新作ブロックチェーンゲーム「マイクリプトサーガ」プレミアβサービス提供へ

by BITTIMES   

MyCryptoSaga(マイクリプトサーガ/マイサガ)とは?

MyCryptoSaga-Logo

世界No.1を記録したブロックチェーンゲーム「My Crypto Heroes」などを開発しているブロックチェーンゲーム開発企業「double jump.tokyo株式会社」は、1年振りの新作ブロックチェーンゲームとなる『MyCryptoSaga(マイクリプトサーガ/マイサガ)』の完全招待制プレミアβサービスを2021年1月31日から開始することを発表しました。

MyCryptoSagaは、2〜4人でリアルタイム対戦を楽しむことができるブロックチェーン技術を活用したマインドカードゲーム であり、「スマートフォンやパソコンのWEBブラウザ」や「イーサリアムウォレットアプリ」を通じてプレイすることができるようになっています。

このゲームは、2018年〜2020年にかけてイーサリアム上のブロックチェーンゲームとして世界No.1を記録した人気のブロックチェーンゲーム「My Crypto Heroes(マイクリプトヒーローズ/マイクリ)」の開発陣によって開発された最新作ゲームとなっています。

カミカードを編成して「KPバトル」に参加

マイサガのプレイヤーは、合計10枚の「カミカード」でデッキを編成して、KP(カミパワー)を奪い合うストラテジーバトルに参加することになります。KPバトルに勝利するとカミのKPが増加し、敗北するとKPが失われますが、ランキング上位者には名誉とプレミアムカードが与えられます。

カミカードはKP蓄積で「シンカード」に進化

カミカードは対戦に勝利することで得られる「カミパワー(KP)」を蓄積することによって、特別な能力を持つ「シンカード」に進化するため、KPバトルで勝利を重ねればより強力なデッキを編成することができる仕組みとなっています。

シンカードNFTは「トレード」も可能

「シンカード」はブロックチェーン技術を用いた"Non Fungible Token(NFT)"として生成されるため、ユーザーはシンカードを自分自身のウォレットで保有して、他のプレイヤーと自由にトレードすることができます。

従来のブロックチェーンゲームとの違い

「マイクリプトサーガ」と「従来のブロックチェーンゲーム」の違いとしては以下のようなものが挙げられています。

  • 暗号資産やNFTは必須ではないため、ブロックチェーンを意識することなくプレイすることが可能
  • NFTの直接販売は行われない。NFTはゲームプレイによって入手可能で「ユーザー間でのトレード」や「マイクリなどといったパートナーゲームからのNFT変換機能」を利用することによって入手することもできるようになっている
  • double jump.tokyo株式会社のマルチチェーン対応サービス「AMS」によって、高額なトランザクション手数料なしでNFTのやり取りを行うことが可能
  • 社団法人ブロックチェーンコンテンツ協会が策定・推進するNFT共通仕様「Oct-Pass」に準拠しているため、NFTのオープンな相互利用が可能

プレミアβサービスの概要

MyCryptoSaga(マイクリプトサーガ/マイサガ)の「プレミアβサービス」では、バトルβテストによって改善されたバトルシステムに加えて、バトル以外の基本となるシステムである「アウトゲーム」が公開されます。

プレミアβサービスはマイクリのランドNFTの保有者である「ランドオーナー」と、ランドオーナーから招待されたユーザーのみがプレイ可能となっており、招待者は招待コードを入力することによって参加することができると説明されています。

プレミアβサービスでは、マイクリのサービス内で購入・入手することができるゲーム内通貨「GUM」を使用することによって「カミカード」を購入することができ、マイクリのヒーローNFTをマイサガのシンカード(NFT)にコンバート(変換)することもできるとのことです。

プレミアβサービスは「日本時間2021年1月31日21時00分〜オフィシャルサービス開始まで」の期間で提供されることになっており、参加条件を満たしている方は「マイサガ公式サイト」からサービスにアクセスすることができると説明されています。

>>「double jump.tokyo」の公式発表はこちら
>>「MyCryptoSaga」の公式サイトはこちら

仮想通貨ニュース|新着

AIの脅威で「仮想通貨のプライバシー保護」が急務に|ヴィタリック・ブテリン氏が警鐘NEW

AIの脅威で「仮想通貨のプライバシー保護」が急務に|ヴィタリック・ブテリン氏が警鐘

シバイヌ(SHIB)の経験値システム「カルマポイント」の詳細が判明|ベータ版も提供開始NEW

シバイヌ(SHIB)の経験値システム「カルマポイント」の詳細が判明|ベータ版も提供開始

カナダ証券委員会、世界初「ステーキング報酬付きソラナETF」を承認|金融革命をリードNEW

カナダ証券委員会、世界初「ステーキング報酬付きソラナETF」を承認|金融革命をリード

フランス人口の33%が仮想通貨新規購入・保有を検討|欧州各国で関心高まる

フランス人口の33%が仮想通貨新規購入・保有を検討|欧州各国で関心高まる

クリプトパンクス保有者、18億円所得隠しで最長6年の懲役刑に

クリプトパンクス保有者、18億円所得隠しで最長6年の懲役刑に

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

ビットコイン価格8万ドル割れ、ブラックマンデー再来で上昇予測も

ビットコイン価格8万ドル割れ、ブラックマンデー再来で上昇予測も