通信事業者大手「A1テレコム」仮想通貨決済を7店舗で試験導入|BTCなど6銘柄に対応

by BITTIMES

オーストリアの通信事業者であるA1テレコムがビットコイン(BTC)やイーサリアム(ETH)を含む主要仮想通貨によるモバイル決済を試験的に導入する事を発表しました。7つの店舗で仮想通貨による決済を受け入れ、どの程度の需要があるのか調査していくと伝えています。

こちらから読む:NBAチームが"BTC決済"を受け入れ「仮想通貨決済」関連ニュース

A1テレコム、主要仮想通貨のモバイル決済をテスト

A1テレコムはオーストリアの携帯電話を保有するユーザー約620万人のうち、約510万人にサービスを提供している大手通信事業者です。そのA1テレコムは2019年8月19日から仮想通貨のモバイル決済を試験的に行っています。

このテストではオーストリアの中の7つの自社店舗で仮想通貨のモバイル決済が可能となっており、サービスや商品購入時に以下の仮想通貨が使用できるようになっています。
ビットコイン(Bitcoin/BTC)
イーサリアム(Ethereum/ETH)
エックスアールピー(XRP/XRP)
ライトコイン(Litecoin/LTC)
ステラ(Stellar/XLM)
ダッシュ(Dash/DASH)

新しいデジタル決済を日常的に

A1テレコムによれば、現在モバイル決済の方法は徐々に確立されているものの、普及しつつあるデジタル通貨の受け入れはいまだ国際レベルには達していないと指摘しています。

またオーストリアへ訪れた観光客やビジネス旅行者に対しても仮想通貨だけでなくAlipay、WeChat Pay等を使った決済インフラも整っていない状況であり、改善が必要であると述べています。そのため今回、主要なデジタル通貨での決済の実証試験を行い実際の需要がどの程度あるのか確認する狙いがあります。

A1テレコムの仮想通貨決済は、
・Salamantex(サラマンテックス・同国内の仮想通貨企業)
・Ingenico(インジェニコ・仏の決済ソリューション企業)
・Concardis(コンカルディス・独のキャッシュレス事業)
の3社と協力し可能になりました。これによりレジシステムと仮想通貨決済システムを簡単に統合し、ディーラーの為替変動リスクを極限にまで減らす事が可能になります。

A1のユーザーが商品やサービス購入時に選択した仮想通貨を固定レートで支払い、取引中に価格変動が起きた場合にはプロバイダーによって軽減される様になります。また店舗側はユーロで売上として受け取れるようになります。

さらにAlipay、WeChat Payも8月下旬から利用可能になると発表しています。現在キャッシュレス化が各国で推進されていますが、仮想通貨がどの程度シェアを獲得できるのかが今後の普及の鍵と言えます。

ビットコイン(BTC)などの購入は豊富な仮想通貨を取り扱っている仮想通貨取引所Coincheckからどうぞ。

仮想通貨取引所Coincheckの画像 仮想通貨取引所Coincheckの登録ページはこちら

仮想通貨ニュース|新着

マスターカード、1.5億以上の加盟店で「ビットコイン決済」が可能に|クラーケンと提携NEW

マスターカード、1.5億以上の加盟店で「ビットコイン決済」が可能に|クラーケンと提携

プライバシー重視のカルダノサイドチェーン「Midnight」8つのウォレットパートナー発表NEW

プライバシー重視のカルダノサイドチェーン「Midnight」8つのウォレットパートナー発表

トランプ氏関与プロジェクトWLFI、ステーブルコイン「USD1」エアドロップを提案

トランプ氏関与プロジェクトWLFI、ステーブルコイン「USD1」エアドロップを提案

韓国、年金基金の取引管理にブロックチェーン導入を検討=報道

韓国、年金基金の取引管理にブロックチェーン導入を検討=報道

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

BINANCE、決済大手「Worldpay」と提携|Apple Pay・Google Payで仮想通貨購入可能に

BINANCE、決済大手「Worldpay」と提携|Apple Pay・Google Payで仮想通貨購入可能に

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

ビットコイン価格8万ドル割れ、ブラックマンデー再来で上昇予測も

ビットコイン価格8万ドル割れ、ブラックマンデー再来で上昇予測も

「ビットコインはヘッジとして機能」ウォール街が暴落する中でBTCが支持を得る

「ビットコインはヘッジとして機能」ウォール街が暴落する中でBTCが支持を得る

トランプ関税ショックでビットコイン価格急落|仮想通貨市場は回復するのか

トランプ関税ショックでビットコイン価格急落|仮想通貨市場は回復するのか

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測