米上院銀行委員会「ブロックチェーン・仮想通貨規制」の公聴会、今月30日開催へ

by BITTIMES

米議会上院の「銀行・住宅・都市委員会」が、2019年7月30日に「仮想通貨とブロックチェーンの規制枠組みを調査する公聴会」を開くことが明らかになりました。この公聴会には、仮想通貨規制の明確化を求めていた仮想通貨決済企業「Circle(サークル)」社のCEOであるJeremy Allaire(ジェレミー・アレール)氏など3名が出席することになっています。

こちらから読む:米規制当局が"BitMEX"を調査「仮想通貨規制」関連ニュース

仮想通貨決済企業Circle社CEOなどが参加

米議会上院の「銀行・住宅・都市委員会」は、日本時間2019年7月30日に「仮想通貨とブロックチェーンの規制枠組みを調査する公聴会」を開くことを発表しました。

この公聴会には、
・ブロックチェーン協会代表:Jeremy Allaire氏
・議会調査局:Rebecca Nelson氏
・カルフォルニア大学アーバイン校の法学教授:Mehrsa Baradaran氏
の3名が専門家証人として参加する予定となっています。

仮想通貨決済企業「Circle(サークル)」社のCEOであるJeremy Allaire(ジェレミー・アレール)氏は、以前から"仮想通貨規制の不透明さ"を訴えていました。同氏が代表を勤めている「ブロックチェーン協会(Blockchain Association)」は、
・Circle(サークル)
Coinbase(コインベース)
・Protocol Labs(プロトコルラボ)
・Polychain Capital(ポリチェーンキャピタル)
・Digital Currency Group(デジタル・カレンシー・グループ)
などの企業が昨年9月に結成した団体であり、ワシントンD.C議員へのロビー活動を行うことを目的としています。

米国規制に関する重要発言に注目集まる

「Circle社」と「Coinbase」は、ステーブルコインである「USDCoin(USDC)」を発行していますが、アレール氏は「米証券取引委員会(SEC)から仮想通貨の分類に関する具体的な指導が行われていないことがビジネスの障害になっている」と語っており、政府が正式な区分を示すことが重要であると指摘していました。

今回の公聴会で具体的にどのような内容の議論が行われるかについては明らかにされていないものの、米国では仮想通貨規制を明確化することを求める意見が数多く出ているため、今回の公聴会ではより具体的な発言が行われる可能性があると注目が集まっています。

公聴会は日本時間2019年7月30日23:00から以下のサイトでライブ配信されることになっています。
>>公聴会のライブ配信はこちら

ビットコイン(BTC)などの購入は豊富な仮想通貨を取り扱っている仮想通貨取引所Coincheckからどうぞ。

仮想通貨取引所Coincheckの画像 仮想通貨取引所Coincheckの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

仮想通貨の種類や目的を理解するための基本的な分類|初級編

仮想通貨の種類や目的を理解するための基本的な分類|初級編

仮想通貨・ブロックチェーンの「韓流ドラマ」2021年公開へ:K-Play Contents

仮想通貨・ブロックチェーンの「韓流ドラマ」2021年公開へ:K-Play Contents

Free to Play and Earnサッカーゲーム「トレサカ Jリーグ」今夏リリースへ

Free to Play and Earnサッカーゲーム「トレサカ Jリーグ」今夏リリースへ

米裁判所「BINANCE・米SECの合意内容」を承認|差止命令は取消しに

米裁判所「BINANCE・米SECの合意内容」を承認|差止命令は取消しに

世界最大の仮想通貨マイニング施設に「SBI・GMO」参加か=Bloomberg報道

世界最大の仮想通貨マイニング施設に「SBI・GMO」参加か=Bloomberg報道

IOST×Moonstake:ステーキングなどに関する「共同ウェビナー」開催へ

IOST×Moonstake:ステーキングなどに関する「共同ウェビナー」開催へ

注目度の高い仮想通貨ニュース

マイナンバーカードが暗号資産ウォレットに「マイナウォレット」イーサリアム財団の研究開発助成プログラムに採択

マイナンバーカードが暗号資産ウォレットに「マイナウォレット」イーサリアム財団の研究開発助成プログラムに採択

CoinExのハッキング「推定損失額は100億円以上」今後の対応や被害内容などで続報

CoinExのハッキング「推定損失額は100億円以上」今後の対応や被害内容などで続報

CoinEx:BTC・ETH・SHIBなど「仮想通貨10銘柄の入出金」を再開|入金時の注意点も

CoinEx:BTC・ETH・SHIBなど「仮想通貨10銘柄の入出金」を再開|入金時の注意点も

Ponta関連のWeb3プロジェクト「Avalancheサブネット」を採用

Ponta関連のWeb3プロジェクト「Avalancheサブネット」を採用

2023年9月:プレセールに注目が集まる仮想通貨5選

2023年9月:プレセールに注目が集まる仮想通貨5選

ビットコインが稼げるマイクラサーバー「Satlantis」BTC関連機能の削除を発表

ビットコインが稼げるマイクラサーバー「Satlantis」BTC関連機能の削除を発表

ターミネーターにインスパイアされた「ミームネイター」ミームコイン市場の支配を目標に掲げる

ターミネーターにインスパイアされた「ミームネイター」ミームコイン市場の支配を目標に掲げる

αU marketとαU walletが「パレットチェーン」に対応|先着順のNFTプレゼント企画も

αU marketとαU walletが「パレットチェーン」に対応|先着順のNFTプレゼント企画も

シバイヌ(SHIB)で今後予定されている「5つの展開」チームメンバーが報告

シバイヌ(SHIB)で今後予定されている「5つの展開」チームメンバーが報告

SEC:米国初の「イーサリアム先物ETF」を承認|Valkyrieがハイブリッド型のETFを展開

SEC:米国初の「イーサリアム先物ETF」を承認|Valkyrieがハイブリッド型のETFを展開

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Fundstratのビットコイン価格予想|2024年半減期前に需要大幅増の可能性

Fundstratのビットコイン価格予想|2024年半減期前に需要大幅増の可能性

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所などNEW

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す