-Price-Down

「PlanB」氏はビットコインの強気サインが点灯したことを報告していますが、ビットコインが今月2日に110万円付近の抵抗線を突破できなかったことを受けて、暗号資産業界のトレーダーやアナリストからは"さらなる下落"を予想する意見が多数でています。

著名アナリストである「dave the wave氏」と「Pentarhudi氏」は『BTC価格は6,000ドル(約56万円)付近まで下落する可能性がある』と語っています。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

仮想通貨ニュース週間まとめ|11月11日〜11月17日

仮想通貨ニュース週間まとめ|11月11日〜11月17日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2021年4月4日〜10日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2021年4月4日〜10日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年5月21日〜27日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年5月21日〜27日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2021年3月28日〜4月3日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2021年3月28日〜4月3日

ブロックチェーン・仮想通貨ニュース週間まとめ|2019年9月22日〜28日

ブロックチェーン・仮想通貨ニュース週間まとめ|2019年9月22日〜28日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2021年8月22日〜28日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2021年8月22日〜28日

注目度の高い仮想通貨ニュース

日本居住者は「Binance.com」を利用できなくなるのか?今後の対応などを調査

日本居住者は「Binance.com」を利用できなくなるのか?今後の対応などを調査

コスプレトークンで支払える「COT Pay」提供開始|鮨屋 桜坂 渡利で利用可能に

コスプレトークンで支払える「COT Pay」提供開始|鮨屋 桜坂 渡利で利用可能に

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

コインチェック「価格アラート・BTC建チャート表示」の機能提供終了へ

コインチェック「価格アラート・BTC建チャート表示」の機能提供終了へ

The Sandbox「実験解放区」の近隣LAND、期間限定で販売へ:Coincheck NFT

The Sandbox「実験解放区」の近隣LAND、期間限定で販売へ:Coincheck NFT

Axie Infinity: Origins「iOS版アプリ」公開|Apple初の外部NFT使用許可

Axie Infinity: Origins「iOS版アプリ」公開|Apple初の外部NFT使用許可

SBINFT × Securitize Japan「特典NFT付きデジタル証券」のサービス提供へ

SBINFT × Securitize Japan「特典NFT付きデジタル証券」のサービス提供へ

SBI VCトレード「紹介プログラム」提供開始|被紹介者にも現金1,000円プレゼント

SBI VCトレード「紹介プログラム」提供開始|被紹介者にも現金1,000円プレゼント

BINANCE:日本向けサービス「今夏」提供開始|グローバル版は11月30日で利用不可に

BINANCE:日本向けサービス「今夏」提供開始|グローバル版は11月30日で利用不可に

専門家がアルトシグナルのプレセールをAI仮想通貨市場における次のビッグウェーブと位置付ける理由

専門家がアルトシグナルのプレセールをAI仮想通貨市場における次のビッグウェーブと位置付ける理由

Solanaウォレットの「Phantom」イーサリアム・ポリゴンに新規対応

Solanaウォレットの「Phantom」イーサリアム・ポリゴンに新規対応

ぺぺコインの熱狂が落ち着く一方、アルトシグナル・ASIトークンの人気が高まる

ぺぺコインの熱狂が落ち着く一方、アルトシグナル・ASIトークンの人気が高まる

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

へデラ(Hedera/HBAR)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

へデラ(Hedera/HBAR)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す