LISK & Zcashなど10銘柄上場!オーストラリアの仮想通貨取引所「Cointree」で取引開始

by BITTIMES   

オーストラリアの仮想通貨取引所Cointree(コインツリー)に、リスク(Lisk/LSK)をはじめとした全10種類のアルトコインが上場しました。同取引所は先週、決済プラットフォームである「Gobbill(ゴッビル)」との提携も発表しており、あらゆる請求書を暗号通貨(Cryptocurrency)で支払うことができるサービスなども開始しています。

こちらから読む:仮想通貨が広く普及する「オーストラリア」これまでのニュースから

Cointree(コインツリー)とは

Cointree(コインツリー)は、オーストラリアを拠点とする仮想通貨取引所です。
2013年にビットコイン(BTC)の売買をより簡単に行えるサービスを提供することを目的に設立されたこの取引は、その後も様々な仮想通貨を取り扱いリストに追加しており、2018年8月時点での利用者数は6万人を超えると伝えられています。

つい先日には、請求書の自動支払いサービスを提供している「Gobbill(ゴッビル)」との提携も発表しており、ビジネスを行う側が仮想通貨に対応してなくても仮想通貨でどのような請求書でも支払うことができる新しいサービスを開始しています。

取り扱う仮想通貨

取り扱う仮想通貨の種類は、
ビットコイン(Bitcoin/BTC)
ビットコインキャッシュ(Bitcoin Cash/BCH)
カルダノエイダコイン(Cardano/ADA)
ダッシュ(Dash/DASH)
イオス(EOS/EOS)
リップル(Ripple/XRP)
イーサリアム(Ethereum/ETH)
イーサリアムクラシック(Ethereum Classic/ETC)
ライトコイン(Litecoin/LTC)
モネロ(Monero/XMR)
ネム(NEM/XEM)
などの主要通貨が豊富に取り揃えられており、今回新たに
リスク(Lisk/LSK)
ジーキャッシュ(Zcash/ZEC)
ビットコインゴールド(Bitcoin Gold/BTG)
・デジバイト(DigiByte/DGB)
・ディークレッド(Decred/DCR)
・シアコイン(Siacoin/SC)
・スチーム(Steem/STEEM)
・ゴーレム(Golem/GNT)
・コモド(Komodo/KMD)
・ベーシック・アテンション・トークン(Basic Attention Token/BAT)
などの計10種類の仮想通貨の取り扱いが開始されたことによって、現在取引可能な仮想通貨の種類は約40種類となっています。

売買・取引手数料

Cointreeでは、1ヶ月間の取引量に応じてユーザーのランクが変化するシステムを採用しており、ランクによって『法定通貨と仮想通貨の売買手数料』や『仮想通貨同士の取引手数料』が変化する仕組みとなっています。新規ユーザーは「ブロンズ」から始まり、売買手数料は0.9%、取引手数料は0.25%となっています。具体的なランクごとの手数料は次の通りです。

ランク売買手数料取引手数料
ブロンズ0.9%0.25%
シルバー0.8%0.2%
ゴールド0.7%0.15%
プラチナ0.6%0.1%
ダイヤモンド0.5%0.05%

ブロックチェーン技術や仮想通貨を積極的に取り入れていることでも知られているオーストラリアでは、複数の仮想通貨取引所に続々と新たな通貨が上場しており、今後の仮想通貨市場をさらに成長させることになるのではないか?との注目も高まってきています。

すでに仮想通貨決済も幅広いシーンで利用可能になっているオーストラリアの最新のニュースには、さらに注目が集まります。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

米ナスダック「Nasdaq Digital Assets」を発表|暗号資産カストディサービス提供へ

米ナスダック「Nasdaq Digital Assets」を発表|暗号資産カストディサービス提供へ

ビットフライヤー「FLRの外部送付受付」開始|ラップ&デリゲート代行サービスも予定

ビットフライヤー「FLRの外部送付受付」開始|ラップ&デリゲート代行サービスも予定

Braveブラウザ上で「仮想通貨の直接購入」が可能に|BINANCEウィジェット追加へ

Braveブラウザ上で「仮想通貨の直接購入」が可能に|BINANCEウィジェット追加へ

ビットコインの「フルノード機能」搭載!ブロックチェーンスマホの最新機種を発表:HTC

ビットコインの「フルノード機能」搭載!ブロックチェーンスマホの最新機種を発表:HTC

仮想通貨の最高値「11年後」に|機関投資家がポイント:CARDANO創設者

仮想通貨の最高値「11年後」に|機関投資家がポイント:CARDANO創設者

Walmart(ウォルマート)「仮想通貨・デジタル通貨のプロダクト責任者」を募集

Walmart(ウォルマート)「仮想通貨・デジタル通貨のプロダクト責任者」を募集

注目度の高い仮想通貨ニュース

XANA:格闘技イベント「BREAKINGDOWN」とコラボ|新たなメタバースNFT展開へ

XANA:格闘技イベント「BREAKINGDOWN」とコラボ|新たなメタバースNFT展開へ

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年2月19日〜25日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年2月19日〜25日

ビットポイント:77.7万SHIBがもらえる「春のWチャンス!口座開設キャンペーン」開始

ビットポイント:77.7万SHIBがもらえる「春のWチャンス!口座開設キャンペーン」開始

DMMビットコイン:Nippon Idol Token(NIDT)のIEOスケジュールを発表

DMMビットコイン:Nippon Idol Token(NIDT)のIEOスケジュールを発表

PancakeSwap V3:2023年4月ローンチへ「エアドロップキャンペーン」も開催

PancakeSwap V3:2023年4月ローンチへ「エアドロップキャンペーン」も開催

IOST:Web3の開発促進に向け「Amazon Web Services(AWS)」と提携

IOST:Web3の開発促進に向け「Amazon Web Services(AWS)」と提携

シリコンバレー銀行破綻の影響でステーブルコイン「USDC」がデペグ|DAI価格も0.90ドルに

シリコンバレー銀行破綻の影響でステーブルコイン「USDC」がデペグ|DAI価格も0.90ドルに

Cardanoコミュニティ向けSNS「Cardano Spot」オープンベータ版公開

Cardanoコミュニティ向けSNS「Cardano Spot」オープンベータ版公開

Meta社:Facebook・InstagramのNFT関連サービス停止へ

Meta社:Facebook・InstagramのNFT関連サービス停止へ

レディットの仮想通貨ファンによる2023年注目のゲーム仮想通貨7選【PR】

レディットの仮想通貨ファンによる2023年注目のゲーム仮想通貨7選【PR】

ジャスミー:プラチナデータ幸福発見プロジェクトで「応援ファントークン」販売へ

ジャスミー:プラチナデータ幸福発見プロジェクトで「応援ファントークン」販売へ

The Sandbox:独ゲーム開発会社「Sviper」を買収|ドイツ市場で事業拡大へ

The Sandbox:独ゲーム開発会社「Sviper」を買収|ドイツ市場で事業拡大へ

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す