【続報】コインチェック「約300名の個人情報流出」の可能性|不正アクセス問題で

by BITTIMES

暗号資産取引所「Coincheck(コインチェック)」は2020年6月4日に、先日発生した同社利用のドメイン登録サービス「お名前.com」で発生した不正アクセスの事案に関する最終報告を行いました。一時的に停止されていた「仮想通貨の送金サービス」はすでに再開されているものの、『約300名ほどの個人情報が流出している可能性がある』と報告されています。

こちらから読む:BCゲーム間送集客ネットワーク"MCH+ADX"公開「国内ニュース」

「暗号資産の送金サービス」を再開

Coincheck(コインチェック)は今月2日の発表で、同社が利用していたGMOインターネット株式会社のドメイン登録サービス「お名前.com」内のコインチェックアカウントで不正アクセスが確認されたことを報告していましたが、今回の発表ではその最終報告として「発生した事象の詳細・同社の対応・ユーザーへの影響」などが報告されています。

コインチェックの発表によると、今回の不正アクセスでは悪意のある第三者が「お名前.com」のドメインやサーバーを管理する「お名前.com Navi」で通信を改ざんできる不具合を利用して不正にメールアドレスを変更し、変更したメールアドレスを使用してCoincheckアカウントのパスワードを変更、その後アカウントにログインしてドメイン登録情報を書き換えたと説明されています。

コインチェックは2020年6月2日の発表時点で、顧客資産を保護する目的で「暗号資産の送金サービス」を一時的に停止していましたが、2020年6月4日19時00分頃には「送金サービスを再開したこと」が報告されています。

「約300名の個人情報」流出の可能性

コインチェック利用者への影響に関しては、先日の発表時点で『顧客資産への影響はないものの、2020年5月31日0時05分頃〜6月1日20時52分頃までの期間に同社に問い合わせを行った約200名の個人情報が流出した可能性がある』とされていましたが、今回の発表では『本事象の発生期間直前にお問い合わせいただいたお客様約100名についても個人情報の流出の可能性が否めないと判断した』と報告されています。

これにより、個人情報流出の可能性があるユーザー数は「合計約300名」となっており、対象となるユーザーには順次連絡を行うと説明されています。なお、流出した可能性のなる情報は以下の通りです。
・宛先に記載されているメールアドレス
・問い合わせメールに記載されていた情報(*1)
(*1)名前・登録住所・生年月日・電話番号・IDセルフィーなどが含まれている可能性あり

また『2020年5月31日〜2020年6月1日までの期間にコインチェックへと問い合わせを行ったにも関わらず、回答が得られていない場合には「再問合わせ」であることを明記した上で「問合わせフォーム」かた再度連絡を行うように』とも説明されています。

ただし、以前まで使用されていた問い合わせ先である「support@coincheck.com」は変更されているため、問い合わせを行う際には以下のフォームから連絡する必要があります。

【新しいお問い合わせ窓口】
お問い合わせフォーム:https://coincheck.com/ja/info/help_contact
お問い合わせメールアドレス:support-cs@coincheck.jp

>>「コインチェック」の公式発表はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

【XRP価格予想】10円付近まで下落の可能性も|著名トレーダー・アナリストが警告

【XRP価格予想】10円付近まで下落の可能性も|著名トレーダー・アナリストが警告

DeFi:5年後にはどうなっているのか

DeFi:5年後にはどうなっているのか

ブロックチェーンで「週刊少年ジャンプ人気漫画の公式コミュニティ」構築:Gaudiy

ブロックチェーンで「週刊少年ジャンプ人気漫画の公式コミュニティ」構築:Gaudiy

SBIバーチャル・カレンシーズ「BitcoinCash/BCH」取扱い廃止へ|BSV除外運動にも変化

SBIバーチャル・カレンシーズ「BitcoinCash/BCH」取扱い廃止へ|BSV除外運動にも変化

GMOコイン:カルダノ(Cardano/ADA)の「ステーキングサービス」提供へ

GMOコイン:カルダノ(Cardano/ADA)の「ステーキングサービス」提供へ

Bitpandaが支援するPantosがマルチチェーントークンシステムのパブリックベータをローンチ

Bitpandaが支援するPantosがマルチチェーントークンシステムのパブリックベータをローンチ

注目度の高い仮想通貨ニュース

エルサルバドルのビットコイン受け入れは、メタケードのような新規参入者にとって何を意味するのか?

エルサルバドルのビットコイン受け入れは、メタケードのような新規参入者にとって何を意味するのか?

DMMビットコイン:Nippon Idol Token(NIDT)のIEOスケジュールを発表

DMMビットコイン:Nippon Idol Token(NIDT)のIEOスケジュールを発表

Cardanoライトウォレット「Lace」数週間以内にメインネットで公開へ

Cardanoライトウォレット「Lace」数週間以内にメインネットで公開へ

コインチェック:The Sandboxのメタバース土地区画「ESTATE」販売へ

コインチェック:The Sandboxのメタバース土地区画「ESTATE」販売へ

仮想通貨の暴落 - 今注目の仮想通貨銘柄5選【PR】

仮想通貨の暴落 - 今注目の仮想通貨銘柄5選【PR】

LINE BITMAX「取引所サービス」提供開始|マイナス手数料も導入

LINE BITMAX「取引所サービス」提供開始|マイナス手数料も導入

カルダノ基盤ステーブルコインDjed「Ethereum・BNB Smart Chain」でも展開へ

カルダノ基盤ステーブルコインDjed「Ethereum・BNB Smart Chain」でも展開へ

BINANCE:イーサリアムL2「アービトラム(Arbitrum/ARB)」取扱いへ

BINANCE:イーサリアムL2「アービトラム(Arbitrum/ARB)」取扱いへ

SBI VCトレード:大口取引を行う個人・法人向け特別サービス「SBIVC for Prime」提供開始

SBI VCトレード:大口取引を行う個人・法人向け特別サービス「SBIVC for Prime」提供開始

Xapo Bank「Lightning Network経由のビットコイン決済」に対応|Lightsparkと提携

Xapo Bank「Lightning Network経由のビットコイン決済」に対応|Lightsparkと提携

一部銘柄の低迷が続く仮想通貨市場|メタケード(MCADE)が注目される理由【PR】

一部銘柄の低迷が続く仮想通貨市場|メタケード(MCADE)が注目される理由【PR】

Uniswap「自己管理型の多機能ウォレットアプリ」早期アクセス版を公開

Uniswap「自己管理型の多機能ウォレットアプリ」早期アクセス版を公開

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す