
Liquid by FTX:ポルカドット(Polkadot/DOT)取扱いへ|本日午後から
暗号資産取引所「Liquid by FTX」は2022年4月27日に、同社が提供している「クイック販売所」と「現物取引所」のサービスで、2022年4月28日からポルカドット(Polkadot/DOT)の取扱いを開始することを発表しました。新たにDOTが上場することによって、Liquidで取引可能な暗号資産は合計11銘柄となります。
こちらから読む:ビットポイント、IOST取扱いへ「国内ニュース」
クイック販売所・現物取引所で「DOT」取扱いへ
Liquid by FTXは2022年4月27日に、同社が提供している「クイック販売所」と「現物取引所」のサービスで、2022年4月28日からポルカドット(Polkadot/DOT)の取扱いを開始することを発表しました。
ポルカドット(Polkadot/DOT)とは、中央集権化された現在のウェブを完全に分散化させて"ユーザーが自分自身で個人情報やデータを制御できるようにすること"を目指しているスイスの財団「Web3 Foundation(ウェブ3財団)」によって設立されたオープンソースプロジェクトであり、プライベートチェーン、コンソーシアムチェーン、パブリックネットワーク、パーミッションレスネットワーク、オラクルなどといった将来来たるべき技術を繋げて相互運用性を高めるために構築されています。
複数のブロックチェーンを1つの統合ネットワークに接続する次世代のブロックチェーンプロトコルとして機能するポルカドットは毎秒数千のトランザクションを処理する機能を備えており「イーサリアムキラー」の1つとしても注目されています。
新たにDOTが上場することによって、Liquidで取引可能な暗号資産は以下の合計11銘柄となります。
・ビットコイン(Bitcoin/BTC)
・イーサリアム(Ethereum/ETH)
・エックスアールピー(XRP/XRP)
・ビットコインキャッシュ(BitcoinCash/BCH)
・ライトコイン(Litecoin/LTC)
・ステラルーメン(Stellar Lumens/XLM)
・ベーシック・アテンション・トークン(Basic Attention Token/BAT)
・ソラナ(Solana/SOL)
・FTXトークン(FTX Token/FTT)
・キャッシュ(Qash/QASH)
・ポルカドット(Polkadot/DOT)NEW!
現物取引サービスでのDOT取扱いは「日本時間2022年4月28日午後3時」から開始される予定となっており、クイック販売所でのDOT取扱いは「日本時間2022年4月28日午後5時」から開始される予定だと報告されています。
ポルカドット(Polkadot/DOT)を取扱う日本国内の暗号資産取引所は続々と増えてきており、記事執筆時点では以下のような暗号資産取引所に上場しています。
・GMOコイン
・bitFlyer(ビットフライヤー)
・SBI VCトレード(SBI VC Trade)
・BITPoint(ビットポイント)
・Kraken(クラーケン)
こちらの記事もあわせてどうぞ

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

ビットコイン決済で「プライベートジェット」が購入可能に:Aviatrade

カルダノのカタリスト提案を日本語で確認できる「Project Catalyst Voter tool」公開

FXcoin:欧州最大級の暗号資産取引所「Bitstamp」とMOU締結

金融庁:仮想通貨交換業に「新制度」導入へ|みなし業者サービス停止の可能性も

暗号市場分析会社Messari:データベースに「Cardano・Orbs」などのプロジェクトを追加

仮想通貨業界で成功を目指す若者を支援|伝説の投資家による「起業家教育プログラム」
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

オアシス(Oasys/OAS)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

大手企業などで技術採用が進む「注目のブロックチェーン・仮想通貨」を紹介

2022年「仮想通貨市場で起きた大きな事柄まとめ」崩壊・暴落から学ぶべきことは?

2022年「最も検索された仮想通貨TOP10」ミームコインが上位にランクイン
