Symbol:メインネット公開時「少なくとも2つのプロジェクト」で技術活用

by BITTIMES

ネム(NEM/XEM)の大型アップデートで新たに誕生するプラットフォーム「シンボル(Symbol/XYM)」が、メインネット公開時点で「Wave Financialのウイスキーをトークン化するプロジェクト」と「リトアニア中央銀行の"LBCOIN"と呼ばれるコレクターコインプロジェクト」で活用されることが「Cointelegraph」の報道で明らかになりました。

こちらから読む:Zaif、新たに3通貨取り扱い開始「暗号資産」関連ニュース

「ウイスキーのトークン化・コレクターコイン」で技術活用

ネム(NEM/XEM)が予定している今後の大型アップデートによって、2020年12月17日には新しいプラットフォーム「シンボル(Symbol)」と新しい暗号資産「ジム(XYM)」が誕生する予定となっていますが、Cointelegraphの報道によると『Symbolの技術は正式リリース時に少なくとも2つプロジェクトで活用される』と報告されています。

「NEM Group」のCIOでありながら「NEMVentures」のマネージングディレクターでもあるDave Hodgson氏はコインテレグラフに対して、Symbolの技術がリリース時点で「Wave Kentucky Whiskey 2020 Digital Fund」と「リトアニア中央銀行の"LBCOIN"プロジェクト」で活用されることを明かしています。

「Wave Kentucky Whiskey 2020 Digital Fund」とは

「Wave Kentucky Whiskey 2020 Digital Fund」は、デジタル資産管理会社である「Wave Financial Group」が蒸留酒メーカーである「Wilderness Trail Distillery」と協力して立ち上げたファンドであり、バーボンウイスキーをトークン化することによって投資家の人々に"ウイスキーに投資できる環境"を提供しています。

「リトアニア中央銀行のLBCOIN」とは

リトアニア中央銀行が立ち上げた「LBCOIN」は、ブロックチェーン技術を活用した"収集可能なデジタルコレクターコイン"を発行するプロジェクトであり、6つのカテゴリーのトークンを揃えることによって「物理的な記念硬貨」に交換することができる遊び要素の強いコインとなっています。

正式リリース後にNEMから「Symbol」へと移行

「Wave Kentucky Whiskey 2020 Digital Fund」と「LBCOIN」では、以前からNEMの技術が活用されていたものの、Symbolリリース後にはSymbolの技術が活用されることになると報告されています。

Dave Hodgson氏はシンボル(Symbol)のことを『相互運用性とセキュリティトークンに重点を置いた企業向けのハイブリッドブロックチェーン』だと説明しています。

シンボル(Symbol/XYM)のメインネット公開時期は当初の予定よりも大幅に遅れているものの、その技術には依然として注目が集まっており、今回挙げられた2つのプロジェクト以外にも複数のプロジェクトで活用される予定であることが報告されていたため、正式にメインネットが公開された後には技術活用が急速に進むことになると期待されます。

>>「Cointelegraph」の報道はこちら

2020年10月8日|ネム(NEM/XEM)の価格

ネム(NEM/XEM)の価格は先月3日に17円付近まで回復したものの、その後はやや下落しており、2020年10月8日時点では「1XEM=12.38円」で取引されています。

2020年7月10日〜2020年10月8日 XEMのチャート(引用:coingecko.com)2020年7月10日〜2020年10月8日 XEMのチャート(引用:coingecko.com)

ネム(NEM/XEM)などの購入は豊富な仮想通貨を取り扱っている仮想通貨取引所Coincheckからどうぞ。

仮想通貨取引所Coincheckの画像 仮想通貨取引所Coincheckの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

HashPort×三井住友「NFT・トークンビジネスにおける協業」に向けて協議

HashPort×三井住友「NFT・トークンビジネスにおける協業」に向けて協議

Libra協会から携帯電話大手「Vodafone」が離脱

Libra協会から携帯電話大手「Vodafone」が離脱

【予測精度99.5%】著名アナリストが語るビットコインの今後|6年後には「100倍」に?

【予測精度99.5%】著名アナリストが語るビットコインの今後|6年後には「100倍」に?

actcoin:オンラインイベント開催団体に「支援金」提供へ【コロナウイルス対策支援】

actcoin:オンラインイベント開催団体に「支援金」提供へ【コロナウイルス対策支援】

合法化進む「大麻」へのブロックチェーン活用|急成長する2大産業の現状と今後の可能性

合法化進む「大麻」へのブロックチェーン活用|急成長する2大産業の現状と今後の可能性

セサミストリートと学ぶブロックチェーンの仕組み

セサミストリートと学ぶブロックチェーンの仕組み

注目度の高い仮想通貨ニュース

SONY「ゲーム機間のNFT転送・使用を可能にする特許」申請

SONY「ゲーム機間のNFT転送・使用を可能にする特許」申請

コイントレード:Hedera(HBAR)とAvalanche(AVAX)取扱開始

コイントレード:Hedera(HBAR)とAvalanche(AVAX)取扱開始

Oasys L2のHOME Verse、対戦型オンラインRPG「9Lives Arena」が参加

Oasys L2のHOME Verse、対戦型オンラインRPG「9Lives Arena」が参加

2023年大きなリターンが期待されているアルトコイン|注目の銘柄7選【PR】

2023年大きなリターンが期待されているアルトコイン|注目の銘柄7選【PR】

BINANCE:イーサリアムL2「アービトラム(Arbitrum/ARB)」取扱いへ

BINANCE:イーサリアムL2「アービトラム(Arbitrum/ARB)」取扱いへ

Sparkles「Flare Network初のNFTプラットフォーム」提供開始

Sparkles「Flare Network初のNFTプラットフォーム」提供開始

レディットの仮想通貨ファンによる2023年注目のゲーム仮想通貨7選【PR】

レディットの仮想通貨ファンによる2023年注目のゲーム仮想通貨7選【PR】

Gate Group:仮想通貨取引所「Gate HK」設立に向け香港でライセンス申請

Gate Group:仮想通貨取引所「Gate HK」設立に向け香港でライセンス申請

ポケモンカンパニー:NFT・メタバース等の知識有する「Web3関連の人材」を募集

ポケモンカンパニー:NFT・メタバース等の知識有する「Web3関連の人材」を募集

ビットコイン価格「一瞬で22万ドルになる」と予想:マックス・カイザー

ビットコイン価格「一瞬で22万ドルになる」と予想:マックス・カイザー

SBI VCトレード:大口取引を行う個人・法人向け特別サービス「SBIVC for Prime」提供開始

SBI VCトレード:大口取引を行う個人・法人向け特別サービス「SBIVC for Prime」提供開始

DMMビットコイン:Nippon Idol Token(NIDT)のIEOスケジュールを発表

DMMビットコイン:Nippon Idol Token(NIDT)のIEOスケジュールを発表

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す