
スイス証券取引所:イーサリアムに連動した上場投資商品(ETP)の取り扱い開始
スイス証券取引所「SIX Exchange」は、2019年3月5日にイーサリアム(Ethereum/ETH)をベースとした仮想通貨ETP(*1)である「Amun Ethereum(AETH)」の取り扱いを開始したことを発表しました。
(*1)ETP:上場投資商品・為替取引商品・上場取引型金融商品という意味を指す言葉であり、証券取引所で取引される多種多様な投資商品という意味を持ちます。ETPの価格変動は、株式、コモディティ、金利、通貨などといった他の金融商品に連動しますが、実際に資産の所有権を得るわけではありません。ETPには主にETF(上場投資信託)、ETN(上場投資証券)、ETC(上場投資コモディティ)といった3つの種類があります。
こちらから読む:大手銀行が仮想通貨市場に参入「スイス」関連ニュース
Amun Ethereum(AETH)立ち上げ
「SIX Exchange」が新しく発表した仮想通貨ETPは、スイスの新興企業であるAmun社のサポートを受けたイーサリアム(ETH)ベースのETPとなっており、「Amun Ethereum(AETH)」と呼ばれています。イーサリアムETPの管理手数料は2.5%になります。
(画像:six-group.com)
SIX GroupのイーサリアムETPは、2018年11月に初めて発表されました。
同取引所は、
・ビットコイン(Bitcoin/BTC)
・イーサリアム(Ethereum/ETH)
・ライトコイン(Litecoin/LTC)
・リップル(Ripple/XRP)
・ビットコインキャッシュ(BitcoinCash/BCH)
など、合計5種類の仮想通貨をベースとするETPをリストアップする予定だと発表していました。
記事によると、イーサリアムETPは16.7%の市場シェアを獲得する予定であり、ビットコインはETPの資産の約半分を占めるように設定されています。リップルは24.4%、ビットコインキャッシュは5.2%、ライトコインは3%となっていますが、インデックスに含まれるそれぞれの割合は、関連する仮想通貨の市場シェアに対応して毎月調整されます。
「SIX Exchange」は、1週間前にビットコインをベースとしたETPである「Amun Bitcoin(ABTC)」を立ち上げているため、今後もその他仮想通貨と連動したETPが発表されることになる可能性があると考えられています。
またSIX ExchangeのCEOは、2019年内にブロックチェーン技術を活用した取引プラットフォームを立ち上げるために開発に取り組んでいることを明かしています。仮想通貨・ブロックチェーンの先進国としても知られるスイスの動きには今後も注目です。
イーサリアムに関するのその他のニュースはこちら
2019年3月6日|イーサリアム(Ethereum/ETH)の価格
イーサリアム(Ethereum/ETH)の価格は、昨年12月に9,000円近くまで下落していましたが、その後は徐々に回復してきており、2019年3月6日時点では「1ETH=15,315円」で取引されています。
2018年12月6日〜2019年3月6日 ETHのチャート(引用:coingecko.com)
イーサリアム(ETH)の購入は、セキュリティ面でも安心できる仮想通貨取引所bitbank(ビットバンク)からどうぞ。
bitbankの登録方法はこちらで詳しく解説しています

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

BINANCE:大手仮想通貨情報サイト「CoinMarketCap」買収を完了

仮想通貨用いた「違法ギャンブル」アジアのサッカー業界で増加傾向

ウクライナで進む「仮想都市計画」サトシ・ナカモトの記念碑が完成

リミックスポイント「横浜F・マリノス」とパートナー契約|NFT・トークン発行も模索

ジョン・マカフィー:一部アルトコイン価格「10倍増」宣言|BTC強気予想も維持

Chiliz:スペインのサッカークラブ「Valencia CF」と提携|$VCFファントークン発行へ
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
