フィナンシェ「ポリゴンネットワーク」でFNCT展開へ|Polygon Labsと協業

by BITTIMES   

トークン発行型クラウドファンディングサービスを展開している「FiNANCiE(フィナンシェ)」は2023年3月27日に、ポリゴン(Polygon/MATIC)を開発している「Polygon Labs」との協業を開始したことを発表しました。今回の発表では、仮想通貨FNCTがPolygonネットワーク上で展開されることも報告されています。

Polygonネットワーク上でも「FNCT」を展開

FiNANCiE(フィナンシェ)は2023年3月27日に、ポリゴン(Polygon/MATIC)のブロックチェーンを開発している「Polygon Labs」との協業を開始したことを発表しました。

フィナンシェはトークン発行型のクラウドファンディングサービス「FiNANCiE」を展開しており、現在はFiNANCiEのプラットフォームトークン・ガバナンストークンとして機能する仮想通貨であるフィナンシェトークン(Financie Token/FNCT)の発行・販売・取引も開始されています。

フィナンシェトークン(Financie Token/FNCT)は元々、イーサリアムのブロックチェーンを基盤として提供されていましたが、今回の発表では協業の一環として、Polygonネットワーク上でFNCTを展開することも報告されています。

ポリゴン(Polygon/MATIC)は、取引処理時間の遅延・トランザクション手数料の高騰などといったイーサリアムの「スケーラビリティ問題」を解決することを目的として開発されたイーサリアムのレイヤー2ソリューションであり、安い手数料で迅速に仮想通貨を送金できることなどを特徴としています。

フィナンシェはPolygonネットワークでのFNCT展開について『FNCTのユーティリティの提供部分にPolygonを活用することで、取引処理の遅延や取引手数料(ガス代)の高騰を抑えながら、より安定したサービスが提供可能になる』と説明しています。

FNCTの実用性強化を続けるフィナンシェ

フィナンシェトークン(FNCT)は今月16日に暗号資産取引所「コインチェックで正式に取引サービスが開始されており、上場直後の価格高騰などでも注目を集めていましたが、その後はFNCTの実用性を高める複数の発表が行われています。

FiNANCiEでは、コミュニティが発行するコミュニティトークンの取引履歴を「バリデーター」と呼ばれる人々がブロックチェーン上に記録する仕組みが採用されており、一般のFNCT保有者はバリデーターを選択して自分が保有するロックすることによって報酬が得られる仕組みとなっていますが、2023年3月17日にはこの「ステーキング機能」が2023年4月3日から利用可能になることが報告されています。

また、今月20日には「FiNANCiEのブラウザ版でフィナンシェトークン(FNCT)を決済手段として利用できるようになったこと」も発表されており、「FNCTを決済に利用した場合には、他の決済手段を利用した場合よりも安くコミュニティトークンを購入できる」ということも説明されていました。

FNCTの実用性が高まることによって今後はFNCTの取引や送金がより活発に行われることになると予想されますが、Polygonネットワークを利用すれば、Ethereumのネットワークを利用するよりも安く迅速にFNCTを送金できるため、一連の取り組みによってFiNANCiEのエコシステム全体が成長・発展していくと期待されます。

フィナンシェは今回の発表の中で『今後はFNCTと各コミュニティがFiNANCiEで発行しているコミュニティトークンを組み合わせることで、FiNANCiEのサービス内に閉じていたクリエイターエコノミーをグローバルエコシステムへ発展させることを目指していく』『今後もフィナンシェはクリエイターエコノミーの拡大を目指し、Polygon上でさまざまな取り組みを進めていく』とも語っています。

>>「フィナンシェ」の公式発表はこちら

仮想通貨ニュース|新着

ビットコインステーキング「Babylon(バビロン)」BABYトークンエアドロップを発表NEW

ビットコインステーキング「Babylon(バビロン)」BABYトークンエアドロップを発表

カルダノ財団、デジタルIDプラットフォーム「Veridian」と「Veridian Wallet」を発表NEW

カルダノ財団、デジタルIDプラットフォーム「Veridian」と「Veridian Wallet」を発表

「100万円分のビットコイン山分けキャンペーン」を開催:ビットバンク

「100万円分のビットコイン山分けキャンペーン」を開催:ビットバンク

フロリダ州選挙、仮想通貨支持者が勝利|業界支援の政治活動委員会(PAC)が影響力を増す

フロリダ州選挙、仮想通貨支持者が勝利|業界支援の政治活動委員会(PAC)が影響力を増す

リップル、RLUSDを自社決済システムに統合|企業決済の需要を推進

リップル、RLUSDを自社決済システムに統合|企業決済の需要を推進

三井住友FG・三菱UFJ、ステーブルコイン市場参入へ|初の円建て発行やRWAトークン化も

三井住友FG・三菱UFJ、ステーブルコイン市場参入へ|初の円建て発行やRWAトークン化も

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

トランプ関税ショックでビットコイン価格急落|仮想通貨市場は回復するのか

トランプ関税ショックでビットコイン価格急落|仮想通貨市場は回復するのか

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏