Ripple(リップル)南米地域での市場拡大に向け「ブラジル」に新オフィス設立

by BITTIMES

Ripple(リップル)社が南米地域での市場拡大に向け、ブラジルに新しいオフィスを立ち上げたことが「Cointelegraph Brasil」の報道で明らかになりました。同社はラテンアメリカ地域で教育やトレーニングなども行っていくと説明されています。

こちらから読む:仮想通貨ウォレット「Switch」β版公開「Ripple/XRP」関連ニュース

ラテンアメリカ地域で「RippleNet」拡大図る

Ripple社がブラジルで新しいオフィスを立ち上げたことは、2019年6月11日〜13日(日本時間:6月11日午前9時〜14日)にかけてブラジル・サンパウロで開催されるフィンテック関連のイベント「CIAB Febraban」で正式に発表される予定だと伝えられています。

ブラジルに設立される新オフィスでは、金融機関向け保険サービスの販売などを手がけている保証サービスプロバイダー「THE WARRANTY GROUP」のブラジル子会社でCEOを務めていた経歴をもつLuiz Antonio Sacco(ルイス・アントニオ・サッコ)氏が主導して事業を展開していく予定となっており、ブラジルだけでなくラテンアメリカ地域で国際送金ネットワーク「RippleNet」の市場拡大を狙うと報じられています。

現時点で「RippleNet」に参加しているブラジルの金融機関としては、
・Santander Brasil(サンタンデール・ブラジル)
・BeeTech Global(ビーテック・グローバル)
・Banco Rendimento(レンディメント銀行)
が挙げられていますが、今後はさらに多くの銀行や金融機関が参加することになると期待されています。

具体的には、単に金融機関に対して問題解決のためのソリューションを提供するだけでなく、教育やトレーニングなども行っていく予定だとされており、2つの機関に属する15人以上の教授と協力して「法律・ビジネス・エンジニアリング」などのいくつかの分野における研究と技術開発を支援していくとされています。

Ripple社はここ数年間で「RippleNet」の規模を急速に拡大させており、今年の1月には参加している金融機関の数が「200」を超えたことも発表されています。最近では大手仮想通貨取引所BINANCE(バイナンス)や世界最大級のソーシャルトレーディングプラットフォームeToro(イートロ)のCEOもRipple社との提携を望んでいることを明らかにしているため、今後のRippleNetの発展にはさらに注目が集まります。

2019年6月11日|エックスアールピー(XRP)の価格

エックスアールピー(XRP)の価格は過去30日間で2回ほど50円を超えるまで上昇しましたが、その後はすぐに下落しており、2019年6月11日時点では「1XRP=42.99円」で取引されています。

2019年5月12日〜2019年6月11日 XRPのチャート(引用:coingecko.com)2019年5月12日〜2019年6月11日 XRPのチャート(引用:coingecko.com)

エックスアールピー(XRP)などの購入は豊富な仮想通貨を取り扱っている仮想通貨取引所Coincheckからどうぞ。

仮想通貨取引所Coincheckの画像 仮想通貨取引所Coincheckの登録ページはこちら

仮想通貨ニュース|新着

自己管理型ビットコインウォレット「Bitkey」に新機能を予告|ジャック・ドーシー氏NEW

自己管理型ビットコインウォレット「Bitkey」に新機能を予告|ジャック・ドーシー氏

SHIB関連の分散型アプリケーションを探せる「Shibarium DappStore」リリースNEW

SHIB関連の分散型アプリケーションを探せる「Shibarium DappStore」リリース

ステーブルコイン、2030年に時価総額3.7兆ドルに達する可能性|米国債の新たな購入先にNEW

ステーブルコイン、2030年に時価総額3.7兆ドルに達する可能性|米国債の新たな購入先に

メルカリ「エックスアールピー(XRP)の取引サービス」提供開始|1円から売買可能NEW

メルカリ「エックスアールピー(XRP)の取引サービス」提供開始|1円から売買可能

米ライオット・プラットフォームズ、BTC担保に1億ドルの融資確保NEW

米ライオット・プラットフォームズ、BTC担保に1億ドルの融資確保

スペイン大学「ビットコイン専門修士課程」を開講|海外で人材育成が進むNEW

スペイン大学「ビットコイン専門修士課程」を開講|海外で人材育成が進む

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

ビットコイン「93,000ドル」まで回復、市場全体が全面高に|米政治リスク低下が要因か

ビットコイン「93,000ドル」まで回復、市場全体が全面高に|米政治リスク低下が要因か

ビットコイン、10万ドル未満で取得できる「最後のチャンス」となる可能性|アーサー・ヘイズ氏予測

ビットコイン、10万ドル未満で取得できる「最後のチャンス」となる可能性|アーサー・ヘイズ氏予測

「アルトコインの大規模な上昇が迫る」流動性・景気循環の底打ち|著名アナリスト予測

「アルトコインの大規模な上昇が迫る」流動性・景気循環の底打ち|著名アナリスト予測

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復