NEM JAPAN新設:企業の「ブロックチェーン技術導入」をサポート|社会変革の実現目指す

by BITTIMES

NEM.io財団は2018年11月29日に「一般社団法人NEM JAPAN」を正式に設立したことを発表しました。同社は非営利組織として、NEMのブロックチェーン技術の普及を支援する活動や導入を促進するためのコンサルティング活動のほか、勉強会や初心者向けのイベントなども行なっていくと説明されています。

こちらから読む:日本でのさらなる発展に期待「NEM/XEM」の基本情報から学ぶ

ブロックチェーン導入や仮想通貨取引所を支援

NEM JAPANは、すでにNEMのブロックチェーン技術を採用している企業の支援を行うだけでなく、ブロックチェーン技術に関連するプロジェクトの立ち上げを計画している企業に対しても情報提供や実際の技術導入のためのサポートを提供していくと説明されています。

また、仮想通貨ネム(NEM/XEM)の取り扱いを望む仮想通貨交換業者に対しても、安全に仮想通貨を取り扱うためのサポート環境を構築していく予定だとされています。

2018年1月には、仮想通貨取引所Coincheck(コインチェック)でXEMの巨額流出事件が発生しており、これによって"NEM(XEM)"そのものの印象が下がってしまっていたこともあったため、仮想通貨取引所に対する「XEMの適切な取り扱いのためのサポート」は非常に重要なものであると考えられます。NEM財団からの直接的なサポートが提供されることによって、ハッキングによる資金流出などの問題は大きく改善されることになると期待されます。

またこの他にも、日本国内の各地域でNEMに関する勉強会やイベントなども開催される予定であるとも発表されています。これらのイベントは、仮想通貨やブロックチェーン技術に関する詳しい知識を持っていない人々が、実際にそれらの技術に触れることができるような催しを実施することによって、ブロックチェーン技術をもっと身近なものへと変え、社会の変革を実現していくことを目的としています。

イベントの取り組みはすでに始まっており、2018年12月10日には東京都港区赤坂で「NEM JAPAN」と「COINAGE(コイネージ)」によるNEMアプリケーション開発者を招いたイベントが開催される予定となっています。

NEM海外チームは「国家レベル」で活躍

NEM JAPANのように「NEMブロックチェーン」普及のための取り組みを行なっている組織は、すでに世界各地で大規模なプロジェクトに取り組んでいます。

アラブ首長国連邦(UAE)×NEM

NEM東南アジアは、アラブ首長国連邦(UAE)が国をあげて取り組んでいる「2021年までに完全にデジタル化された政府になる」という目標を達成するために技術的な支援などを行なっており、ブロックチェーン技術に関する情報提供や知識を交換することで合意しています。

ベネズエラ×NEM

NEMのベネズエラチームは、フィンテックやブロックチェーン、ビジネスを扱う学術機関である「Uninet Business School」と協力して、技術者や専門家の育成や「Blockchain技術センター」の設立に向けた取り組みを進めています。

マレーシア×NEM

マレーシアの教育省は、NEMのブロックチェーン技術を用いた大学学位の発行・検証システムである「e-Scroll」と呼ばれるシステムの運用を開始しています。またこれに合わせてブロックチェーン技術の研究開発を推進する大学コンソーシアムも立ち上げられており、複数の大学が協力してブロックチェーン技術の技能訓練や研究開発に取り組んでいます。

最近の発表では、マレーシアのUCSI大学が「NEMマレーシア」と協力してブロックチェーン技術の教育プログラムに取り組んでいくことも発表されています。

ウクライナ×NEM

ウクライナの中央選挙管理委員会は、NEMのブロックチェーン技術を用いて選挙投票プロセスに透明性を付与するための取り組みを行なっています。この取り組みでは実際にテストも行われており、コストの削減に成功したことも報告されています。

NEMのブロックチェーン技術はこの他にも世界各地で活用が進められています。これらのプロジェクトの多くは国家レベルの大規模なものも多いため、社会に与える影響も非常に大きいと考えられます。

NEM JAPANがこれから日本で具体的にどのようなプロジェクトに携わっていくことになるのかには大きな注目が集まります。

ネム(NEM/XEM)の価格|2018年11月30日

NEM (XEM)
2.20 JPY (-7.16%)
0.00000018 BTC
RANK

249
MARKET CAP

¥19.78 B JPY
VOLUME

¥3.09 B JPY

ネム(NEM/XEM)の最近の安値は今月25日に記録した約7円となっており、その後はやや回復しています。今回の発表による価格の変化は見られておらず、2018年11月30日時点では「1XEM=8.84円」で取引されています。

2018年11月16日〜30日 XEM価格推移(引用:coingecko.com)2018年11月16日〜30日 XEM価格推移(引用:coingecko.com)

ネム(NEM/XEM)は、豊富な通貨を取り扱う世界最大級の仮想通貨取引所BINANCE(バイナンス)などから購入することができます。

仮想通貨取引所Binanceの登録はこちら仮想通貨取引所Binanceこちら

仮想通貨ニュース|新着

グレースケール、XRP・SOL・ADAを含むバスケット型ETFのS-3書類提出NEW

グレースケール、XRP・SOL・ADAを含むバスケット型ETFのS-3書類提出

ガーナ政府、ブロックチェーン導入で金の違法輸出を追跡|新法案も審議で税収回復を図る

ガーナ政府、ブロックチェーン導入で金の違法輸出を追跡|新法案も審議で税収回復を図る

SBI VCトレード×gumi:総額1,600万円相当分のBTCプレゼントキャンペーンを開催

SBI VCトレード×gumi:総額1,600万円相当分のBTCプレゼントキャンペーンを開催

仮想通貨投資商品、一週間で2億ドル以上の流入|ETH・SOL・XRPの人気高まる

仮想通貨投資商品、一週間で2億ドル以上の流入|ETH・SOL・XRPの人気高まる

GMOコイン「イーサリアム(ETH)ステーキング手数料無料キャンペーン」開催

GMOコイン「イーサリアム(ETH)ステーキング手数料無料キャンペーン」開催

ヴィタリック・ブテリン氏、イーサリアムL2「より安全&高速」にする新たなロードマップを提案

ヴィタリック・ブテリン氏、イーサリアムL2「より安全&高速」にする新たなロードマップを提案

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」