
ロシア最大手銀行:独自ステーブルコイン「2021年春に発行」の可能性
ロシアの最大手銀行である「ロシア貯蓄銀行(Sberbank)」が、独自のステーブルコインである「Sbercoin(スベルコイン)」のサービスを2021年春にも開始する予定であることがロシアの国営メディア「TASS」などの報道で明らかになりました。
こちらから読む:ビットコイン価格、一時的に"300万円"まで下落「暗号資産」関連ニュース
スベルコイン「2021年春」にも発行の可能性
ロシアの最大手銀行である「ロシア貯蓄銀行(Sberbank)」は、ロシアルーブルの価格と連動する独自のステーブルコイン「Sbercoin(スベルコイン)」のサービスを2021年春に開始することを予定していると報じられています。
Sbercoin(スベルコイン)を発行する計画があることは2020年時点でも報じられていましたが、今回の報道では『2021年1月初旬にロシアの中央銀行(ロシア銀行)に対してブロックチェーンプラットフォームの登録申請が行われた』ということが報告されています。
スベルバンクは既にステーブルコインの社内テストを実施しているため、これらのデジタル通貨を利用する準備は完了しているものの、法律上登録手続きには45日程度の期間が必要となるため、プロジェクトは2021年春頃に開始される可能性が高いとされています。
また、現時点での課題としては"デジタル金融資産に関する税金"の問題があるとのことですが、この問題に関しても『まもなく解決されるだろう』と報じられています。
「ロシアルーブルに連動したステーブルコイン」に関しては、昨年12月時点でロシア連邦中央銀行の第一副総裁であるSergei Shvetsov(セルゲイ・シュヴェツォフ)氏が『ロシア連邦中央銀行はルーブルに連動したステーブルコインの発行に反対している』と語ったことなども報告されていたため、今後スベルコインが正式に発行されるかどうかには注目が集まります。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

Libra協会:スイスで「決済事業ライセンス」取得へ|金融規制当局がガイドライン公開
-728x410.jpg)
ビットコインキャッシュ(BCH)の先物取引が可能に|英国仮想通貨取引所

シンガポールの仮想通貨取引所「Bitrue」リップル(XRP)市場に5種類の通貨ペアを追加

運用資産28兆円の米投資会社「Guggenheim」ビットコイン投資を検討

米大手取引所Coinbase「暗号資産の証拠金取引サービス」終了へ

ベネズエラ政府:公共住宅での暗号資産マイニングは「違法」だと説明
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など
