ブロックチェーンは社会全体を「ネットワーク化」する|ConsenSys CEO

by BITTIMES

ブロックチェーンは数年前までは一部の人々にしか知られておらず、その具体的な活用方法や利点などもあまり詳しく理解されていませんでしたが、現在では多くの国や地域で大規模なプロジェクトが立ち上げられています。イーサリアムの共同設立者であるJoseph Lubin(ジョセフ・ルービン)氏は、時間はかかるものの「Blockchain」の技術はこれから徐々に社会全体をネットワーク化しインターネットは「Web3.0」へと移行していくと語っています。

こちらから読む: イーサリアム設立者が語る未来のインターネット「Web3.0」とは

分散型社会システムへの道のり

key-blockchain

ブロックチェーン企業ConsensSys(コンセンシス)の創設者であるJoseph Lubin(ジョセフ・ルービン)氏は、ドイツのメディア「t3n」とのインタビューの中で、ブロックチェーン技術が世の中に広く普及することによって「Web3.0」が実現することを説明する一方で、『ブロックチェーンはインターネットよりも複雑なため、開発が進むのには多少時間が必要になるだろう』と語りました。

技術面の理解が難しいことなどが業界の発展を遅らせる原因の一つになると考えているルービン氏は、"ConsenSysはイーサリアムが公開される前に立ち上げられた"ということを強調した上で、同社が「分散型の社会システム」を実現するためのツールとインフラの構築を目指していることを説明しています。

同氏はブロックチェーン技術の一般普及には一定の時間が必要となるものの、ブロックチェーン技術はデジタルマネーなどの問題にも取り組んでいるため、インターネットよりも更に社会に浸透することになり、最終的には全てがWeb3.0でネットワーク化されると述べています。

ルービン氏はインタビューの中で、ConsenSysはブロックチェーンを取り巻く環境をコントロールしようとしているのではなく、さらに成長させ、前進させていきたいと考えていることを強調しています。

私たちは様々なことに取り組んでいますが、生態系をコントロールしたいと思っているのではなく、生態系を促進していきたいと思っています。

Web3.0は社会をどのように変えるのか?

crypto-Ecosystem

「Web3.0はどのように社会を変えるのか?」という問いに対してルービン氏は、『知らない人々との取引を人々が自立した形でもっと自信を持って行うことができるようになる』と述べており、仲介者が減り、大規模な金融機関や音楽会社がなくなると説明しています。

また同氏は、サービスやコンテンツを提供する人々は顧客と直接仕事を行うことができるようになるため、大企業の代わりに「集合的なネットワークベースの組織」が社会のニーズを満たすことになるだろうとも説明しています。

ルービン氏は実際に「ConsenSys」やその関連企業を通じて世の中に新たな変化をもたらしています。同社が運営している配電システム「Grid+(グリッド・プラス)」は、再生可能エネルギーを有効活用して新たな電力供給システムを普及させるための取り組みを行なっており、最近本格的にアメリカの一部の地域で電力供給を開始しています。

またConsenSysはここ最近で日本の企業との提携も発表しており、「新生銀行グループ」や「NRIセキュアテクノロジーズ」と協力してブロックチェーン技術の導入を促進しています。コンセンシスとも協力して日本国内でブロックチェーン技術の活用に取り組んでいるこれらの企業の取り組みにも注目です。

ブロックチェーン革命を予言する著名人

chris-skinner

ブロックチェーン技術や仮想通貨を支持している人々は、これらの技術が社会システムを根本から大きく変えることになると語っています。

ビットコイン(BTC)の価格に対して非常に強気な予想を立てていることでも知られている億万長者の一人Tim Draper(ティム・ドレイパー)氏は、ブロックチェーン技術は「政府業務」や「金融システム」にまで影響を与えているため、インターネットよりも遥かに大きく世の中を変えることになると説明しています。

また、フィンテック業界を代表する金融市場の解説者として知られるChris Skinner(クリス・スキナー)氏は『イーサリアムはインターネットや携帯電話のように世の中を大きく変える基盤技術だ』と語っています。

スキナー氏も「ブロックチェーン技術は世界を変える」と考えていますが、ビットコインではなく「イーサリアム」を支持しているという点ではドレイパー氏と異なっています。同氏はビットコインを"政府が生み出したもの"だと説明しており、ビットコインが世の中に広く普及するためにはあと10年はかかるだろうと予測しています。

具体的な内容には多少の違いがあるものの、多くの著名人たちはブロックチェーン技術が世の中に大きな変化をもたらす重要な技術であると語っており、急速に発展することはなくとも徐々に社会に変化を与えていると語っています。ブロックチェーン技術の進歩とそれによって将来的に実現するといわれる「Web3.0」の世界には今後も期待が高まります。

仮想通貨ニュース|新着

グレースケール、XRP・SOL・ADAを含むバスケット型ETFのS-3書類提出NEW

グレースケール、XRP・SOL・ADAを含むバスケット型ETFのS-3書類提出

ガーナ政府、ブロックチェーン導入で金の違法輸出を追跡|新法案も審議で税収回復を図る

ガーナ政府、ブロックチェーン導入で金の違法輸出を追跡|新法案も審議で税収回復を図る

SBI VCトレード×gumi:総額1,600万円相当分のBTCプレゼントキャンペーンを開催

SBI VCトレード×gumi:総額1,600万円相当分のBTCプレゼントキャンペーンを開催

仮想通貨投資商品、一週間で2億ドル以上の流入|ETH・SOL・XRPの人気高まる

仮想通貨投資商品、一週間で2億ドル以上の流入|ETH・SOL・XRPの人気高まる

GMOコイン「イーサリアム(ETH)ステーキング手数料無料キャンペーン」開催

GMOコイン「イーサリアム(ETH)ステーキング手数料無料キャンペーン」開催

ヴィタリック・ブテリン氏、イーサリアムL2「より安全&高速」にする新たなロードマップを提案

ヴィタリック・ブテリン氏、イーサリアムL2「より安全&高速」にする新たなロードマップを提案

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」