NFTカンファレンス「Non Fungible Tokyo」オンライン会場の一般受付開始【参加費無料】

by BITTIMES

ブロックチェーンコンテンツ協会は2021年5月28日に、2021年6月10日〜11日にかけて開催が予定されているNFTカンファレンス「Non Fungible Tokyo(TBCC2021)」の公式ホームページを公開し、イベントチケット販売サイト「Peatix」でオンライン会場の一般受付を開始したことを発表しました。

こちらから読む:金融庁、暗号資産デリバティブ取引所"Bybit"に警告「国内ニュース」

TBCC2021「オンライン会場の一般受付」開始

ブロックチェーンコンテンツ協会は2021年5月28日に、2021年6月10日〜11日にかけて開催が予定されているNFTカンファレンス『Non Fungible Tokyo(TBCC2021)』の公式ホームページを公開し、イベントチケット販売サイト「Peatix」でオンライン会場の一般受付を開始したことを発表しました。

Non Fungible Tokyo(TBCC2021)はブロックチェーンコンテンツ協会が主催する「Non-Fungible Token(NFT)」関連のカンファレンスであり、仮想通貨・ブロックチェーン業界で注目されている複数の企業が登壇する予定となっています。

「TBCC2021」は元々2021年5月28日に開催される予定となっていましたが、今回の発表では開催日が「2021年6月10日〜11日」に変更されたことが報告されています。

なお、参加費は無料となっており、参加登録を行なった先着500名の方には特別特典として「My Crypto Saga」のNFTを配布すると説明されています。TBCC2021の概要は以下の通りです。

Non Fungible Tokyo(TBCC2021)の概要

イベント開催概要

【開催日時】
Day1:2021年6月10日11時40分〜19時30分
Day2:2021年6月11日11時40分〜19時30分(*1)
(*1)Day2はオンラインでのみ開催

【開催場所】
・Youtube配信+VR会場
・Tunnel Tokyo(トンネル東京):品川区西品川1丁目1番1号 住友不動産大崎ガーデンタワー 9階

【想定参加人数】
リアル会場:約100人
オンライン会場:〜1000人
※リアル会場は招待制、オンライン会場はどなたでも参加可能

【主催】
一般社団法人ブロックチェーンコンテンツ協会

【共催】
株式会社グラコネ、リンカー株式会社

【後援】
一般社団法人日本ブロックチェーン協会、一般社団法人ブロックチェーン推進協会、一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会

【特別協賛】
GMOインターネット株式会社

【協賛】
doublejump.tokyo株式会社、MCH株式会社、株式会社クオン、株式会社モバイルファクトリー、Animoca Brands Corporation Limited、Alien Worlds、Dapp Rader、Jenny Metaverse DAO、 Mask Networks、VEVE

イベントコンテンツ

【Day1(国内プロジェクト)】

  1. オープニング(代表挨拶)
  2. パネルディスカッション、スポンサー発表
    • 特別キーノートセッション
    • 新進気鋭NFTアーティスト トークセッション
    • 日本仮想通貨事業主から見たNFT
    • スポンサーセッション:doublejump.tokyo株式会社、MCH株式会社
    • 日本発クリプトアート事業主対談
    • CryptoArt とSDGs
    • 大手IP企業のNFTへのとりくみ
    • スポンサーセッション:Mobile Factory株式会社
    • ゲームIPとNFTが変える未来とは
    • スポンサーセッション:株式会社クオン
    • NFTが変えるコンテンツ・アートビジネス
    • コンテンツを使ったdappsサービスの展望
  3. エンディングトーク

【Day2(海外プロジェクト)】

  1. オープニングトーク
  2. パネルディスカッション、スポンサー発表
    • セレブレティの仕掛けるNFTの衝撃
    • スポンサーセッション:Dapp Rader.com
    • NFT業界2021大予想
    • スポンサーセッション:Jenny Metaverse DAO
    • NFT経済圏大爆発の舞台裏
    • スポンサーセッション:Alien World
    • 世界的人気dappsディベロッパーに聞くdappsゲーム市場2021大予想
    • スポンサーセッション:Animoca Brands
    • コレクション型NFTが創造した奇跡の市場
    • スポンサーセッション:Mask Network
    • 投資家から見たNFTマーケット
    • スポンサーセッション:VEVE
    • NFTビジネスを加速させるプロトコル
    • スポンサーセッション:TBD
    • NFTが実現するソーシャルインパクト
  3. エンディングトーク

登壇予定

【Day1(五十音順)】
アクセルマーク株式会社、Anique株式会社、株式会社アブストラクトエンジン、LVC株式会社、株式会社Kyuzan、株式会社クオン、株式会社幻冬舎、コインチェック株式会社、Crypto Games株式会社、Japan Contents Blockchain Initiative、スタートバーン株式会社、株式会社Smart App、doublejump.tokyo株式会社、株式会社Tokyo Otaku Mode、株式会社TRiCERA、株式会社NOKID、株式会社フィナンシェ、株式会社Beyond Concept、株式会社メルコイン、株式会社モバイルファクトリー

【Day2(アルファベット順)】
Alien worlds、Animoca Brands、Axie Infinity、Big Time StudioBinance NFT、BlockTower Capital、Cryptograph、Dapper Labs inc、DappRadar.com、Digital Entertainment Asset Pte. Ltd、DeStation、Enjin、Foundation、gumiCryptos Capital、Hashed、ImmutableX、Jenny Metaverse DAO、KIZUNA、Mask Network、MetaShift、OpenSea、PANONY、Polygon、Quidd、Rarible、REVV Motorsport、THE SANDBOX、Showcase App、Yield Guild Games(その他多数の業界・企業と調整中)

>>「Non Fungible Tokyo」の公式HPはこちら
>>「Non Fungible Tokyo」のチケット申込みはこちら

仮想通貨ニュース|新着

米SEC、プロシェアーズXRP先物ETFを承認|4月30日に公開へNEW

米SEC、プロシェアーズXRP先物ETFを承認|4月30日に公開へ

UAEのデジタルバンク「Ruya」仮想通貨取引を提供する世界初のイスラム銀行にNEW

UAEのデジタルバンク「Ruya」仮想通貨取引を提供する世界初のイスラム銀行に

仮想通貨ニュース週間まとめ「規制・国際送金・XRP・BTC」などの注目記事

仮想通貨ニュース週間まとめ「規制・国際送金・XRP・BTC」などの注目記事

ルミス議員がFRBに猛反発、仮想通貨規制撤回は「口先だけの茶番でしかない」と批判

ルミス議員がFRBに猛反発、仮想通貨規制撤回は「口先だけの茶番でしかない」と批判

北朝鮮ハッカー、米国に偽企業を設立し仮想通貨開発者にマルウェア攻撃

北朝鮮ハッカー、米国に偽企業を設立し仮想通貨開発者にマルウェア攻撃

カルダノウォレット「Lace」仮想通貨XRPもサポートへ|ホスキンソン氏がAMAで近況報告

カルダノウォレット「Lace」仮想通貨XRPもサポートへ|ホスキンソン氏がAMAで近況報告

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

「2030年までにビットコインは240万ドルに」アーク・インベストが示す25倍上昇の道筋

「2030年までにビットコインは240万ドルに」アーク・インベストが示す25倍上昇の道筋

ステーブルコイン、2030年に時価総額3.7兆ドルに達する可能性|米国債の新たな購入先に

ステーブルコイン、2030年に時価総額3.7兆ドルに達する可能性|米国債の新たな購入先に

ビットコイン「93,000ドル」まで回復、市場全体が全面高に|米政治リスク低下が要因か

ビットコイン「93,000ドル」まで回復、市場全体が全面高に|米政治リスク低下が要因か

ビットコイン、10万ドル未満で取得できる「最後のチャンス」となる可能性|アーサー・ヘイズ氏予測

ビットコイン、10万ドル未満で取得できる「最後のチャンス」となる可能性|アーサー・ヘイズ氏予測

「アルトコインの大規模な上昇が迫る」流動性・景気循環の底打ち|著名アナリスト予測

「アルトコインの大規模な上昇が迫る」流動性・景気循環の底打ち|著名アナリスト予測

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏