仮想通貨ヘッジファンドに億万長者「スティーブン・コーエン」が投資

by BITTIMES   

仮想通貨やブロックチェーン関連の企業を支援しているヘッジファンド「Autonomous Partners(オートノマス・パートナーズ)」に、億万長者であるSteven Cohen(スティーブン・コーエン)氏が投資していることが明らかになりました。

アメリカの慈善事業者でありヘッジファンド・マネージャーでもあるSteven Cohen(スティーブン・コーエン)氏は、自身の民間投資会社であるCohen Private Ventures(コーエン・プライベート・ベンチャーズ)を通じて、Arianna Simpson(アリアナ・シンプソン)氏によって設立された仮想通貨やブロックチェーン(Blockchain)関連企業への投資に焦点を当てているヘッジファンド「Autonomous Partners(オートノマス・パートナーズ)」に投資しています。

bloombergによると、オートノマス・パートナーズは幅広いことに利用できる"一般的なお金"として機能する仮想通貨や、ブロックチェーン技術を使って"次世代の金融インフラ"を構築することに取り組んでいる企業などに投資しており、ビットコイン(BTC)イーサリアム(ETH)などの確立された仮想通貨にも投資していると語っています。

Autonomous Partnersは2017年の12月に設立され、仮想通貨取引所coinbase(コインベース)のCEOであるBrian Armstrong(ブライアン・アームストロング)氏や、Union Square Ventures(ユニオン・スクエア・ベンチャーズ)、Craft Ventures(クラフト・ベンチャーズ)などの投資家から8桁近くの資金を調達しています。

また、シンプソン氏は分散型取引所(DEX)の構築を可能にする0x(ゼロ・エックス)などには投資していますが、集中化が懸念されているリップル(XRP)のような仮想通貨には投資していないとも報じられています。

集中型(中央集権型)の仮想通貨や取引所には、批判の声も多く寄せられています。
セキュリティー関連の専門家であるJohn McAfee(ジョン・マカフィー)氏は、中央集権型取引所(CEX)が分散化社会への革命を制御していると指摘し、それらの取引所や関連する政府機関を激しく批判しています。

また、Autonomous Partnersに投資を行なったアームストロング氏が運営しているcoinbeseも分散型取引所のサービスに取り組んでいます。

ここ最近では多くの企業や大物投資家が"真の分散型社会"に向けた取り組みを支援しています。 ビットコインなどの仮想通貨が目指している非中央集権型の社会は少しづつ実現に向かっています。

ビットコイン(BTC)などの取引はセキュリティ面でも安心できる仮想通貨取引所bitbank(ビットバンク)からどうぞ。

仮想通貨取引所 bitbank の画像仮想通貨取引所bitbankの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

3Dでビットコイン・ブロックチェーンが確認できる「Symphony 2.0」公開:IOHK

3Dでビットコイン・ブロックチェーンが確認できる「Symphony 2.0」公開:IOHK

DeFi・DEX・NFTなど暗号資産取引を集約&可視化「ディファイタクト」登場

DeFi・DEX・NFTなど暗号資産取引を集約&可視化「ディファイタクト」登場

ビットコイン価格予想「2025年に300,000ドル」の可能性:著名トレーダーTone Vays氏

ビットコイン価格予想「2025年に300,000ドル」の可能性:著名トレーダーTone Vays氏

中央銀行デジタル通貨で「プライバシー」が失われる?金持ち父さん著者が警告

中央銀行デジタル通貨で「プライバシー」が失われる?金持ち父さん著者が警告

ビットコイン「ショート」に中国人マイナーも参加|下落相場でのリスクヘッジ

ビットコイン「ショート」に中国人マイナーも参加|下落相場でのリスクヘッジ

マインクラフトとブロックチェーンを繋ぐプラグイン「EnjinCraft」公開

マインクラフトとブロックチェーンを繋ぐプラグイン「EnjinCraft」公開

注目度の高い仮想通貨ニュース

イーロン・マスク氏が「ドージコイン開発」に資金提供?公認伝記の内容が話題に

イーロン・マスク氏が「ドージコイン開発」に資金提供?公認伝記の内容が話題に

ビットコイン価格が反発|Shibieのプレセールが20万ドルのマイルストーンを突破

ビットコイン価格が反発|Shibieのプレセールが20万ドルのマイルストーンを突破

ミームコインに対する熱狂の衰退:PEPE価格下落についての分析

ミームコインに対する熱狂の衰退:PEPE価格下落についての分析

The Sandboxで「キャプテン翼」のアバターコレクション展開へ|無料体験イベントも

The Sandboxで「キャプテン翼」のアバターコレクション展開へ|無料体験イベントも

2023年の強気相場で成長が期待される仮想通貨銘柄7選

2023年の強気相場で成長が期待される仮想通貨銘柄7選

コナミ「PROJECT ZIRCON」と「Resella」の詳細を発表|共創型のWeb3ゲーム体験を提供

コナミ「PROJECT ZIRCON」と「Resella」の詳細を発表|共創型のWeb3ゲーム体験を提供

2024年の半減期後、ビットコインはいくらになる?米Pantera Capitalの価格予想

2024年の半減期後、ビットコインはいくらになる?米Pantera Capitalの価格予想

米財務省:仮想通貨の税金関連で新ルール提案「ウォレット・DEXのKYC必須化」を懸念する声も

米財務省:仮想通貨の税金関連で新ルール提案「ウォレット・DEXのKYC必須化」を懸念する声も

米麻薬取締局:仮想通貨を「詐欺師」に誤送金|アドレスポイズニング詐欺の餌食に

米麻薬取締局:仮想通貨を「詐欺師」に誤送金|アドレスポイズニング詐欺の餌食に

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

2025年の金・銀・ビットコイン価格はいくらになる?ロバート・キヨサキ氏が質問に回答

2025年の金・銀・ビットコイン価格はいくらになる?ロバート・キヨサキ氏が質問に回答

Google:一部の「NFTゲーム広告」を許可|暗号資産関連のポリシーを更新

Google:一部の「NFTゲーム広告」を許可|暗号資産関連のポリシーを更新

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

暗号資産取引所「デジタルアセットマーケッツ」とは?基本情報・特徴などを解説

暗号資産取引所「デジタルアセットマーケッツ」とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す