Ontology:自動車大手「Daimler Mobility AG」と提携|新サービス開発で技術活用

by BITTIMES   

オントロジー(Ontology/ONT)は2020年9月24日に、ブロックチェーン技術によるイノベーションとアプリケーションを自動車金融やモビリティ業界にもたらすために、自動車大手「Daimler AG(ダイムラー)」の金融・モビリティサービスプロバイダーである「Daimler Mobility AG(ダイムラー・モビリティAG)」と提携したことを発表しました。

こちらから読む:アメリカ宇宙軍"Xage Security"と提携「ブロックチェーン」関連ニュース

「安全性の高いデジタル運転サービス」を提供

オントロジー(Ontology/ONT)が提携を結んだ「Daimler Mobility AG(ダイムラー・モビリティAG)」は、元々「Daimler Financial Services(ダイムラー・フィナンシャル・サービス)」と呼ばれていた自動車大手「Daimler AG(ダイムラー)」の金融・モビリティサービスプロバイダーです。

Ontologyは『Daimler Mobility AGとの提携を通じて、高性能テクノロジーを活用して運転体験を変革する』と述べており、『オントロジーのブロックチェーンソリューションによって、ドライバーは安全性の高いデジタル運転サービスを楽しむことができるようになる』と説明しています。

ブロックチェーンモビリティプラットフォーム「MoveX」

両社が協力して開発したプラットフォームとしては、自動車・モビリティ業界向けに開発された初めてのブロックチェーンモビリティプラットフォームである「MoveX」が挙げられています。

「MoveX」はオントロジーの分散型IDフレームワークである「ONT ID」を利用して、ユーザーのローミング・バンドル・共有を強化するだけでなく、主な採用障壁の1つであるプロバイダー間のサービス統合を促進すると説明されています。

車載パーソナライズ・マネジメントソリューション「Welcome Home」

今回の発表の中では「MoveX」のプラットフォーム上で初めて構築された自己主権型の車載パーソナライズ・マネジメントソリューション「Welcome Home(ウェルカム・ホーム)」も紹介されています。

「Welcome Home」は『データプライバシーを保護しながら、より個人に最適化された多様なサービスを利用したい』という利用者の希望に応えることができるソリューションとなっており、車内体験だけでなく、接続されたスマートデバイスにも適用することができると説明されています。

「デジタルデータの相互運用」が可能に

Daimler AG(ダイムラー)はこれまでにもブロックチェーン技術の活用に取り組んできていましたが、オントロジーの共同創設者であるAndy Ji氏は『今回の提携の注目すべき点は、MoveXとDaimler Mobilityの統合によって駐車違反切符や請求などのオフラインデータだけでなく、アクセストークンや運転履歴などといった様々なデジタルデータの相互運用が可能になることだ』と説明しています。

オントロジーとの提携は「Daimler Mobility」が世界中のドライバーにできる限り最高の体験を提供するために「ONT ID」などといった新技術の活用やイノベーションに取り組んでいることを示しています。当社の分散型IDソリューションは、ドライバーだけでなく自動車エコシステム全体のセキュリティ・検証・信頼できるデータ管理に焦点を当てた様々なメリットを提供できます。

「Daimler Mobility」がブロックチェーン基盤のソリューションを実装するためにこれまで実施してきた取り組みは、主に「バックエンド部門」と「サプライチェーンの効率改善」に重点が置かれていました。今回の提携の注目すべき点は「オントロジーのMoveX」と「Daimler Mobility」が統合されることによって、駐車違反切符や請求などのオフラインデータだけでなく、アクセストークンや運転履歴などといった様々なデジタルデータの相互運用が可能になることです。

「Daimler Mobility AG Blockchain Factory」の責任者であるHarry Behrens(ハリー・ベーレンス)氏は『Welcome Homeは、モビリティとソーシャルネットワーキングを組み合わせたものであり、オントロジー独自のDIDフレームワークと安全性の高いデータアクセスを使用することによって、使いやすさ・データ主権・プライバシーの面で最高水準を実現することができた』と語っています。

>>「Ontology」の公式発表はこちら

仮想通貨ニュース|新着

「ビットコインはヘッジとして機能」ウォール街が暴落する中でBTCが支持を得るNEW

「ビットコインはヘッジとして機能」ウォール街が暴落する中でBTCが支持を得る

シンボル(XYM)29%価格急落、大手暗号資産取引所「Bybit」が上場廃止発表NEW

シンボル(XYM)29%価格急落、大手暗号資産取引所「Bybit」が上場廃止発表

PayPal、ソラナとチェーンリンクの送金・売買が利用可能に|仮想通貨7銘柄に拡充NEW

PayPal、ソラナとチェーンリンクの送金・売買が利用可能に|仮想通貨7銘柄に拡充

ブラジル最大手銀行、独自ステーブルコインの発行を検討|RWA決済に活用か

ブラジル最大手銀行、独自ステーブルコインの発行を検討|RWA決済に活用か

ビットコイン関連スタートアップの資金調達件数、前年比で約31%増加

ビットコイン関連スタートアップの資金調達件数、前年比で約31%増加

Binance創業者チャンポン・ジャオ氏、キルギス共和国のブロックチェーン・仮想通貨活用を支援へ

Binance創業者チャンポン・ジャオ氏、キルギス共和国のブロックチェーン・仮想通貨活用を支援へ

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

トランプ関税ショックでビットコイン価格急落|仮想通貨市場は回復するのか

トランプ関税ショックでビットコイン価格急落|仮想通貨市場は回復するのか

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏