米Coinbase:手数料無料・100万ドル保証などを提供する「定額制サービス」をテスト

by BITTIMES

米国の大手暗号資産取引所「Coinbase(コインベース)」が『Coinbase One』と呼ばれる定額制サービスをテストしていることが複数メディアの報告で明らかになりました。このサービスを利用すると、毎月一定金額を支払うことによって「仮想通貨売買手数料を無料化・優先電話対応・最大100万ドルの保証」などのサービスを受けることができると伝えられています。

こちらから読む:米Kraken、株式取引などのサービス提供を計画「暗号資産」関連ニュース

手数料無料化・優先電話対応・100万ドル保証などを提供

Coinbase(コインベース)は現在、毎月一定の金額を支払うことによって「仮想通貨売買手数料の無料化・優先電話対応・最大100万ドルの保証」などのサービスを受けることができる『Coinbase One』と呼ばれる定額制サービスをテストしていると伝えられています。

この定額制サービスに関する案内は一部のCoinbaseユーザー向けに送信されたとのことで、Twitter上にもCoinbaseユーザーが投稿したスクリーンショット画像が投稿されています。

Coinbaseは無料取引・優先サポート・100万ドルの保険を備えたサブスクリプションサービス「Coinbase One」を開始する準備をしているのでしょうか?

今夜、Coinbaseアプリの「プロフィールと設定」にこのことが書かれていました。「Manage Subscription」のオプションを選択すると空白の画面が表示されます。🧐

サブスクリプションサービスを受けるために必要な料金などの詳細は明らかにされていないものの、複数の報告では以下のようなサービスを受けることができるようになると報告されており、「Decrypt」や「The Block」などの仮想通貨メディアは『Coinbaseの広報担当者は"Coinbaseはお客様向けのサブスクリプション製品のテストを開始しました"と語った』と報じています。

【Coinbaseの定額制サービス内容】

  • 仮想通貨の売買手数料が無料になる
  • 顧客向けの電話対応で土日・祝日を問わず優先的に対応を受けられる
  • 口座乗っ取りで資産を盗まれた場合に最大100万ドルの払い戻しを受けることができる

「ビットコイン担保型の融資サービス」も提供開始

Coinbase(コインベース)は2021年11月3日に、ビットコインを担保に最大100万ドル(約1,1億円)の融資を受けることができるサービスを開始したことも発表しています。コインベースが今年6月にローンサービスを開始した時点では、限度額が最大10万ドル(約1,100万円)に設定されていましたが、今回の発表では限度額がその10倍にまで引き上げられたことが報告されています。

対象となるお客様が、Coinbaseから最大100万ドルまで借りられるようになったことをお知らせします。

詳細はこちら👉https://spr.ly/6000JnFOC

このサービスの利用者は保有するビットコインの40%に相当する金額(最大100万ドルまで)の現金を借りることができるとのことで、利息は年間8%とされています。ローンの返済期限は設けられていませんが、ローンを組んだ場合には毎月最低10ドルの利息を払う必要があるとのことです。

なお、担保として預かったビットコインに関しては「運用することなくそのまま保有する」とも説明されています。

>>「ビットコイン担保型の融資サービス」の詳細はこちら
>>「Coinbase」の新規登録はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

米SEC:米国初の「レバレッジ型ビットコイン先物ETF」を承認

米SEC:米国初の「レバレッジ型ビットコイン先物ETF」を承認

仮想通貨ICO・IEO関連の「新たなガイドライン」公開:マレーシア規制当局

仮想通貨ICO・IEO関連の「新たなガイドライン」公開:マレーシア規制当局

ブロックチェーンコンテンツ協会:ガイドライン第1版に関する「意見募集」開始

ブロックチェーンコンテンツ協会:ガイドライン第1版に関する「意見募集」開始

Coincheck NFT「TOMO KOIZUMI」デザインのバーチャルドレス販売へ

Coincheck NFT「TOMO KOIZUMI」デザインのバーチャルドレス販売へ

中央銀行デジタル通貨「導入の早さより、正しい対処が重要」パウエルFRB議長

中央銀行デジタル通貨「導入の早さより、正しい対処が重要」パウエルFRB議長

ビットコイン決済テスト成功で株価3%上昇「Square」

ビットコイン決済テスト成功で株価3%上昇「Square」

注目度の高い仮想通貨ニュース

億万長者のマーク・キューバン氏「約1.28億円相当の暗号資産」盗まれる|被害の原因は?

億万長者のマーク・キューバン氏「約1.28億円相当の暗号資産」盗まれる|被害の原因は?

イーサリアムL2「Astar zkEVM Powered by Polygon」登場|懸念の声に対する説明も

イーサリアムL2「Astar zkEVM Powered by Polygon」登場|懸念の声に対する説明も

BINANCE:モロッコ大地震の被災者に「300万ドル相当のBNB」を寄付

BINANCE:モロッコ大地震の被災者に「300万ドル相当のBNB」を寄付

SHIBUYA109:Web3メタバース「The Sandbox」で期間限定イベント|ミニゲーム等の体験コンテンツ展開

SHIBUYA109:Web3メタバース「The Sandbox」で期間限定イベント|ミニゲーム等の体験コンテンツ展開

ターミネーターにインスパイアされた「ミームネイター」ミームコイン市場の支配を目標に掲げる

ターミネーターにインスパイアされた「ミームネイター」ミームコイン市場の支配を目標に掲げる

アスターネットワーク活用の「JR九州NFT」限定10駅でNFTの無料配布開始

アスターネットワーク活用の「JR九州NFT」限定10駅でNFTの無料配布開始

CAMPFIRE:Web3事業を手掛ける新会社「Livefor」を設立

CAMPFIRE:Web3事業を手掛ける新会社「Livefor」を設立

シバイヌ(SHIB)「Shibariumの再稼働」を正式発表|怪しいトークンに関する注意喚起も

シバイヌ(SHIB)「Shibariumの再稼働」を正式発表|怪しいトークンに関する注意喚起も

グレイスケール:ビットコインETFに関する裁判で米SECに勝訴|主要仮想通貨の価格も急騰

グレイスケール:ビットコインETFに関する裁判で米SECに勝訴|主要仮想通貨の価格も急騰

DeFi訴訟の重要な前例に?米地裁が「ユニスワップに対する集団訴訟」を棄却

DeFi訴訟の重要な前例に?米地裁が「ユニスワップに対する集団訴訟」を棄却

Chiliz:分散型フットボールゲームを開発する「TOPGOAL」と提携

Chiliz:分散型フットボールゲームを開発する「TOPGOAL」と提携

2023年9月:プレセール開催中の仮想通貨5選

2023年9月:プレセール開催中の仮想通貨5選

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所などNEW

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

人気のタグから探す