個人データ提供でファントークンがもらえる情報銀行アプリ「YELLDatabank」公開

by BITTIMES   

トークンを活用したデジタルマーケティング事業を展開している「canow株式会社」は2021年7月8日に、個人のパーソナルデータを本人同意のもとで取得して、その代わりにインセンティブとしてファントークンを付与する情報銀行サービス「YELLDataBank」のiOS/Andoirdアプリをリリースしたことを発表しました。

こちらから読む:日本之書房、セクシー女優"桃乃木かな"のNFT写真発売へ「国内ニュース」

情報銀行サービス「YELLDataBank」リリース

canow株式会社は2021年7月8日に、個人のパーソナルデータを本人同意のもとで取得して、その代わりにインセンティブとしてファントークンを付与する情報銀行サービス「YELLDataBank」のiOS/Andoirdアプリをリリースしたことを発表しました。

ファントークン関連事業で業界をリードする「Socios.com」とも提携しているcanow株式会社は、地域通貨×スポーツテック×DXのファンマーケティングツール「YELLtum(エールタム)」などを開発しており、今月7日にはスポーツチームが発行する地域通貨としても使用可能なファントークンの発売を開始、その後も「エルpay、YELLTRON、YELL DataBank、YELLCA、REICHTUM、YELL Offering」などといったさまざまな新機能をリリースする予定であることを発表していました。

今回の発表ではパーソナルデータとインセンティブの価値交換機能を提供する情報銀行サービスである「YELLDataBank」をリリースしたことが報告されています。

「YELLDataBank」とは?

「YELLDataBank」は、自分の個人情報の活用を許可して企業にデータを提供することによって、その対価としてフェントークンを獲得することができる情報銀行サービスとなっています。

「活用を許可した個人情報が企業に無許可で活用されることはない」とされており、「YELLDataBank」の利用者はスポーツクラブ・地方自治体などの提携先からの情報提供のオファーに応じることによって、様々なインセンティブと受け取ることができると説明されています。

「YELLDataBank」の主な機能・特徴としては以下のようなものが挙げられています。

  • ユーザーのパーソナルデータを「YELLDataBank」がユーザーの代わりに安全に管理
  • ユーザーのパーソナルデータを「YELLDataBank」が一つに集約
  • 登録したパーソナルデータに対してデータを活用したい企業から直接オファーが届く
  • パーソナルデータを提供した企業に応じて様々なインセンティブを受け取ることが可能
  • ユーザーのパーソナルデータが無断で誰かに提供されることはない

「canow株式会社」のCOOである大坂 亮平氏は「YELLDataBank」のリリースについて次のようにコメントしています。

YELLtum構想で取り組む地域の活性化や地域外からの流入の促進においては、正確なデータの利活用を行うことにより様々な事柄に応用が出来ると考えています。今回リリースする「YELLDataBank」はまさにその中核機能を担っており個人の情報を正しく取得し活用する事を目指します。また情報の開示の程度においてインセンティブの付与を行い情報の対価よる還元を実現したいと考えています。

なお、YELLDatabankは「App Store」または「Google Play Store」からダウンロードできるようになっており、サービスの詳細は以下の公式サイトでも確認することができるようになっています。

>>「canow株式会社」の公式発表はこちら
>>「YELLDatabank」の詳細はこちら
>>「YELLDatabank(iOS版)」はこちら
>>「YELLDatabank(Android版)」はこちら

仮想通貨ニュース|新着

ビットコインステーキング「Babylon(バビロン)」BABYトークンエアドロップを発表NEW

ビットコインステーキング「Babylon(バビロン)」BABYトークンエアドロップを発表

カルダノ財団、デジタルIDプラットフォーム「Veridian」と「Veridian Wallet」を発表NEW

カルダノ財団、デジタルIDプラットフォーム「Veridian」と「Veridian Wallet」を発表

「100万円分のビットコイン山分けキャンペーン」を開催:ビットバンク

「100万円分のビットコイン山分けキャンペーン」を開催:ビットバンク

フロリダ州選挙、仮想通貨支持者が勝利|業界支援の政治活動委員会(PAC)が影響力を増す

フロリダ州選挙、仮想通貨支持者が勝利|業界支援の政治活動委員会(PAC)が影響力を増す

リップル、RLUSDを自社決済システムに統合|企業決済の需要を推進

リップル、RLUSDを自社決済システムに統合|企業決済の需要を推進

三井住友FG・三菱UFJ、ステーブルコイン市場参入へ|初の円建て発行やRWAトークン化も

三井住友FG・三菱UFJ、ステーブルコイン市場参入へ|初の円建て発行やRWAトークン化も

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

トランプ関税ショックでビットコイン価格急落|仮想通貨市場は回復するのか

トランプ関税ショックでビットコイン価格急落|仮想通貨市場は回復するのか

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏