スイス・チューリッヒ大学:2021年サマースクールに「Cardano/ADA」の授業を追加

by BITTIMES

スイスのチューリッヒに本部を構える総合大学「チューリッヒ大学(University of Zurich/UZH)」は、夏休み期間中のブロックチェーン学習プログラム「Deep Dive Into Blockchain 2021」に「カルダノ・エイダ(Cardano/ADA)」のカリキュラムを追加することを発表しました。

こちらから読む:FXcoin、レンディングサービス提供へ「暗号資産」関連ニュース

サマースクールに「Cardano/ADA」の授業を追加

チューリッヒ大学(University of Zurich/UZH)のブロックチェーンセンターは2021年4月26日に、夏休み期間中に開催されるブロックチェーン学習プログラム「Deep Dive Into Blockchain 2021」に「カルダノ・エイダ(Cardano/ADA)」のカリキュラムを追加することを発表しました。

「Deep Dive Into Blockchain 2021」は現地時間2021年7月4日〜23日の期間にかけて開催されるブロックチェーン技術に特化した学習プログラムであり、ブロックチェーン技術を深く理解するために「テクノロジー・経済学・法律」という3つの柱を軸とした授業が行われると報告されています。

このサマースクールには以下のような複数のブロックチェーンプロジェクトが業界パートナーとして参加しており、各プロジェクトなどの代表者複数人が「ゲスト講師・スピーカー」として参加する予定となっていますが、カルダノ財団の最高経営責任者(CEO)であるFrederik Gregaard(フレデリック・グレガード)氏もゲストスピーカーとして参加すると報告されています。

【サマースクールの業界パートナー】
Tezos Foundation(テゾス財団)
Hyperledger(ハイパーレジャー)
カルダノ・エイダ(Cardano/ADA)
アイオーエスティー(IOST/IOST)
アイオータ(IOTA/MIOTA)
・アルゴランド(Algorand/ALGO)
・Corda(コルダ)
・Wolfram Blockchain Labs

教育活動にも力を入れる「Cardano/ADA」

ブロックチェーン技術が今後もより広く活用されていくためには「今学校で学んでいる学生たちへの教育」が重要になるため、チューリッヒ大学のサマースクールでこれらのブロックチェーン技術に関する授業が行われることは、各プロジェクトの長期的な成長・発展にもつながると期待されています。

カルダノ関連チームは数年前から教育活動にも力を入れており、2019年に「Emurgo(エマーゴ)」がインドで「EMURGO Academy」を設立している他、2020年には「Input Output」がワイオミング大学に50万ドル相当のADAを寄付しています。

なお、今回のサマースクールに業界パートナーとして参加している「Cardano」と「Algorand」は、スイス議会が2020年9月に可決したDLT関連法案の中で『有望なブロックチェーンソリューション』としても取り上げられています。

>>「UZHブロックチェーンセンター」の発表はこちら
>>「Deep Dive Into Blockchain 2021」の詳細はこちら

2021年4月23日|カルダノエイダコイン(ADA)の価格

カルダノエイダコイン(Cardano/ADA)の価格はここ最近の急落で一時的に100円付近まで下落したものの、その後は徐々に回復してきており、2021年4月27日時点では「1ADA=134.70円」で取引されています。

>>ADAを取り扱う暗号資産取引所「BINANCE」はこちら

2020年10月30日〜2021年4月27日 ADAのチャート(引用:coingecko.com)2020年10月30日〜2021年4月27日 ADAのチャート(引用:coingecko.com)

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

仮想通貨取引所Bybit「香港市場進出」を計画=報道

仮想通貨取引所Bybit「香港市場進出」を計画=報道

コロンビア最古の商業銀行「暗号資産の取引・入出金サービス」などをテスト

コロンビア最古の商業銀行「暗号資産の取引・入出金サービス」などをテスト

Rocketize:ステラのように本物のユーティリティを備えた、ドージコインのライバルとなる仮想通貨プロジェクト

Rocketize:ステラのように本物のユーティリティを備えた、ドージコインのライバルとなる仮想通貨プロジェクト

ジブラルタルの仮想通貨取引所「GBX-DAX」リップル(Ripple/XRP)の取り扱い開始

ジブラルタルの仮想通貨取引所「GBX-DAX」リップル(Ripple/XRP)の取り扱い開始

SEC:ウィンクルボス兄弟のビットコインETFを拒否|セキュリティなどを懸念

SEC:ウィンクルボス兄弟のビットコインETFを拒否|セキュリティなどを懸念

Amazonで仮想通貨が使える「Purse」サービス終了へ

Amazonで仮想通貨が使える「Purse」サービス終了へ

注目度の高い仮想通貨ニュース

2023年10月:成長が期待されている4つの仮想通貨プロジェクト

2023年10月:成長が期待されている4つの仮想通貨プロジェクト

Google:一部の「NFTゲーム広告」を許可|暗号資産関連のポリシーを更新

Google:一部の「NFTゲーム広告」を許可|暗号資産関連のポリシーを更新

Oasys特化型ウォレットアプリ「Oasys Passport」α版公開|iOS・Androidに対応

Oasys特化型ウォレットアプリ「Oasys Passport」α版公開|iOS・Androidに対応

Microsoft:Xbox次世代機に「仮想通貨ウォレット」搭載か

Microsoft:Xbox次世代機に「仮想通貨ウォレット」搭載か

BINANCE「ロシアからの完全撤退」を発表|事業全体をCommEXに売却

BINANCE「ロシアからの完全撤退」を発表|事業全体をCommEXに売却

BINANCE:モロッコ大地震の被災者に「300万ドル相当のBNB」を寄付

BINANCE:モロッコ大地震の被災者に「300万ドル相当のBNB」を寄付

コインチェック「IMX・APE・AXS」取扱開始|Immutableは国内初上場

コインチェック「IMX・APE・AXS」取扱開始|Immutableは国内初上場

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

カシオ「VIRTUAL G-SHOCK」プロジェクト開始|Polygon基盤の会員権NFTを無料配布

カシオ「VIRTUAL G-SHOCK」プロジェクト開始|Polygon基盤の会員権NFTを無料配布

イーロン・マスク氏が「ドージコイン開発」に資金提供?公認伝記の内容が話題に

イーロン・マスク氏が「ドージコイン開発」に資金提供?公認伝記の内容が話題に

Shibarium × Welly:Web3技術を活用した「バーガーフランチャイズ」を展開

Shibarium × Welly:Web3技術を活用した「バーガーフランチャイズ」を展開

Bybit「Slashを利用した入金」に対応|日本ユーザー向けに提供開始

Bybit「Slashを利用した入金」に対応|日本ユーザー向けに提供開始

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す