LISK & Zcashなど10銘柄上場!オーストラリアの仮想通貨取引所「Cointree」で取引開始

by BITTIMES   

オーストラリアの仮想通貨取引所Cointree(コインツリー)に、リスク(Lisk/LSK)をはじめとした全10種類のアルトコインが上場しました。同取引所は先週、決済プラットフォームである「Gobbill(ゴッビル)」との提携も発表しており、あらゆる請求書を暗号通貨(Cryptocurrency)で支払うことができるサービスなども開始しています。

こちらから読む:仮想通貨が広く普及する「オーストラリア」これまでのニュースから

Cointree(コインツリー)とは

Cointree(コインツリー)は、オーストラリアを拠点とする仮想通貨取引所です。
2013年にビットコイン(BTC)の売買をより簡単に行えるサービスを提供することを目的に設立されたこの取引は、その後も様々な仮想通貨を取り扱いリストに追加しており、2018年8月時点での利用者数は6万人を超えると伝えられています。

つい先日には、請求書の自動支払いサービスを提供している「Gobbill(ゴッビル)」との提携も発表しており、ビジネスを行う側が仮想通貨に対応してなくても仮想通貨でどのような請求書でも支払うことができる新しいサービスを開始しています。

取り扱う仮想通貨

取り扱う仮想通貨の種類は、
ビットコイン(Bitcoin/BTC)
ビットコインキャッシュ(Bitcoin Cash/BCH)
カルダノエイダコイン(Cardano/ADA)
ダッシュ(Dash/DASH)
イオス(EOS/EOS)
リップル(Ripple/XRP)
イーサリアム(Ethereum/ETH)
イーサリアムクラシック(Ethereum Classic/ETC)
ライトコイン(Litecoin/LTC)
モネロ(Monero/XMR)
ネム(NEM/XEM)
などの主要通貨が豊富に取り揃えられており、今回新たに
リスク(Lisk/LSK)
ジーキャッシュ(Zcash/ZEC)
ビットコインゴールド(Bitcoin Gold/BTG)
・デジバイト(DigiByte/DGB)
・ディークレッド(Decred/DCR)
・シアコイン(Siacoin/SC)
・スチーム(Steem/STEEM)
・ゴーレム(Golem/GNT)
・コモド(Komodo/KMD)
・ベーシック・アテンション・トークン(Basic Attention Token/BAT)
などの計10種類の仮想通貨の取り扱いが開始されたことによって、現在取引可能な仮想通貨の種類は約40種類となっています。

売買・取引手数料

Cointreeでは、1ヶ月間の取引量に応じてユーザーのランクが変化するシステムを採用しており、ランクによって『法定通貨と仮想通貨の売買手数料』や『仮想通貨同士の取引手数料』が変化する仕組みとなっています。新規ユーザーは「ブロンズ」から始まり、売買手数料は0.9%、取引手数料は0.25%となっています。具体的なランクごとの手数料は次の通りです。

ランク売買手数料取引手数料
ブロンズ0.9%0.25%
シルバー0.8%0.2%
ゴールド0.7%0.15%
プラチナ0.6%0.1%
ダイヤモンド0.5%0.05%

ブロックチェーン技術や仮想通貨を積極的に取り入れていることでも知られているオーストラリアでは、複数の仮想通貨取引所に続々と新たな通貨が上場しており、今後の仮想通貨市場をさらに成長させることになるのではないか?との注目も高まってきています。

すでに仮想通貨決済も幅広いシーンで利用可能になっているオーストラリアの最新のニュースには、さらに注目が集まります。

仮想通貨ニュース|新着

自己管理型ビットコインウォレット「Bitkey」に新機能を予告|ジャック・ドーシー氏NEW

自己管理型ビットコインウォレット「Bitkey」に新機能を予告|ジャック・ドーシー氏

SHIB関連の分散型アプリケーションを探せる「Shibarium DappStore」リリースNEW

SHIB関連の分散型アプリケーションを探せる「Shibarium DappStore」リリース

ステーブルコイン、2030年に時価総額3.7兆ドルに達する可能性|米国債の新たな購入先にNEW

ステーブルコイン、2030年に時価総額3.7兆ドルに達する可能性|米国債の新たな購入先に

メルカリ「エックスアールピー(XRP)の取引サービス」提供開始|1円から売買可能NEW

メルカリ「エックスアールピー(XRP)の取引サービス」提供開始|1円から売買可能

米ライオット・プラットフォームズ、BTC担保に1億ドルの融資確保NEW

米ライオット・プラットフォームズ、BTC担保に1億ドルの融資確保

スペイン大学「ビットコイン専門修士課程」を開講|海外で人材育成が進むNEW

スペイン大学「ビットコイン専門修士課程」を開講|海外で人材育成が進む

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

ビットコイン「93,000ドル」まで回復、市場全体が全面高に|米政治リスク低下が要因か

ビットコイン「93,000ドル」まで回復、市場全体が全面高に|米政治リスク低下が要因か

ビットコイン、10万ドル未満で取得できる「最後のチャンス」となる可能性|アーサー・ヘイズ氏予測

ビットコイン、10万ドル未満で取得できる「最後のチャンス」となる可能性|アーサー・ヘイズ氏予測

「アルトコインの大規模な上昇が迫る」流動性・景気循環の底打ち|著名アナリスト予測

「アルトコインの大規模な上昇が迫る」流動性・景気循環の底打ち|著名アナリスト予測

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復