Brave Wallet:仮想通貨送金がより簡単に「Unstoppable Domains」のドメインをサポート

by BITTIMES   

仮想通貨の送金などでも活用できるNFTドメインを提供している「Unstoppable Domains」は2022年12月13日に、プライバシー重視の次世代ブラウザ「Brave」のウォレットが、Polygon上でミントされる7つのトップレベルドメインをサポートしたことを発表しました。これにより、Brave Walletの利用者は「myname.crypto」のようなドメイン名で簡単に仮想通貨を送金することができるようになりました。

こちらから読む:色々使えて便利なドメイン「Unstoppable Domains」とは?

【PR】本サイトはアフィリエイトプログラム・プロモーションによる収益を得ています。

Polygon基盤のNFTドメイン7つをサポート

Unstoppable Domains(アンストッパブル・ドメインズ)は2022年12月13日に、プライバシー重視の次世代ブラウザ「Brave」が提供する仮想通貨ウォレット「Brave Wallet」が、Polygon上でミントされる7つのトップレベルドメインをサポートしたことを発表しました。

Unstoppable Domainsはブロックチェーン上でミントされるNFTドメインを販売している米国企業であり、購入したドメインでウェブサイトなどのコンテンツを展開したり、一部対応ウォレットからドメイン宛に仮想通貨を簡単送金したりすることができるようになっています。

仮想通貨を送金する際には「0x0000000000000000000000000000000000000000」といった複雑な英数字で構成されたウォレットアドレスを使用するのが一般的ですが、NFTドメインを購入するとドメインに自分のウォレットアドレスを紐付けることができるため「myname.wallet」などいった簡単な文字列で仮想通貨を送金することができます。

「myname.wallet」などのNFTドメインに仮想通貨を送金するためには、送金元のウォレットがNFTドメインに対応している必要がありますが、今回の発表ではBrave WalletからでもNFTドメイン宛に仮想通貨を送金できるようになったことが報告されています。

なお、今回Brave Walletがサポートしたトップレベルドメインは、ポリゴン(Polygon/MATIC)のブロックチェーン上でミントされる以下7つのドメインとなっています。

  • .x
  • .nft
  • .dao
  • .wallet
  • .crypto
  • .bitcoin
  • .blockchain

Unstoppable Domainsのドメインに対応するサービスは徐々に増えてきており、これまでには「Blockchain.com、OKCoin、Coinbase」などが対応したことも報告されています。

>>「Unstoppable Domains」の公式サイトはこちら
>>「Unstoppable Domains」の公式発表はこちら

Polygon (MATIC)
? JPY (2.78%)
? USD
RANK

null
MARKET CAP

¥? JPY
VOLUME

¥189.43 M JPY

仮想通貨ニュース|新着

米国上院議員、トランプ大統領のWLFIやUSD1に懸念表明|規制当局に対応求める

米国上院議員、トランプ大統領のWLFIやUSD1に懸念表明|規制当局に対応求める

「政府での技術採用=投機とは異なる長期保有」カルダノ創設者が仮想通貨準備金にコメント

「政府での技術採用=投機とは異なる長期保有」カルダノ創設者が仮想通貨準備金にコメント

米FDIC、事前承認なしでの銀行の仮想通貨取引を承認|金融規制は転換点へ

米FDIC、事前承認なしでの銀行の仮想通貨取引を承認|金融規制は転換点へ

リップル社、アフリカ全土での仮想通貨決済を実現|チッパーキャッシュ社と提携

リップル社、アフリカ全土での仮想通貨決済を実現|チッパーキャッシュ社と提携

ブラジル議会「ビットコイン準備金創設」合意間近か=報道

ブラジル議会「ビットコイン準備金創設」合意間近か=報道

パナマ、仮想通貨決済の合法化法案を提出|行政へのブロックチェーン導入も推進へ

パナマ、仮想通貨決済の合法化法案を提出|行政へのブロックチェーン導入も推進へ

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット