G7:中央銀行デジタル通貨の「重要3要素」を強調|中国CBDCの透明性に対する懸念も

by BITTIMES

日米欧の先進7カ国で構成される「G7」は2020年10月13日に開催された財務相・中央銀行総裁会議で「中央銀行デジタル通貨(CBDC)」に関する共同声明を発表し、国際的な通貨システムの安定において「透明性・法の支配・健全な経済ガバナンス」という3つの要素が重要であることを強調しました。今回の共同声明は「デジタル人民元などにおける取引データの恣意的な利用を牽制する狙いがある」と報じられています。

こちらから読む:ロシア中銀、デジタルルーブルの発行を検討「CBDC」関連ニュース

国際通貨システムにおける「重要3要素」

G7は2020年10月13日に公開した共同声明の中で『デジタル決済技術の広範な普及は、金融サービスへのアクセス向上、非効率性の低減、コストの低下を通じて、既存の決済システムの課題に対処できる潜在性を有する』と述べているものの、その一方では『金融の安定性、消費者保護、プライバシー、課税、サイバーセキュリティ、オペレーションの頑健性、マネーロンダリング、テロ資金供与、市場の健全性、ガバナンス、法的確実性などといった関連する課題やリスクに対処するために決済サービスは適切に監督・規制されるべきである』と説明しています。

G7諸国はこのようなことを考慮して、中央銀行デジタル通貨(CBDC)が与える影響やリスクに関する調査・研究を続けていますが、今回の共同声明の中でもこのことが説明されており、『国内決済システム及び国際通貨システムの安定性への信認は、透明性・法の支配・健全な経済ガバナンスに対する公的部門の信頼ある長年のコミットメントによって支えられている』と強調されています。

麻生財務相は「デジタル人民元の透明性」を問題視

今回の共同声明の中では中国で開発が進められている中央銀行デジタル通貨「デジタル人民元」に対する直接的なコメントは行われていないものの、複数の報道では『今回の共同声明はデジタル人民元などにおける取引データの恣意的な利用を牽制する狙いがある』とされています。

これについては麻生 太郎(あそう たろう)財務相も13日夜の記者会見でコメントしており、G7共同声明の意図について『中国の透明性は大丈夫かという話だ。どなたでも条件を満たしていない限りはだめだと理解してほしい』と指摘したと報じられています。

具体的には「中央銀行デジタル通貨で取引を行った際に記録される個人データが不適切に利用される可能性があること」などが懸念されており、『デジタル人民元を利用した取引データが中央銀行に筒抜けになり、国家体制の維持や国民の行動把握に利用される恐れがある』といったことが指摘されています。

中国は「デジタル人民元」のテストに積極的に取り組んでいるため、最近では「テストの一環として合計1,000万元(約1.57億円)相当のデジタル人民元を一般市民に抽選で配布したこと」なども報告されていますが、G7は『金融安定理事会(FSB)、金融活動作業部会(FATF)、決済・市場インフラ委員会(CPMI)、その他基準設定主体によるデジタル決済に関連するリスクを分析して適切な政策対応を決定するための作業を引き続き支持する』と説明しています。

また今回の共同声明の中では「Libra(リブラ)」のようなグローバルステーブルコインのサービス開始に反対することも説明されており、『G7はいかなるグローバルステーブルコインのプロジェクトも、適切な設計と適用基準の遵守を通じて法律・規制・監督上の要件に十分に対応するまではサービスを開始すべきではないとの立場を引き続き維持する』と説明されています。

>>「G7の共同声明」はこちら
>>「G7の共同声明(日本語版)」はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

ビットバンク「APE・GALA・CHZ」取扱いへ|エイプコイン・ガラは国内初上場

ビットバンク「APE・GALA・CHZ」取扱いへ|エイプコイン・ガラは国内初上場

ロシア:友好国との国際貿易で「ステーブルコイン決済基盤」を構築=報道

ロシア:友好国との国際貿易で「ステーブルコイン決済基盤」を構築=報道

IOST基盤のNFTマーケットプレイス「Revival」公開|簡単4ステップでNFT作成も可能

IOST基盤のNFTマーケットプレイス「Revival」公開|簡単4ステップでNFT作成も可能

エイベックスが仮想通貨交換業?|エンタメコイン株式会社を設立

エイベックスが仮想通貨交換業?|エンタメコイン株式会社を設立

Enjin:SDGs実現に向け「国連グローバル・コンパクト」に参加【NFT関連企業初】

Enjin:SDGs実現に向け「国連グローバル・コンパクト」に参加【NFT関連企業初】

JBA「暗号資産・Web3領域の税制改正」に関するアンケート調査実施|7月29日まで

JBA「暗号資産・Web3領域の税制改正」に関するアンケート調査実施|7月29日まで

注目度の高い仮想通貨ニュース

Shiba Inu「BONEのコントラクト放棄」に関する詳細を発表|詐欺に関する注意喚起も

Shiba Inu「BONEのコントラクト放棄」に関する詳細を発表|詐欺に関する注意喚起も

SBIレミット「XRP活用した国際送金サービス」を強化|3カ国の銀行口座宛送金が可能に

SBIレミット「XRP活用した国際送金サービス」を強化|3カ国の銀行口座宛送金が可能に

Shiba Inu:レイヤー2「Shibarium」の関連プロジェクトについて注意喚起

Shiba Inu:レイヤー2「Shibarium」の関連プロジェクトについて注意喚起

Microsoft:Xbox次世代機に「仮想通貨ウォレット」搭載か

Microsoft:Xbox次世代機に「仮想通貨ウォレット」搭載か

SHIBUYA109:Web3メタバース「The Sandbox」で期間限定イベント|ミニゲーム等の体験コンテンツ展開

SHIBUYA109:Web3メタバース「The Sandbox」で期間限定イベント|ミニゲーム等の体験コンテンツ展開

PEPE「Telegramアカウント乗っ取り」の報告|チーム分裂の主張も

PEPE「Telegramアカウント乗っ取り」の報告|チーム分裂の主張も

Symbol(XYM)のノード運用をAndroidスマホで「Mobile Node」アプリ公開

Symbol(XYM)のノード運用をAndroidスマホで「Mobile Node」アプリ公開

Sony子会社:ブロックチェーン開発に向け「スターテイル・ラボ」と合弁会社設立へ

Sony子会社:ブロックチェーン開発に向け「スターテイル・ラボ」と合弁会社設立へ

チャンサー(Chancer)プレセールは仮想通貨市場を席巻できるのか?

チャンサー(Chancer)プレセールは仮想通貨市場を席巻できるのか?

Web3求人サービス「LaborX」SHIBに加えてBONEもサポート

Web3求人サービス「LaborX」SHIBに加えてBONEもサポート

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

【重要】コイントレード「暗号資産8銘柄の受取用アドレス」を変更|送金ミスに要注意

【重要】コイントレード「暗号資産8銘柄の受取用アドレス」を変更|送金ミスに要注意

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所などNEW

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す