FCディナモ・キエフ:Binance NFTで「初のNFTイベントチケット」発売へ

by BITTIMES

暗号資産取引所「BINANCE(バイナンス)」は2021年5月21日に、ウクライナ・プレミアリーグで1位にランクされた強豪サッカークラブ「FC Dynamo Kyiv(FCディナモ・キエフ)」が、チーム初のNFTイベントチケットをBINANCEのNFTマーケットプレイス「Binance NFT」で独占販売することを発表しました。

こちらから読む:オランダのドミノ・ピザ、BTCで給料支払い「暗号資産」関連ニュース

Binance NFTで「NFTチケット」を限定販売

BINANCE(バイナンス)は2021年5月21日に、ウクライナ・プレミアリーグで1位にランクされたウクライナの首都キエフを本拠地とする強豪サッカークラブ「FC Dynamo Kyiv(FCディナモ・キエフ)」が、チーム初のNFTイベントチケットをBINANCEのNFTマーケットプレイス「Binance NFT」で独占販売することを発表しました。

FC Dynamo Kyiv(FCディナモ・キエフ)はウクライナ・プレミアリーグに所属する強豪サッカークラブであり、ウクライナ・プレミアリーグで1992-93シーズンから2000-01シーズンに9連覇を達成している他、その後も同リーグで複数回優勝、2020-21シーズンも優勝を果たしています。

FCディナモ・キエフは、同チームが今年1月に提携したブランド独自のデジタルエコノミー構築をサポートしているブロックチェーン企業「Moonwalk(ムーンウォーク)」と協力して、2021シーズンのチケットをNon-Fungible Token(NFT)の形式で発売 することを予定しているとのことで、このNFTチケットが「Binance NFT」で販売されると説明されています。

これらのNFTチケットは「Binance NFT」の公開を祝う『100クリエイターキャンペーン』の一環として販売されることになっており、2021年6月末頃にはNFTチケットを購入できるようになる予定だと報告されています。

なお、FCディナモ・キエフはチケットとグッズの両方をNFT形式で定期的に販売していくことを予定しているとのことで、公式発表では『FCディナモ・キエフはチケットとグッズの両方をNFT形式で定期的に販売する世界初の主要なスポーツチームになる』と説明されています。

ディナモ・キエフの副社長兼イノベーション部門責任者であるMark Ginzburg氏は、今回のNFT発行は単にNFTの流行に便乗しようとするものではなく『ディナモ・キエフを今後2年間でウクライナ最高のクラブにし、ヨーロッパサッカー最大のテックリーダーにする』という十分に計算された明確な目標に沿ったものだと述べています。

FCディナモ・キエフがNFTチケットの発行で協力している「Moonwalk」は、イベントチケット・eコマース・ゲーム内スキン・消費者報酬・決済ネットワークなどにNFTとトークンを統合できるようにする"デジタルエコノミープラットフォーム"であり、今年1月に両者の提携が発表された際にも『デジタルトークンを用いた包括的なサービスを提供する』ということが説明されていたため、今後の新たな発表にも期待が高まります。

>>「BINANCE」の公式発表はこちら
>>「Moonwalk」の公式発表はこちら
>>「FCディナモ・キエフ」の公式発表はこちら
>>「BINANCE」の公式サイトはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

Bakkt:業界待望のビットコイン先物「テスト開始」今後は30カ国以上に提供予定

Bakkt:業界待望のビットコイン先物「テスト開始」今後は30カ国以上に提供予定

滝沢秀明氏:火山写真のNFT作品「Volcano Adventure Club」発行|OpenSeaで販売

滝沢秀明氏:火山写真のNFT作品「Volcano Adventure Club」発行|OpenSeaで販売

BINANCE:欧州連合の共通通貨「ユーロ(EUR)」をサポート

BINANCE:欧州連合の共通通貨「ユーロ(EUR)」をサポート

BINANCE「カナダ市場からの撤退」を正式発表|規制強化の影響で

BINANCE「カナダ市場からの撤退」を正式発表|規制強化の影響で

SBIHD:セキュリティトークン事業で「野村」と提携へ|合弁会社BOOSTRYに資本参加

SBIHD:セキュリティトークン事業で「野村」と提携へ|合弁会社BOOSTRYに資本参加

Moonstake Wallet:登録・本人確認手続き(KYC)の方法|画像付きでわかりやすく解説

Moonstake Wallet:登録・本人確認手続き(KYC)の方法|画像付きでわかりやすく解説

注目度の高い仮想通貨ニュース

インドネシアで仮想通貨決済すると懲役・罰金刑?バリ島知事が観光客に警告

インドネシアで仮想通貨決済すると懲役・罰金刑?バリ島知事が観光客に警告

Unstoppable Domains:メタバース関連団体「OMA3」に参加|Web3 Landドメインを標準化

Unstoppable Domains:メタバース関連団体「OMA3」に参加|Web3 Landドメインを標準化

Flare Network「Google Cloud Marketplace」でブロックチェーンAPI提供開始

Flare Network「Google Cloud Marketplace」でブロックチェーンAPI提供開始

Rakuten NFT:3Dで鑑賞できる「3D NFT」提供開始|AR機能も利用可能に

Rakuten NFT:3Dで鑑賞できる「3D NFT」提供開始|AR機能も利用可能に

NFT・暗号資産の損益計算サービス「Settler会計」モニター参加者募集開始

NFT・暗号資産の損益計算サービス「Settler会計」モニター参加者募集開始

XANA:Amazon Music Studio Tokyoで「リアル×メタバース」のイベント開催へ

XANA:Amazon Music Studio Tokyoで「リアル×メタバース」のイベント開催へ

規制圧力の中、28,000ドルのサポート維持に苦労するビットコイン

規制圧力の中、28,000ドルのサポート維持に苦労するビットコイン

ビットコインのラリーはエイプコイン価格予測に役立つのか?アルトシグナルはAPE関連ニュースも提供

ビットコインのラリーはエイプコイン価格予測に役立つのか?アルトシグナルはAPE関連ニュースも提供

アルゼンチン中央銀行「決済事業者の仮想通貨サービス」を禁止

アルゼンチン中央銀行「決済事業者の仮想通貨サービス」を禁止

DEP発行のDEA社:Web3型広告サービス「Answer to Earn」展開へ

DEP発行のDEA社:Web3型広告サービス「Answer to Earn」展開へ

Bakkt:Apex Cryptoに上場していた暗号資産「25銘柄」を上場廃止=報道

Bakkt:Apex Cryptoに上場していた暗号資産「25銘柄」を上場廃止=報道

Brave Talk:NFT保有者限定で通話できる「トークンゲート機能」追加

Brave Talk:NFT保有者限定で通話できる「トークンゲート機能」追加

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す