
米上院銀行委員会「ブロックチェーン・仮想通貨規制」の公聴会、今月30日開催へ
米議会上院の「銀行・住宅・都市委員会」が、2019年7月30日に「仮想通貨とブロックチェーンの規制枠組みを調査する公聴会」を開くことが明らかになりました。この公聴会には、仮想通貨規制の明確化を求めていた仮想通貨決済企業「Circle(サークル)」社のCEOであるJeremy Allaire(ジェレミー・アレール)氏など3名が出席することになっています。
こちらから読む:米規制当局が"BitMEX"を調査「仮想通貨規制」関連ニュース
仮想通貨決済企業Circle社CEOなどが参加
米議会上院の「銀行・住宅・都市委員会」は、日本時間2019年7月30日に「仮想通貨とブロックチェーンの規制枠組みを調査する公聴会」を開くことを発表しました。
この公聴会には、
・ブロックチェーン協会代表:Jeremy Allaire氏
・議会調査局:Rebecca Nelson氏
・カルフォルニア大学アーバイン校の法学教授:Mehrsa Baradaran氏
の3名が専門家証人として参加する予定となっています。
仮想通貨決済企業「Circle(サークル)」社のCEOであるJeremy Allaire(ジェレミー・アレール)氏は、以前から"仮想通貨規制の不透明さ"を訴えていました。同氏が代表を勤めている「ブロックチェーン協会(Blockchain Association)」は、
・Circle(サークル)
・Coinbase(コインベース)
・Protocol Labs(プロトコルラボ)
・Polychain Capital(ポリチェーンキャピタル)
・Digital Currency Group(デジタル・カレンシー・グループ)
などの企業が昨年9月に結成した団体であり、ワシントンD.C議員へのロビー活動を行うことを目的としています。
米国規制に関する重要発言に注目集まる
「Circle社」と「Coinbase」は、ステーブルコインである「USDCoin(USDC)」を発行していますが、アレール氏は「米証券取引委員会(SEC)から仮想通貨の分類に関する具体的な指導が行われていないことがビジネスの障害になっている」と語っており、政府が正式な区分を示すことが重要であると指摘していました。
今回の公聴会で具体的にどのような内容の議論が行われるかについては明らかにされていないものの、米国では仮想通貨規制を明確化することを求める意見が数多く出ているため、今回の公聴会ではより具体的な発言が行われる可能性があると注目が集まっています。
公聴会は日本時間2019年7月30日23:00から以下のサイトでライブ配信されることになっています。
>>公聴会のライブ配信はこちら
ビットコイン(BTC)などの購入は豊富な仮想通貨を取り扱っている仮想通貨取引所Coincheckからどうぞ。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

ブロックチェーン投票システムを用いた「米中間選挙」結果発表|ウェストバージニア州

運営資金「1億円」仮想通貨投資に流用|大阪・学校法人の前理事長に批判相次ぐ

ビットコイン、本格的なブル相場へ「さらなる価格上昇を確信」BitMEX CEO

「ビットコインは規制しないと危険」カナダ中央銀行

GMOコイン:2020シーズンもサッカーJ2「FC琉球」とのパートナー契約継続へ

セーシェル共和国の仮想通貨取引所「Overbit」カルダノエイダコイン(ADA)取り扱いへ
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

暗号資産「ポルカドット(Polkadot/DOT)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

暗号資産「ステラ(Stellar/XLM)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ステーブルコインとは?「種類・特徴・違い」などを初心者向けにわかりやすく解説

日本国内取引所「XRP関連サービス一時停止」に関する発表まとめ【随時更新】

暗号資産「テザー(Tether/USDT)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
