日本政府:新たな暗号技術を模索「耐量子コンピューター」を重要視|2023年導入目指す

by BITTIMES

日本政府は、2023年を目処にして中央省庁におけるデータのやり取りなどで「新しい暗号技術」を採用するための新規格策定などに向けた取り組みに着手していると報じられています。政府は、仮想通貨業界でも"大きな脅威になる可能性がある"と言われている「量子コンピュータ」にも対処できる技術を求めており、金融機関や民間企業も関わっているとされているため、仮想通貨業界からも注目が集まっています。

こちらから読む:スマホ決済サービス"7pay"で不正アクセス被害「国内ニュース」

「機密情報保護」に向け有効な技術を調査

日本政府が2023年の導入に向けて準備を進めている暗号技術は、中央省庁におけるデータのやり取りなどで使用され、機密情報が海外などに漏れるのを防ぐために使用されると報じられています。現在は、総務省と経済産業省が検討会を立ち上げて「有効な技術の調査」や「暗号技術の安全基準策定」などに取り組んでいる段階であり、金融機関などの民間企業もこれらのデータを参考にしていく見通しだと伝えられています。

重要な機密データの保存や通信を行う際に暗号を使用している日本政府は、2003年に「推奨リスト」としてまとめた"安全性の高い暗号技術"を2013年に最新技術に入れ替えており、2023年には再びリストを更新する予定だと説明されています。

2023年に更新されるリストには「量子コンピューターに対応した暗号技術」を初めて盛り込む方向で検討が行われているとのことで、総務省と経済産業省が立ち上げた検討会は「大学教授・機器メーカー・日銀関係者」などが参加するとされています。

暗号業界を脅かす「量子コンピューター」

量子コンピューターとは、近年急速に実用化に向けた取り組みが進められている"次世代型のコンピューター"であり、その処理能力は現在使用されているスーパーコンピューターの「1万倍〜1億倍」とも言われています。

従来のコンピューターは「0と1(電圧のオン・オフ)」を用いて演算を行なっていますが、量子コンピューターは「重ね合わせ」と呼ばれる量子力学的な基本性質を用いることによって、2つ以上の状態を同時に表すことができるようになっています。

そのため、これまでの考えでは想像もつかないような速さで計算を行うことも可能であり、現在一般的に使用されているパスワードなどは数秒で解くことができるとも言われています。

このような性質を持つ「量子コンピューター」は、暗号化技術をベースとしている仮想通貨・ブロックチェーンにも深刻な影響をもたらす可能性があると言われているため、カルダノエイダコイン(Cardano/ADA)などをはじめとする複数の仮想通貨はすでに「耐量子コンピューター」の性能を備えるように開発が進められています。

量子コンピューターの登場は遠い未来の話ではなく、今年1月にはIBMが世界初となる"商用"量子コンピュータ「IBM Q System One」を発表しています。急速な成長が求められている暗号技術の分野において、日本政府が今後どのような技術を選択していくのかには注目が集まります。

仮想通貨ニュース|新着

アービトラム、ガバナンス投票権買収で懸念広がる|従来のDAOモデル崩壊かNEW

アービトラム、ガバナンス投票権買収で懸念広がる|従来のDAOモデル崩壊か

トランプ大統領の対中関税104%「ビットコインにとって好材料」ティム・ドレイパー氏NEW

トランプ大統領の対中関税104%「ビットコインにとって好材料」ティム・ドレイパー氏

マスターカード、1.5億以上の加盟店で「ビットコイン決済」が可能に|クラーケンと提携NEW

マスターカード、1.5億以上の加盟店で「ビットコイン決済」が可能に|クラーケンと提携

プライバシー重視のカルダノサイドチェーン「Midnight」8つのウォレットパートナー発表NEW

プライバシー重視のカルダノサイドチェーン「Midnight」8つのウォレットパートナー発表

トランプ氏関与プロジェクトWLFI、ステーブルコイン「USD1」エアドロップを提案

トランプ氏関与プロジェクトWLFI、ステーブルコイン「USD1」エアドロップを提案

韓国、年金基金の取引管理にブロックチェーン導入を検討=報道

韓国、年金基金の取引管理にブロックチェーン導入を検討=報道

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

ビットコイン価格8万ドル割れ、ブラックマンデー再来で上昇予測も

ビットコイン価格8万ドル割れ、ブラックマンデー再来で上昇予測も

「ビットコインはヘッジとして機能」ウォール街が暴落する中でBTCが支持を得る

「ビットコインはヘッジとして機能」ウォール街が暴落する中でBTCが支持を得る

トランプ関税ショックでビットコイン価格急落|仮想通貨市場は回復するのか

トランプ関税ショックでビットコイン価格急落|仮想通貨市場は回復するのか