スイス:大学・企業が連携する「ティチーノ州ブロックチェーン技術協会」設立

by BITTIMES

スイス南部のティチーノ州で、大学や仮想通貨関連企業などが参加するブロックチェーン協会「Ticino Blockchain Technologies Association(ティチーノ州ブロックチェーン技術協会)」が新たに設立されたことが明らかになりました。

こちらから読む:Square、特許関連の非営利団体設立「ブロックチェーン」関連ニュース

学術機関と民間企業の連携でイノベーションを促進

ティチーノ州ブロックチェーン技術協会(Ticino Blockchain Technologies Association/TBTA)は、スイス・ティチーノ州に拠点を構えるブロックチェーン・分散型台帳技術の推進団体であり、公共部門と民間部門を連携させてブロックチェーン関連のイノベーションと研究開発を推進していくことを目的としています。

この協会の創設メンバーには「南スイス大学」や「南スイス応用科学芸術大学(SUPSI)」などに加えて、「Bitcoin.com、Copernicus Holdings、Eligma、Euronovate、Eventboost、Pangea Blockchain Fund、Poseidon Group、Quadrans Foundation、StrongBlock.io、Superflat、Swiss Blockchain Consortium」などといった複数の仮想通貨・ブロックチェーン関連企業が含まれています。

公式サイトに記載されている情報によると「ティチーノ州ブロックチェーン技術協会」は以下3つの項目に焦点を当てていると説明されています。

  • 大学・学生・研究センター・企業・公共投資ファンド・民間投資ファンドなどといった、異なる種類の様々な存在が集う場になること
  • パートナーがその性質に関係なく「イノベーションの神聖なる火」に集って団結し、科学的・技術的研究から始まる経済的価値の創出に様々な役割で従事していく
  • パートナーは同じ経済分野で活動し、お互いに競争しつつも高度な強力関係を構築する

「ティチーノ州ブロックチェーン技術協会」には、ブロックチェーン関連の研究を行う学術機関と、ブロックチェーン技術を活用してサービスを構築する民間企業の両方が参加しているため、学術機関と民間企業の2つを結びつけることによって企業が研究成果を活用してより競争力のなる製品を展開していくことができると期待されています。

>>「ティチーノ州ブロックチェーン技術協会」の公式サイトはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

韓国は仮想通貨大国になれるのか?2020年キャッシュレス化計画

韓国は仮想通貨大国になれるのか?2020年キャッシュレス化計画

ネット副業・仮想通貨投資など「モノなしマルチ商法」が増加|国民生活センターが警告

ネット副業・仮想通貨投資など「モノなしマルチ商法」が増加|国民生活センターが警告

【Socios&Chiliz】世界最大級のeスポーツ団体「Natus Vincere(NAVI)」と提携

【Socios&Chiliz】世界最大級のeスポーツ団体「Natus Vincere(NAVI)」と提携

BINANCE:新たな暗号資産マイニングサービス「Smart Pool」公開へ

BINANCE:新たな暗号資産マイニングサービス「Smart Pool」公開へ

仮想通貨市場:近い将来「核の冬」に突入する可能性|Civic CEO ヴィニー・リンガム

仮想通貨市場:近い将来「核の冬」に突入する可能性|Civic CEO ヴィニー・リンガム

ブラジル証券取引委員会「2つの暗号資産ETF」を承認【南アメリカ初】

ブラジル証券取引委員会「2つの暗号資産ETF」を承認【南アメリカ初】

注目度の高い仮想通貨ニュース

BloktopiaのBLOKトークン「Arbitrum Network」でも取引可能に

BloktopiaのBLOKトークン「Arbitrum Network」でも取引可能に

代替インターネット展開する「tomiNet」4000万ドルの資金調達|仮想通貨TOMIも価格急騰

代替インターネット展開する「tomiNet」4000万ドルの資金調達|仮想通貨TOMIも価格急騰

2023年大きなリターンが期待されているアルトコイン|注目の銘柄7選【PR】

2023年大きなリターンが期待されているアルトコイン|注目の銘柄7選【PR】

開発途上国で市場拡大中のブロックチェーンゲーム|メタケードにも好影響

開発途上国で市場拡大中のブロックチェーンゲーム|メタケードにも好影響

Strike CEO「ハイパーインフレでBTC価格は100万ドルになる」と予想

Strike CEO「ハイパーインフレでBTC価格は100万ドルになる」と予想

スターバックス:NFTコレクション「The Siren Collection」リリース|二次販売も開始

スターバックス:NFTコレクション「The Siren Collection」リリース|二次販売も開始

NFTにユーティリティを提供するプロジェクト「PORT」始動:株式会社comeal

NFTにユーティリティを提供するプロジェクト「PORT」始動:株式会社comeal

FiNANCiE:フィナンシェトークン(FNCT)で決済可能に|10%割引も適用

FiNANCiE:フィナンシェトークン(FNCT)で決済可能に|10%割引も適用

Polygon Labs × Unstoppable Domains:Web3ドメイン「.polygon」販売開始

Polygon Labs × Unstoppable Domains:Web3ドメイン「.polygon」販売開始

IOST:Web3の開発促進に向け「Amazon Web Services(AWS)」と提携

IOST:Web3の開発促進に向け「Amazon Web Services(AWS)」と提携

仮想通貨の冬の雪解けに伴い、オンライン取引コミュニティAltSignals(アルトシグナル)がプレセール開始

仮想通貨の冬の雪解けに伴い、オンライン取引コミュニティAltSignals(アルトシグナル)がプレセール開始

Chiliz×Jump Crypto:5,000万ドル規模の支援プログラム「Chiliz Labs」立ち上げ

Chiliz×Jump Crypto:5,000万ドル規模の支援プログラム「Chiliz Labs」立ち上げ

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説NEW

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す