ビットコインATMを1ヶ月で250台設置「アルゼンチンが仮装通貨先進国へ」

by BITTIMES   

アルゼンチンが、ビットコインとイーサリアム、ライトコインが取引できる ATM を 250台設置することが分かりました。
今回の報道は、この ATM を開発した米国企業の「 Odyssey Group(オデッセイ・グループ)」の CEO 「 Sebastián Ponceliz(セバスチャン・ポンセリズ氏)」 へのインタビュー語られた内容です。
彼はインタビューの中で、

「当社は米国外に技術を移転します。プラットフォームは、双方向ATMを管理するために、各国のトランザクションポートと通信することができます。」
「ユーザーは、電子ウォレットを介して現金、暗号化交換、マイクロクレジット獲得、送金など、数多くのサービスが利用できます。」

また今後、Odyssey Group社製の ATM は「主要仮想通貨」を数多く取り扱っていくとも話しています。
彼のインタビューの内容からも、今回アルゼンチンに設置される仮想通貨 ATM が、かなりグレードの高いものということが分かります。

ビットコインATMビジネス

ちなみにこの ATM ですが、かなりビジネス性の高い商品として「販売」されています。
この「仮想通貨 ATM」は、投資家から 100,000ドル( 1100万円)の資金を受けて設置し、3〜4年で投資額を回収する投資商品です。
この ATM からの引き出しには平均 3ドル( 330円)が手数料としてかかり、およそ 100円が設置店舗に、50円が保険等に、その残りが投資家に支払われます。
投資される金額から考えて、今回のアルゼンチンへの大量設置は、国がバックアップしている可能性が高いです。
アルゼンチンは、2001年に「アルゼンチン金融危機」を起こしており、当時の国内経済が一度大きく揺らいだ経験や 2014年には「国際金融界から孤立」してしまったテクニカル・デフォルトを引き起こしています。
おそらく同国は、大きく揺らぎがちな自国の経済を安定させるため、もしくは経済不安の安定材料として、ビットコインをはじめとした仮想通貨を推奨しているのかもしれません。
ちなみに南米ではアルゼンチン以外にも、メキシコとブラジルに同型の ATM が少数ですが設置されています。

ビットコインATM、日本にはいくつあるのか?

ちなみに日本では、全部で「 20機」ほどしか、ビットコインATMが設置されておりません。
日本の場合、コンビニにもATMが存在し、各銀行、ほぼ全店舗にの郵便局に ATM が設置されているほど「 ATMインフラ」が整っているので、おそらく必要性がないのでしょう。
しかし、1ユーザーとしては、各都道府県の主要都市に数台ずつくらいは置いていただきたいですね。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

G20サミットに先立ち「暗号資産リスク」に関する報告書を公開:金融安定理事会(FSB)

G20サミットに先立ち「暗号資産リスク」に関する報告書を公開:金融安定理事会(FSB)

Ripple社が発表した「PayID」とは?世界共通の送金IDで支払い・送受金を簡素化

Ripple社が発表した「PayID」とは?世界共通の送金IDで支払い・送受金を簡素化

ビットコイン、本格的なブル相場へ「さらなる価格上昇を確信」BitMEX CEO

ビットコイン、本格的なブル相場へ「さらなる価格上昇を確信」BitMEX CEO

USDC発行企業「Circle」SPAC合併でニューヨーク証券取引所(NYSE)上場へ

USDC発行企業「Circle」SPAC合併でニューヨーク証券取引所(NYSE)上場へ

Bakkt CEOの後任が決定|2020年は「仮想通貨決済」分野で事業拡大か

Bakkt CEOの後任が決定|2020年は「仮想通貨決済」分野で事業拡大か

株主優待で「ビットコイン贈呈」へ:マネックスグループ

株主優待で「ビットコイン贈呈」へ:マネックスグループ

注目度の高い仮想通貨ニュース

Bybit「英国居住者向けのサービス提供停止」を発表

Bybit「英国居住者向けのサービス提供停止」を発表

国内スタートアップ「暗号資産」で資金調達可能に?日本政府がVC投資に関する改正案

国内スタートアップ「暗号資産」で資金調達可能に?日本政府がVC投資に関する改正案

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年8月20日〜26日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年8月20日〜26日

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

eコマース大手Shopify「Solana Pay」に対応|USDC決済の受け入れが可能に

eコマース大手Shopify「Solana Pay」に対応|USDC決済の受け入れが可能に

イーロン・マスク氏が「ドージコイン開発」に資金提供?公認伝記の内容が話題に

イーロン・マスク氏が「ドージコイン開発」に資金提供?公認伝記の内容が話題に

ビットコイン価格予想「2024年の半減期で40万ドル」Blockware Solutionsが理由を説明

ビットコイン価格予想「2024年の半減期で40万ドル」Blockware Solutionsが理由を説明

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年9月3日〜9日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年9月3日〜9日

Sony子会社:ブロックチェーン開発に向け「スターテイル・ラボ」と合弁会社設立へ

Sony子会社:ブロックチェーン開発に向け「スターテイル・ラボ」と合弁会社設立へ

CoinGecko「Shibarium」の専用カテゴリー追加|GeckoTerminal・DEXToolsもサポート

CoinGecko「Shibarium」の専用カテゴリー追加|GeckoTerminal・DEXToolsもサポート

Zodia Custody × OpenEden:機関投資家向けに「ステーキングサービス」提供へ

Zodia Custody × OpenEden:機関投資家向けに「ステーキングサービス」提供へ

ターミネーターにインスパイアされた「ミームネイター」ミームコイン市場の支配を目標に掲げる

ターミネーターにインスパイアされた「ミームネイター」ミームコイン市場の支配を目標に掲げる

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所などNEW

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

人気のタグから探す