RICOH:ブロックチェーン用いた「再生可能エネルギー管理」の実証実験開始

by BITTIMES

事務機器、光学機器などを製造・販売を手掛けている「RICOH(リコー)」は2020年8月21日に、ブロックチェーン技術を用いて再生可能エネルギーを管理する実証実験を開始したことを発表しました。

こちらから読む:オリックス銀行、BC技術で証明書発行業務をデジタル化「国内ニュース」

「再生可能エネルギーの課題解決」に向け技術活用

RICOH(リコー)は2020年8月21日に、再生可能エネルギーの分野にブロックチェーン技術を応用するための実証実験を開始したことを発表しました。この実証実験では、RICOHグループの金融子会社である「リコーリース」が手掛ける太陽光発電所や自社の事業所にセンサーを取り付けることによって、発電量や使用量を計測して取引できるかをシミュレーションするとされています。

リコーはブロックチェーン技術の特長として「データ改ざんの発見が容易なこと、データの追跡ができること、価値を情報にして流通状況を管理できること、関係者間で平等に信頼できるデータを共有できること、第三者機関による保証が不要なこと」など挙げており、ブロックチェーン技術が金融分野だけでなく「電力分野」での応用に期待されていることを説明しています。

同社は再生可能エネルギーの流通に関する2つの課題として「発電量が不安定で安定調達しにくい電力であること」や「再生可能エネルギーであることを証明するために無駄な費用がかかること」を挙げており、これらの課題解決にブロックチェーン技術の応用が期待できることを強調しています。

ブロックチェーンで「電力関連情報を見える化」

具体的には、ブロックチェーン技術を応用することによって『再生可能エネルギーがどこで生まれて、どこで使用されたのか』を第三者が検証できる形で準リアルタイムに"見える化"するシステムを開発したと報告されています。このシステムは「再生可能エネルギーの融通による安定調達の実現」と「低価格での再生可能エネルギー保証」を目的としたものであり、電力取引プラットフォームとしての普及を目指すと説明されています。

再生可能エネルギーの発電量と消費量が準リアルタイムに記録されることによって電力の過不足を可視化することができるため、発電事業者や小売電気事業者などは各関係者間で電気の融通などの調整を行うことができるようになり、各小売電気事業者はムダなく安定した状態で再生可能エネルギーを供給・調達することが可能になります。

また、これらの電力を使用する消費者は「自分が消費した電力のどれくらいが再生可能エネルギー由来のものなのか」を容易に確認することができるため、企業などは会社が再生可能エネルギーを利用していることを信頼できる形で証明することもできるとも説明されています。

消費量を示すウェブアプリケーションのデモイメージ(画像:RICOH)消費量を示すウェブアプリケーションのデモイメージ(画像:RICOH)

実証実験は2021年3月まで実施される予定となっており、その後も得られた結果をもとにして継続的な取り組みを行なっていくと伝えられています。また、将来的にはバイオマスや風力などといったその他の再生可能エネルギー発電事業者にも参画を呼びかけていく予定だと伝えられています。

>>「RICOH」の公式発表はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

dHealth Network:医療データの強化に向け「FLY HEALTH」と提携

dHealth Network:医療データの強化に向け「FLY HEALTH」と提携

AKONが仮想通貨

AKONが仮想通貨"未来都市"を建設「エイコイン」がアフリカの救世主に

コインチェック:貸仮想通貨サービスの最低貸付金額を「1万円」に引き下げ

コインチェック:貸仮想通貨サービスの最低貸付金額を「1万円」に引き下げ

【G7会議】仮想通貨Libra「早急な規制対応」が必要|各国代表者の意見が一致

【G7会議】仮想通貨Libra「早急な規制対応」が必要|各国代表者の意見が一致

HEXA LAND NFT 第5回目の販売「5月25日から24時間限定」で実施へ

HEXA LAND NFT 第5回目の販売「5月25日から24時間限定」で実施へ

デジタル担当相に「ブロックチェーン推進派」の平井卓也氏|業界で期待高まる

デジタル担当相に「ブロックチェーン推進派」の平井卓也氏|業界で期待高まる

注目度の高い仮想通貨ニュース

Opening Line:東京都の製品開発支援事業に採択「Symbolのアプリ開発が学べる本」も発売

Opening Line:東京都の製品開発支援事業に採択「Symbolのアプリ開発が学べる本」も発売

ビットコイン価格予想「12月に90%の確率で4万ドル突破」Matrixportレポート

ビットコイン価格予想「12月に90%の確率で4万ドル突破」Matrixportレポート

Ginco:業務用暗号資産ウォレットで「ERC20トークン12銘柄」を新規サポート

Ginco:業務用暗号資産ウォレットで「ERC20トークン12銘柄」を新規サポート

暗号資産自動両替機「BTM」カルダノ(ADA)のWEB両替が可能に

暗号資産自動両替機「BTM」カルダノ(ADA)のWEB両替が可能に

ビットコインATMで「30万人の個人情報流出報告」自撮り写真・住所なども漏洩か

ビットコインATMで「30万人の個人情報流出報告」自撮り写真・住所なども漏洩か

バイナンス:自己管理型ウォレット「Binance Web3 Wallet」を発表

バイナンス:自己管理型ウォレット「Binance Web3 Wallet」を発表

シンボル(Symbol/XYM)を購入/売却できる「日本国内の暗号資産取引所」一覧

シンボル(Symbol/XYM)を購入/売却できる「日本国内の暗号資産取引所」一覧

Bullish Global、大手仮想通貨メディア「CoinDesk」の買収を発表

Bullish Global、大手仮想通貨メディア「CoinDesk」の買収を発表

SBI VCトレード「ソラナ(SOL)のステーキング手数料無料キャンペーン」開催へ

SBI VCトレード「ソラナ(SOL)のステーキング手数料無料キャンペーン」開催へ

話題のSHIBフランチャイズ「Welly」店舗拡大計画|自動販売機も展開予定?

話題のSHIBフランチャイズ「Welly」店舗拡大計画|自動販売機も展開予定?

仮想通貨や個人情報を盗む「Skypeの偽アプリ」報告|メッセージ自動置換の脅威も

仮想通貨や個人情報を盗む「Skypeの偽アプリ」報告|メッセージ自動置換の脅威も

暗号資産の脱税防止に向けて世界規模で情報交換|日本を含む約50カ国が共同声明

暗号資産の脱税防止に向けて世界規模で情報交換|日本を含む約50カ国が共同声明

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

スイ(SUI)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

スイ(SUI)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す