メキシコ初の「暗号資産対応VISAデビットカード」発行:Tauros×DASH

by BITTIMES

メキシコを拠点とする暗号資産取引所「Tauros(タウロス)」は2020年8月5日に、ダッシュ(DASH)と協力して同地域で初となる仮想通貨対応のVisaデビットカードを発売したことを発表しました。

こちらから読む:BITMAX、LINE独自通貨"LINK"の取引開始へ「暗号資産」関連ニュース

カード利用者には「2%のDASH」還元

メキシコを拠点とする暗号資産取引所「Tauros(タウロス)」は2020年8月5日に「Dashpay」との提携を通じて同国初となる仮想通貨対応のVisaデビットカードを発行したことを発表しました。

「CryptoBack®」と呼ばれるこのサービスを使用すると、カード支払いを行う度に"支払い金額2%"に相当する仮想通貨ダッシュ(DASH)を獲得することができると説明されています。

「Dashpay」との提携を通じてメキシコで初めてお届けする「CryptoBack®」は、カードを使用して購入する度に2%のDASHを獲得できる唯一のシステムです💳

今回発表された仮想通貨対応のVisaデビットカードは、メキシコに住む「Tauros」利用者のみが利用できるカードとなっており、DASHで2%還元を受けることができるだけでなく、自分が保有している仮想通貨を使用して支払いを行うこともできると伝えられています。

また、このカードはVisaデビットカードであるため、メキシコ国内のVisa対応店舗全てで使用することができ、利用可能店舗は数百万店舗にのぼると伝えられています。暗号資産で支払いが行われた場合には、暗号資産がメキシコペソに自動交換された上で店舗側に支払われる仕組みとなっているため、支払いを受ける店舗も仮想通貨のボラティリティ(価格変動率)を気にすることなく支払いを受けることができます。

低接触決済はパンデミック後の新常識

「Dash Core Group」の事業開発責任者であるErnesto Contreras氏は『新型コロナウイルスでソーシャルディスタンスが求められている現在社会では、仮想通貨決済のような低接触決済手段が新しい常識になる』と語っています。

私たちは「Tauros」と協力してメキシコのエコシステムを拡大し続け、ラテンアメリカをリードするより優れた、より簡単なソリューションを開発しています。Dashユーザーは通常のデビットカードを受け入れている何百万もの店舗でDashを使用できるようになりました。これらの店舗にはレストラン・オンラインショップ・小売店などが含まれます。

新型コロナウイルスの影響でソーシャルディスタンスが求められるようになり支払いの状況が変化したことを考えると、仮想通貨はより多くの製品とより良いソリューションに進化する必要があります。これはオンラインショッピングや低接触経済を可能にするパンデミック後の新しい常識です。

DASHはマネーロンダリング(資金洗浄)などの懸念によって日本国内では取引することができなくなりましたが、その他の国では決済手段として広く活用されており、ベネズエラなどの地域でもDASH決済が活発化していることが報告されています。

ダッシュは"匿名通貨"として広く認識されていますが、DASHの関係者などは『そのような認識は誤解だ』と説明しており、日本国内でもそのような誤解を解いて、再び日本国内の取引所にDASHを上場させるための取り組みなども進められています。

>>「DASH」の公式発表はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

2023年、ビットコインが世界市場シェア「5%」を獲得と予想:米著名投資家

2023年、ビットコインが世界市場シェア「5%」を獲得と予想:米著名投資家

Chiliz&Socios:インドネシアの「バリ・ユナイテッドFC」と提携|ファントークン発行も予定

Chiliz&Socios:インドネシアの「バリ・ユナイテッドFC」と提携|ファントークン発行も予定

【速報】コインチェック「ベーシックアテンショントークン(BAT)」取扱いへ

【速報】コインチェック「ベーシックアテンショントークン(BAT)」取扱いへ

ウクライナ「暗号資産・仮想通貨を合法化」ゼレンスキー大統領が法案に署名

ウクライナ「暗号資産・仮想通貨を合法化」ゼレンスキー大統領が法案に署名

BitTorrent:TRON(TRX)活用したライブストリーミングアプリ「BLive」のテスト開始へ

BitTorrent:TRON(TRX)活用したライブストリーミングアプリ「BLive」のテスト開始へ

BINANCE:Simple Earnサービスで「仮想通貨8銘柄」を新規サポート

BINANCE:Simple Earnサービスで「仮想通貨8銘柄」を新規サポート

注目度の高い仮想通貨ニュース

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年5月28日〜6月3日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年5月28日〜6月3日

STEPN:アプリ内で「Apple Pay」が利用可能に|Sparkポイントの購入方法も

STEPN:アプリ内で「Apple Pay」が利用可能に|Sparkポイントの購入方法も

Google:ETHアドレス検索で「保有残高の確認」が可能に|NFTにも対応予定

Google:ETHアドレス検索で「保有残高の確認」が可能に|NFTにも対応予定

ビットコイン急落の原因は「米政府BTC売却」の噂?誤報ツイートに要注意

ビットコイン急落の原因は「米政府BTC売却」の噂?誤報ツイートに要注意

Bybit「カナダ市場からの撤退」を発表|段階的にサービスを停止

Bybit「カナダ市場からの撤退」を発表|段階的にサービスを停止

Uniswap「スワップ機能」の使い方|仮想通貨を交換する方法を解説

Uniswap「スワップ機能」の使い方|仮想通貨を交換する方法を解説

Oasys「SBI VCトレードへのOASトークン上場」を正式発表|複数の連携も予定

Oasys「SBI VCトレードへのOASトークン上場」を正式発表|複数の連携も予定

Ripple・XRP裁判で続報|米SECの「ヒンマン文書の非公開要求」裁判所が却下

Ripple・XRP裁判で続報|米SECの「ヒンマン文書の非公開要求」裁判所が却下

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

BINANCE:人員整理で従業員の20%一時解雇か|レイオフの理由は?

BINANCE:人員整理で従業員の20%一時解雇か|レイオフの理由は?

GMOコイン「100万円分のXRP山分けキャンペーン」開催

GMOコイン「100万円分のXRP山分けキャンペーン」開催

コスプレトークンで支払える「COT Pay」提供開始|鮨屋 桜坂 渡利で利用可能に

コスプレトークンで支払える「COT Pay」提供開始|鮨屋 桜坂 渡利で利用可能に

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す