Eat to Earn採用グルメSNS「シンクロライフ」のSYCトークン、Polygon上で利用可能に

by BITTIMES   

飲食店のレビュー投稿で暗号資産がもらえるトークンエコノミー型グルメSNS「シンクロライフ」を運営している株式会社GINKANは2022年7月26日に、レビュー投稿報酬で使用されるERC-20規格のネイティブトークン「シンクロコイン(SynchroCoin/SYC)」がPolygon上で利用可能になったことを発表しました。

こちらから読む:GMOコイン、配信アプリ"Palmu"のIEO検討「暗号資産」関連ニュース

シンクロコイン(SYC)Polygon上で利用可能に

飲食店のレビュー投稿で暗号資産がもらえるトークンエコノミー型グルメSNS「シンクロライフ」を運営している株式会社GINKANは2022年7月26日に、レビュー投稿報酬で使用されるERC-20規格のネイティブトークン「シンクロコイン(SynchroCoin/SYC)」がPolygon上で利用可能になったことを発表しました。

シンクロライフ(SynchroLife)は、飲食店のレビューを投稿することによってグルメSNS上でのスコアに応じたトークン報酬を受け取ることができる「Eat to Earn」の仕組みを採用したトークンエコノミー型グルメSNSであり、ユーザーは自分が食べた飲食店の画像・位置情報・評価・レビューなどを投稿することが可能、他のユーザーをフォローして投稿に「いいね」をつけたり、「行きたいリスト」に追加して投稿されている情報を今後のグルメ旅に役立てたりすることができるようになっています。

記事執筆時点では「ビットコインイーサリアム・シンクロコイン」の中から好きなものをトークン報酬として選択することが可能となっており、全1,700店舗以上の飲食加盟店では食事代金の一部(1〜20%)をトークンで還元してもらうことも可能、アプリ内機能を使って新しい飲食店を登録することなどもできるようになっています。

ポリゴン(Polygon/MATIC)は、Ethereumのスケーリングとインフラストラクチャ開発のために構造された使いやすいプラットフォームであり、Ethereumブロックチェーンに比べて低い手数料(ガス代)・高い取引速度がメリットとなっています。

イーサリアム基盤のERC-20トークンは、Polygonブリッジを経由することによって同等のPolygonトークンに転送することができますが、今回の発表ではSYCトークンもPolygonブリッジを経由してPolygon上で利用可能になったことが報告されています。

シンクロコイン(SynchroCoin/SYC)がPolygon上で利用可能となったことによって、手数料を安く抑えつつ、迅速にSYCトークンを送金することが可能となりました。なお、Polygon SYCのトークンアドレスは「0x6b24e2771d6a18ba38c32f9b616eb1cd7948745f」となっています。

>>「株式会社GINKAN」の公式発表はこちら
>>「シンクロライフ」の公式サイトはこちら
>>「シンクロライフ」のiOS版アプリはこちら
>>「シンクロライフ」のAndroid版アプリはこちら

仮想通貨ニュース|新着

GMOコイン「イーサリアム(ETH)ステーキング手数料無料キャンペーン」開催NEW

GMOコイン「イーサリアム(ETH)ステーキング手数料無料キャンペーン」開催

ヴィタリック・ブテリン氏、イーサリアムL2「より安全&高速」にする新たなロードマップを提案NEW

ヴィタリック・ブテリン氏、イーサリアムL2「より安全&高速」にする新たなロードマップを提案

米マイニング大手Hut 8、トランプ一家と提携でビットコイン採掘企業立ち上げへNEW

米マイニング大手Hut 8、トランプ一家と提携でビットコイン採掘企業立ち上げへ

仮想通貨市場の近代化にはDeFiと資産のトークン化が不可欠|ブラックロックCEONEW

仮想通貨市場の近代化にはDeFiと資産のトークン化が不可欠|ブラックロックCEO

カルダノ(ADA)でガス代不要の取引を「ガスレス取引ライブラリ」リリース:NucastNEW

カルダノ(ADA)でガス代不要の取引を「ガスレス取引ライブラリ」リリース:Nucast

カルダノ創設者、Leios(レイオス)「完全な分散化によりソラナ並みのスピードを実現」

カルダノ創設者、Leios(レイオス)「完全な分散化によりソラナ並みのスピードを実現」

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」