Huawei:新型スマホMate 40に「デジタル人民元のハードウォレット」搭載

by BITTIMES

中国に本社を構える通信機器大手メーカー「Huawei(ファーウェイ)」が新たに発表した5G対応のスマートフォン「Mate40」が、中国の中央銀行デジタル通貨(CBDC)「デジタル人民元」に対応したハードウォレットを搭載していることが明らかになりました。

こちらから読む:カンボジア中央銀行、CBDC"バコン"運用開始「CBDC」関連ニュース

最新スマホに「デジタル人民元ウォレット」搭載

Huawei(ファーウェイ)の消費者ビジネスグループCEOであるChengdong Yu氏は2020年10月30日に、5Gに対応した新しいスマートフォン「Huawei Mate 40」を発表しました。

「Huawei Mate 40」には、中国で開発・テストが進められている中央銀行デジタル通貨(CBDC)「デジタル人民元」に対応したハードウォレットが搭載されているとのことで、Chengdong Yu氏は『デジタル人民元のハードウォレットを搭載した初のスマートフォン』だと紹介しています。

中国で人気のSNSサービス「Weibo(ウェイボー)」でHuaweiが発表した内容によると、「Huawei Mate 40」に搭載されているウォレットはハードウェアレベルのセキュリティ・管理可能な匿名性・オフライン送金などの機能を備えていると説明されています。

Huawei Mate 40シリーズは、デジタルRMB(人民元)ハードウェアウォレットをサポートする最初のスマートフォンであり、ハードウェアレベルのセキュリティ、制御可能な匿名保護、およびデュアルオフライントランザクションを備え、新しい安全で便利な支払いエクスペリエンスをもたらします。

デジタル人民元のテストは既に中国で積極的に実施されており、今月半ばには合計1,000万元(約1.57億円)相当のデジタル人民元が一般市民に配布され、その95%が実際に使用されたことが報告されていましたが、最新のスマートフォンに「デジタル人民元に対応した高性能ウォレット」が搭載されることによって、デジタル人民元の本格的な運用開始がより現実的になってきたとして注目されています。

中国政府や中国人民銀行は「デジタル人民元の正式な運用開始時期」などについての発表は行っていないものの、今月23日には中国人民銀行が「中国人民銀行法の改正案」を公開し、一般からの意見募集を開始しています。

>>「Weibo」に投稿された内容はこちら
>>「Huawei Mate 40」の詳細はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

暗号資産決済会社「Wirex」アメリカ・ジョージア州でライセンス取得

暗号資産決済会社「Wirex」アメリカ・ジョージア州でライセンス取得

bitFlyer×Brave:BAT報酬が貰えるウォレット機能の「Android版」公開|記念キャンペーンも

bitFlyer×Brave:BAT報酬が貰えるウォレット機能の「Android版」公開|記念キャンペーンも

P2P仮想通貨取引所Paxful「マーケットプレイスの一時停止」を発表

P2P仮想通貨取引所Paxful「マーケットプレイスの一時停止」を発表

米証券取引委員会(SEC)BINANCEとCZ氏を提訴|バイナンス側からの反論も

米証券取引委員会(SEC)BINANCEとCZ氏を提訴|バイナンス側からの反論も

Ripple社:外貨両替大手「Travelex」と提携|ブラジルでODLを展開

Ripple社:外貨両替大手「Travelex」と提携|ブラジルでODLを展開

【Cardano/ADA】Shelleyへのアップグレードを完了「Daedalus 2.0.0」もリリース

【Cardano/ADA】Shelleyへのアップグレードを完了「Daedalus 2.0.0」もリリース

注目度の高い仮想通貨ニュース

ホンダ:F1日本グランプリなどで限定記念NFT「Honda KEY NFT」配布へ

ホンダ:F1日本グランプリなどで限定記念NFT「Honda KEY NFT」配布へ

カルダノの新たなNFT・トークン送信方法「ワープトランザクション」が登場

カルダノの新たなNFT・トークン送信方法「ワープトランザクション」が登場

Shibarium × Welly:Web3技術を活用した「バーガーフランチャイズ」を展開

Shibarium × Welly:Web3技術を活用した「バーガーフランチャイズ」を展開

アナリストの見解:柴ミームとチンプジーの未来は?

アナリストの見解:柴ミームとチンプジーの未来は?

Fundstratのビットコイン価格予想|2024年半減期前に需要大幅増の可能性

Fundstratのビットコイン価格予想|2024年半減期前に需要大幅増の可能性

三菱UFJ信託銀行「国産ステーブルコイン」発行に向けた共同検討開始|2024年に発行予定

三菱UFJ信託銀行「国産ステーブルコイン」発行に向けた共同検討開始|2024年に発行予定

シバイヌ(SHIB)「DAppsとウォレットの接続」に関する注意喚起

シバイヌ(SHIB)「DAppsとウォレットの接続」に関する注意喚起

億万長者のマーク・キューバン氏「約1.28億円相当の暗号資産」盗まれる|被害の原因は?

億万長者のマーク・キューバン氏「約1.28億円相当の暗号資産」盗まれる|被害の原因は?

Bybit「Slashを利用した入金」に対応|日本ユーザー向けに提供開始

Bybit「Slashを利用した入金」に対応|日本ユーザー向けに提供開始

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

PEPE「Telegramアカウント乗っ取り」の報告|チーム分裂の主張も

PEPE「Telegramアカウント乗っ取り」の報告|チーム分裂の主張も

IDOL3.0 PROJECT「最終投票の候補者29名」が決定|NIDT価格は一時100円まで高騰

IDOL3.0 PROJECT「最終投票の候補者29名」が決定|NIDT価格は一時100円まで高騰

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す