ビル・ゲイツ氏:Web3・メタバースよりも「人工知能(AI)」に関心

by BITTIMES

Microsoftの共同創業者であるビル・ゲイツ氏は海外で人気の掲示板サイト「Reddit」で実施されたAMAで一般ユーザーからの質問に答えた際に「自身がWeb3やメタバースにはそれほど関心を示していないこと」を語り、人工知能(AI)を活用したプロジェクトに注目していることを明かしました。

こちらから読む:タイSEC、暗号資産のオンライン学習コース開設「Web3」関連ニュース

Web3・メタバースはそうでもないが「AI」は革新的

Microsoftの共同創業者であるビル・ゲイツ氏は2023年1月23日に、海外で人気の掲示板サイト「Reddit」で一般ユーザーからの質問に答えるAMAを開催し、Web3(分散型ウェブ)メタバース(仮想空間)を含めた様々なトピックについて自身の考えを語りました。

ビル・ゲイツ氏は『2000年頃のインターネットのような大きな可能性を秘めたテクノロジーはあるか?』といった内容の質問に答えた際に、人工知能(AI)を重要な技術の1つとして挙げ、Web3はそんなに重要だと思っておらず、メタバース的なものも革新的だとは思わないが、AIは非常に革命的な技術だと思うとの考えを語っています。

人工知能(AI)は重要な技術の1つです。Web3がそんなに重要だとも、メタバースだけがイノベーション的なものだとも思いませんが、AIは非常に革命的です。

同氏は自力でコンテンツを作ることができるAIプロジェクトに関心を示していることも明かしており、OpenAIが開発した対話型AIチャットボット「ChatGPT」については『これから起こることを垣間見ることができる。こうしたアプローチのすべてとイノベーションのスピードに感銘を受けている』と語っています。

ビル・ゲイツ氏は以前から暗号資産やNFTに対して批判的なコメントを語っており、昨年6月に「TechCrunch」の気候変動に関するイベントに参加した際には、暗号資産やNFTについて『自分よりも高いお金を払う人がいるという"大馬鹿理論"に100%基づいた資産』とコメント、『ロングもショートもしていない』と語っていました。

同氏は暗号資産・NFT・Web3・メタバースなどの技術よりも「人工知能」を重視していますが、ブロックチェーン技術は「AIが学習で使うためのデータ管理」で有効活用できると期待されており、暗号資産に関しても「AI学習のためのデータ提供報酬」として有効活用できると期待されています。

人工知能(AI)は現在も特に注目されている技術の1つですが、ブロックチェーンや暗号資産をAIに活用すれば、AI学習のデータ管理でトレーサビリティを担保してデータの信頼性を担保したり、一般ユーザーにデータ提供の報酬として仮想通貨を付与して大量のデータを集めたりできる可能性があるため、これら複数の技術の利点を活かした組み合わせにも注目が集まっています。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

XANALIA:浮世絵師・葛飾北斎作「富岳三十六景」の公式NFTアート作品を公開

XANALIA:浮世絵師・葛飾北斎作「富岳三十六景」の公式NFTアート作品を公開

日本銀行:中央銀行デジタル通貨の実証実験「2021年春」に開始|民間事業者とも連携

日本銀行:中央銀行デジタル通貨の実証実験「2021年春」に開始|民間事業者とも連携

レンディング大手「Celsius」カルダノ(Cardano/ADA)8月19日に取扱い開始

レンディング大手「Celsius」カルダノ(Cardano/ADA)8月19日に取扱い開始

ライトコイン財団:ゲーム開発老舗「Atari(アタリ)」と提携

ライトコイン財団:ゲーム開発老舗「Atari(アタリ)」と提携

Liquid:仮想通貨「Gram」販売で集まった資金のウォレットアドレスを公開

Liquid:仮想通貨「Gram」販売で集まった資金のウォレットアドレスを公開

Kraken(クラーケン)「日本ユーザーの新規アカウント登録」受付開始

Kraken(クラーケン)「日本ユーザーの新規アカウント登録」受付開始

注目度の高い仮想通貨ニュース

スイス・ツーク州「仮想通貨による納税の上限額」引き上げ|QRコード決済にも対応予定

スイス・ツーク州「仮想通貨による納税の上限額」引き上げ|QRコード決済にも対応予定

インドネシアで仮想通貨決済すると懲役・罰金刑?バリ島知事が観光客に警告

インドネシアで仮想通貨決済すると懲役・罰金刑?バリ島知事が観光客に警告

ADAで中小企業を支援|スイスのフィンテック企業「Acredius」がカルダノの技術採用

ADAで中小企業を支援|スイスのフィンテック企業「Acredius」がカルダノの技術採用

仮想通貨取引所Hotbit「運営停止」を発表|ユーザーは期日までに出金手続きを

仮想通貨取引所Hotbit「運営停止」を発表|ユーザーは期日までに出金手続きを

BINANCE「カナダ市場からの撤退」を正式発表|規制強化の影響で

BINANCE「カナダ市場からの撤退」を正式発表|規制強化の影響で

PancakeSwap:タワーディフェンスゲーム「Pancake Protectors」公開

PancakeSwap:タワーディフェンスゲーム「Pancake Protectors」公開

Oasys(OAS)ハードウェアウォレット「Ledger」で管理可能に

Oasys(OAS)ハードウェアウォレット「Ledger」で管理可能に

CoinBest×群馬県沼田市:NFT活用した「歴史文化のまちづくりプロジェクト」の寄付受付開始

CoinBest×群馬県沼田市:NFT活用した「歴史文化のまちづくりプロジェクト」の寄付受付開始

DeFi・DEX・NFTなど暗号資産取引を集約&可視化「ディファイタクト」登場

DeFi・DEX・NFTなど暗号資産取引を集約&可視化「ディファイタクト」登場

食事記録でASTR報酬を獲得できる、食のマッチングアプリ「Meal Match」公開

食事記録でASTR報酬を獲得できる、食のマッチングアプリ「Meal Match」公開

BINANCE:ミームコイン「PEPE・FLOKI」取扱開始|上場発表で価格急騰

BINANCE:ミームコイン「PEPE・FLOKI」取扱開始|上場発表で価格急騰

マネーフォワード ME「アバランチ」と連携可能に|合計4種類のブロックチェーンに対応

マネーフォワード ME「アバランチ」と連携可能に|合計4種類のブロックチェーンに対応

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す