
Cryptoys「Star Wars」のデジタルトイNFT販売へ|Flowブロックチェーンを活用
スター・ウォーズのNFTコレクションを発売
NFTを活用したデジタルトイ(おもちゃ)を展開している「Cryptoys」は2023年5月4日に、Star Wars(スター・ウォーズ)のNFTコレクションを発売することを発表しました。
今回の発表は「スター・ウォーズの日」である5月4日にあわせて行われたもので、スター・ウォーズNFTコレクションは2023年5月24日に発売される予定だと報告されています。
このNFTコレクションは、Cryptoysが展開するデジタルトイの最新作で「ルーク・スカイウォーカー、レイア姫、ダース・ベイダー」など、Star Warsに登場するキャラクターのデジタルトイ15種類が提供されると伝えられています。
new pfp, who sith? #StarWarsDay pic.twitter.com/AzDrB2clp1
— Cryptoys ⚡️👾 (@Cryptoys) May 4, 2023
ブロックチェーンは「Flow」を採用
Star WarsのNFTコレクションは、高速・安全で開発者にも優しいブロックチェーンである「Flow」を用いて発行されると報告されています。
Flowはブロックチェーンゲームの開発で知られる「Dapper Labs」が開発したエンタメ特化型ブロックチェーンであり、人気のNFTトレーディングカード「NBA Top Shot」などでも使用されています。
Star WarsのNFTコレクションはこれまでのコレクションと同様に39.99ドル(約5,300円)で販売されることになっており、クレジットカード・デビットカード・Apple Pay・Google Payで支払うことが可能だと説明されています。
なお、NFTコレクションはスター・ウォーズに登場するジェダイやシスが使用した情報保存用装置「ホロクロン」の形式で入手することが可能で、各パックは中身が見えない"ブラインドボックス"となっているため、購入者は開封するまでどのキャラクターが届くのかわからない仕組みとなっています。
Cryptoysの公式サイトでは、Star WarsのNFTコレクションの専用ページが用意されているため、このページでメールアドレスを登録しておけば、最新情報を受け取ることも可能となっています。
NFT関連の注目記事はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

Coincheck NFT:Othersideのメタバース土地「Otherdeed」6月15日から取扱いへ

JPYC株式会社「東京法務局への供託完了+発行体としての届出書提出」を報告

キルギス共和国「暗号資産取引所のライセンス制度導入」を計画

NFTマーケットプレイス「OpenSea」BNBチェーンを新規サポート

BINANCE「NEM保有者に対するSymbol(XYM)の付与」対応へ

VRゲームへの「ブロックチェーン活用」に向け実証実験:よむネコ×double jump.tokyo
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など
