ビットフライヤー「NEM・Stellar」の取扱い開始|上場記念キャンペーンも開催

by BITTIMES

暗号資産取引所「bitFlyer(ビットフライヤー)は2020年8月6日に、同社のアルトコイン販売所で「ネム(NEM/XEM)」と「ステラルーメン(Stellar Lumens/XLM)」の取り扱いを開始したことを発表しました。現在は新規通貨取扱いを記念して、抽選で10名に最大3万円が当たるキャンペーンも開催されています。

こちらから読む:BITMAX、LINEの独自通貨"LINK"取り扱い開始「国内ニュース」

bitFlyer:取引可能な暗号資産は「11銘柄」に

bitFlyer(ビットフライヤー)は2020年8月6日から、同社が提供している「アルトコイン販売所」のサービスで「ネム(NEM/XEM)」と「ステラルーメン(Stellar Lumens/XLM)」の取り扱いを開始しました。

新たにXEMとXLMが追加されたことによって、bitFlyerで取引可能な暗号資産は以下の11銘柄となりました。
ビットコイン(Bitcoin/BTC)
イーサリアム(Ethereum/ETH)
リップル(Ripple/XRP)
ライトコイン(Litecoin/LTC)
モナコイン(Monacoin/MONA)
リスク(Lisk/LSK)
ネム(NEM/XEM)
ステラルーメン(Stellar Lumens/XLM)
ビットコインキャッシュ(BitcoinCash/BCH)
イーサリアム・クラシック(EthereumClassic/ETC)
ベーシックアテンショントークン(Basic Attention Token/BAT)

抽選で最大3万円が当たるキャンペーン開催

bitFlyer(ビットフライヤー)はXEMとXLMの新規取り扱いを記念して、2020年8月6日から「ステラルーメン、ネム取扱開始記念!抽選で10名様に最大3万円が当たるキャンペーン」も開催しています。

このキャンペーンは同社の「販売所」サービスでXEMとXLMを一定数量以上購入したユーザーの中から、抽選で10名最大30,000円がプレゼントされるキャンペーンとなっています。

キャンペーンの開催期間は「日本時間2020年8月6日午後1時00分~2020年9月3日午後11時59分まで」となっており、プレゼントされる金額は購入数量に応じて以下のように変化することになっています。

購入数量プレゼント金額
XEM・XLMを合計1万円以上購入抽選で10名に1万円をプレゼント
XEM・XLMを合計5万円以上購入抽選で10名に3万円をプレゼント

なお、このキャンペーンはキャンペーン期間中に「キャンペーンページ」からエントリーを完了し、条件を満たすと自動的に適用されることになっており、当選者には2020年9月頃にプレゼントが付与される予定となっています。

キャンペーンの詳細は以下の公式発表ページをご確認ください。
>>「キャンペーンの詳細」はこちら
>>「bitFlyer」の公式発表はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

SBI VCトレード「SBI e-Sports」とスポンサー契約|XRPによる年俸支給などを計画

SBI VCトレード「SBI e-Sports」とスポンサー契約|XRPによる年俸支給などを計画

暗号資産・NFTを管理・売買できる「SBI Web3ウォレット」提供へ|自動円転機能も搭載

暗号資産・NFTを管理・売買できる「SBI Web3ウォレット」提供へ|自動円転機能も搭載

米メトロマイル:自動車保険で「ビットコイン」に対応|10億円相当のBTC購入も予定

米メトロマイル:自動車保険で「ビットコイン」に対応|10億円相当のBTC購入も予定

Animoca Brands:NFTプラットフォーム「Bondly」の株式の過半数を取得

Animoca Brands:NFTプラットフォーム「Bondly」の株式の過半数を取得

OKCoinJapan:ステーキングサービスに「プラン変更機能」を追加

OKCoinJapan:ステーキングサービスに「プラン変更機能」を追加

ウクライナ:仮想通貨企業の「銀行口座開設」を可能にする新たな法案公開

ウクライナ:仮想通貨企業の「銀行口座開設」を可能にする新たな法案公開

注目度の高い仮想通貨ニュース

パレット基盤NFTの配布・受取を簡単に|HashPalette「SUSHI TOP MARKETING」と提携

パレット基盤NFTの配布・受取を簡単に|HashPalette「SUSHI TOP MARKETING」と提携

FlareがGoogle Cloud用の汎用ブロックチェーンAPIを公開

FlareがGoogle Cloud用の汎用ブロックチェーンAPIを公開

ビットコインマイニングの収益性、昨年末から「2倍以上」に増加

ビットコインマイニングの収益性、昨年末から「2倍以上」に増加

LINE独自の暗号資産LINK、フィンシア(FINSCHIA/FNSA)に名称変更

LINE独自の暗号資産LINK、フィンシア(FINSCHIA/FNSA)に名称変更

JR九州:Astar Network活用した「鉄道業界初のNFTプロジェクト」展開へ

JR九州:Astar Network活用した「鉄道業界初のNFTプロジェクト」展開へ

Gate Group・OKX「香港向けの仮想通貨取引サービス」提供開始|8〜16銘柄を取扱い

Gate Group・OKX「香港向けの仮想通貨取引サービス」提供開始|8〜16銘柄を取扱い

Flare Network「Google Cloud Marketplace」でブロックチェーンAPI提供開始

Flare Network「Google Cloud Marketplace」でブロックチェーンAPI提供開始

【国内初】ETH・SOLの「ステーキングサービス」提供へ:SBI VCトレード

【国内初】ETH・SOLの「ステーキングサービス」提供へ:SBI VCトレード

Cardanoスケーリングプロトコル「Hydra」最初のHeadがメインネットに登場

Cardanoスケーリングプロトコル「Hydra」最初のHeadがメインネットに登場

ビットトレックス、米国で破産申請「Bittrex Globalには影響しない」とも説明

ビットトレックス、米国で破産申請「Bittrex Globalには影響しない」とも説明

Uniswap「スワップ機能」の使い方|仮想通貨を交換する方法を解説

Uniswap「スワップ機能」の使い方|仮想通貨を交換する方法を解説

仮想通貨業界においてアルトシグナル(ASI)がもたらすAI技術の可能性とは?

仮想通貨業界においてアルトシグナル(ASI)がもたらすAI技術の可能性とは?

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

へデラ(Hedera/HBAR)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

へデラ(Hedera/HBAR)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す