OasysのOASトークン「Bitget」も取扱発表|暗号資産取引所への上場続く

by BITTIMES

ゲーム特化型ブロックチェーン「Oasys」のネイティブトークンであるOASトークンが、暗号資産取引所「Bitget(ビットゲット)」にも上場することが明らかになりました。OASトークンは本日夜に5つの仮想通貨取引所に上場する予定だと報告されていましたが、Bitgetでも本日19時からOASトークンの取引が可能になると報告されています。

こちらから読む:Oasys、待望のメインネットローンチ「暗号資産」関連ニュース

OAS/USDT取引サービスは本日19時から

オアシス(Oasys/OAS)は2022年12月12日に、Oasysのメインネットが本格稼働したことを発表し、Oasysのネイティブトークンである「OASトークン」が5つの暗号資産取引所に上場することを発表していましたが、このOASトークンが新たに「Bitget」にも上場することが明らかになりました。

Oasysはゲームに特化した日本発のブロックチェーンプロジェクトであり、「スクウェア・エニックス、SEGA、バンダイナムコ研究所、Ubisoft、Netmarble」などといった大手ゲーム会社が初期バリデーターとして参画していることなどから注目を集めています。

Bitgetの公式発表によると、OASトークンの入金受付は既に開始されているとのことで、日本時間2022年12月12日19:00には「OAS/USDT」の取引サービスを開始、日本時間2022年12月13日19:00にはOASトークンの出金が可能になると報告されています。

なお、Bitgetにおける「OAS/USDT」の取引手数料は0%であるとのことで、入金・取引などの達成条件に応じてOASトークンをプレゼントするキャンペーンを開催することも報告されています。

OASトークンは日本国内の暗号資産取引所には上場してないため日本で売買することはできないものの、記事執筆時点では既に以下のような海外取引所がOASトークンの取扱いを発表しているため、OasysやOASの今後の動向には注目が集まっています。
OKX(オーケーエックス)
Kucoin(クーコイン)
Bybit(バイビット)
Huobi(フォビ)
・Gate(ゲート)
Bitget(ビットゲット)NEW!

>>「Bitget」の公式発表はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

テゾス(Tezos/XTZ)フランスの強豪eスポーツチーム「Team Vitality」と提携

テゾス(Tezos/XTZ)フランスの強豪eスポーツチーム「Team Vitality」と提携

DeCurret:レバレッジ取引の「iOS版アプリ」公開|手数料無料キャンペーンも同時開催

DeCurret:レバレッジ取引の「iOS版アプリ」公開|手数料無料キャンペーンも同時開催

振袖レンタル&購入の成人式専門店「#振袖gram」ビットコイン決済対応へ【呉服業界初】

振袖レンタル&購入の成人式専門店「#振袖gram」ビットコイン決済対応へ【呉服業界初】

暗号資産取引所「Himalaya Exchange Japan」とは?基本情報・特徴・メリットなどを解説

暗号資産取引所「Himalaya Exchange Japan」とは?基本情報・特徴・メリットなどを解説

Cryptoys「Star Wars」のデジタルトイNFT販売へ|Flowブロックチェーンを活用

Cryptoys「Star Wars」のデジタルトイNFT販売へ|Flowブロックチェーンを活用

ビットコインは「2万ドル以下」まで下落するのか?アーサー・ヘイズ氏の価格予想

ビットコインは「2万ドル以下」まで下落するのか?アーサー・ヘイズ氏の価格予想

注目度の高い仮想通貨ニュース

シバイヌ(SHIB)で今後予定されている「5つの展開」チームメンバーが報告

シバイヌ(SHIB)で今後予定されている「5つの展開」チームメンバーが報告

チャンサーとリップル:XRP価格予測は分散型ベッティングにどのような利益をもたらすか?

チャンサーとリップル:XRP価格予測は分散型ベッティングにどのような利益をもたらすか?

Cardano:データ保護重視のサイドチェーン「Midnight」開発ネットでまもなくローンチ

Cardano:データ保護重視のサイドチェーン「Midnight」開発ネットでまもなくローンチ

Google:一部の「NFTゲーム広告」を許可|暗号資産関連のポリシーを更新

Google:一部の「NFTゲーム広告」を許可|暗号資産関連のポリシーを更新

シンボル(XYM)Bithumbの上場廃止発表で価格下落|コア開発者からの説明も

シンボル(XYM)Bithumbの上場廃止発表で価格下落|コア開発者からの説明も

埋立地のゴミをビットコインマイニングに活用「Nodal Power」が1,300万ドルの資金調達

埋立地のゴミをビットコインマイニングに活用「Nodal Power」が1,300万ドルの資金調達

野村HD子会社「機関投資家向けのビットコインファンド」立ち上げ

野村HD子会社「機関投資家向けのビットコインファンド」立ち上げ

IOST:日本のノードパートナーを拡大|HashKey DXとWeb3サービス開発支援で協力

IOST:日本のノードパートナーを拡大|HashKey DXとWeb3サービス開発支援で協力

PEPE:ラグプルの噂で「25%以上価格急落」下落理由と反論

PEPE:ラグプルの噂で「25%以上価格急落」下落理由と反論

似たようなコインにはもう飽きた? 新たな投資先として期待されるチャンサーの可能性

似たようなコインにはもう飽きた? 新たな投資先として期待されるチャンサーの可能性

ニアプロトコル(NEAR)国内初上場「CoinTrade」で売買・ステーキングが可能に

ニアプロトコル(NEAR)国内初上場「CoinTrade」で売買・ステーキングが可能に

分散演算基盤「EMETH(エメス)」プロジェクトが本格始動|参加ノードの募集開始

分散演算基盤「EMETH(エメス)」プロジェクトが本格始動|参加ノードの募集開始

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

暗号資産取引所「デジタルアセットマーケッツ」とは?基本情報・特徴などを解説

暗号資産取引所「デジタルアセットマーケッツ」とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す