ブロックチェーン・仮想通貨ニュース週間まとめ|2019年9月22日〜28日

by BITTIMES   

2019年9月22日〜28日にかけて紹介した仮想通貨・ブロックチェーン関連のニュースをまとめて掲載しています。この1週間で特に注目の話題をBITTIMES編集部がピックアップしてお届けします。

こちらから読む:2019年9月「ブロックチェーン・仮想通貨」ニュース一覧

Bakkt:ビットコイン先物取引を開始

Bakkt-Start

Bakkt(バックト)は、2019年9月23日に長い間待ち望まれていた「ビットコイン先物取引」を正式に開始しました。期待されていたような大幅な価格上昇は見られなかったものの、一部の専門家は『Bakktの先物は"現物受け渡し"であるため、機関投資家の参入は段階的なものになる可能性が高い』と語っています。

またBakktでCOOを務めているAdam White(アダム・ホワイト)氏は、同社のビットコイン先物取引が「将来的には個人投資家向けに提供される可能性があること」も明かしています。

bitFlyer Lightning「ETH/JPY」の通貨ペアを追加

bitFlyer-Lightning-ETH

bitFlyer(ビットフライヤー)は、2019年9月26日に同社がプロの投資家向けに提供している仮想通貨取引ツール「bitFlyer Lightning」に"ETH/JPY"の通貨ペアを追加しました。

これにより「bitFlyer Lightning」で取引できる通貨ペアは4ペアとなりました。

BITMAX「iOSユーザー向け」にサービス開始

BITMAX

LINE(ライン)が新たに開始した仮想通貨取引サービス「BITMAX(ビットマックス)」がiOS端末でも利用できるようになりました。

これにより、LINEのアプリを利用しているAndroid・iOSユーザーは、LINEアプリ上で気軽に仮想通貨を取引することができるようになりました。

マネックス:株主優待で「ビットコイン」贈呈

Monex-Bitcoin

Coincheck(コインチェック)の親会社である「マネックスグループ株式会社」は、2019年度中間期の株主優待としてビットコイン(BTC)を贈呈することを決定したと発表しました。

日本国内の仮想通貨関連企業では、株主優待として仮想通貨を贈呈する動きが増え始めてきています。

「ビットコイン受け取り」の条件はこちら

BITPoint:仮想通貨の「送金サービス」再開へ

BITPoint

BITPoint Japan(ビットポイントジャパン)は、これまで一時的に停止されていた「仮想通貨の送付(送金)サービス」を2019年9月30日14時頃から再開すると発表しました。

ビットポイントは既に「法定通貨の入出金」や「仮想通貨の売買サービス」などを再開しており、「仮想通貨の受金(預入)サービス」は10月中旬頃に再開する予定となっています。

Binance US:ADA・BATなど「5銘柄」を追加

BinanceUS-5coin-listing

BINANCE(バイナンス)が米国に立ち上げた仮想通貨取引所「Binance US」は、新しくカルダノエイダコイン(Cardano/ADA)ベーシックアテンショントークン(Basic Attention Token/BAT)を含む「合計5銘柄」の取り扱いを開始しました。

さらにBINANCEは、2019年9月26日に仮想通貨8銘柄に対応した「ステーキングプラットフォーム」も立ち上げています。

BTC価格、2万ドル回復は「300日後」の可能性

Yoni-Assia-Bitcoin

ビットコイン(BTC)の価格は再び80万円台に下落し、今後の動きに関しては意見が分かれ始めてきていますが、世界最大のSNSトレードプラットフォーム「eToro(イートロ)」のCEOであるYoni Assia(ヨニ・アシア)氏は『ビットコイン価格が過去最高値以上に達するまでには、少なくとも今から300日かかる可能性がある』と語っています。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2022年7月24日〜30日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2022年7月24日〜30日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2022年2月6日〜12日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2022年2月6日〜12日

仮想通貨ニュース週間まとめ|10月28日〜11月3日

仮想通貨ニュース週間まとめ|10月28日〜11月3日

ブロックチェーン・仮想通貨ニュース週間まとめ|2020年1月12日〜18日

ブロックチェーン・仮想通貨ニュース週間まとめ|2020年1月12日〜18日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2022年7月17日〜23日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2022年7月17日〜23日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2021年12月5日〜11日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2021年12月5日〜11日

注目度の高い仮想通貨ニュース

The Sandbox「実験解放区」の近隣LAND、期間限定で販売へ:Coincheck NFT

The Sandbox「実験解放区」の近隣LAND、期間限定で販売へ:Coincheck NFT

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

金連動ステーブルコイン「XGLDgr」の換金サービス提供開始:エクスチェンジャーズ

金連動ステーブルコイン「XGLDgr」の換金サービス提供開始:エクスチェンジャーズ

Symbol活用する「Opening Line」AIRファンド・ラックから資金調達を実施

Symbol活用する「Opening Line」AIRファンド・ラックから資金調達を実施

Cardano創設者「なりすましの詐欺メール」について注意喚起|本物と見分ける方法は?

Cardano創設者「なりすましの詐欺メール」について注意喚起|本物と見分ける方法は?

GMOコイン「100万円分のXRP山分けキャンペーン」開催

GMOコイン「100万円分のXRP山分けキャンペーン」開催

LINE BITMAX:ステラルーメン(XLM)の信用取引が可能に|合計7銘柄に対応

LINE BITMAX:ステラルーメン(XLM)の信用取引が可能に|合計7銘柄に対応

カルダノNFTマーケットプレイス「JPG Store」Laceウォレットに対応

カルダノNFTマーケットプレイス「JPG Store」Laceウォレットに対応

BinanceUS「米ドルの入出金・取引停止」を発表|米SECの命令で銀行がサポート停止

BinanceUS「米ドルの入出金・取引停止」を発表|米SECの命令で銀行がサポート停止

謎のウォレット「BlackRock Fund」に注目集まる|PEPE取引で3億円以上の利益

謎のウォレット「BlackRock Fund」に注目集まる|PEPE取引で3億円以上の利益

Oasys L2のTCG Verse:ブロックチェーンカードゲーム「Eveden」で技術採用

Oasys L2のTCG Verse:ブロックチェーンカードゲーム「Eveden」で技術採用

OpenSea Pro:ミームコイン「PEPE」を決済手段として採用

OpenSea Pro:ミームコイン「PEPE」を決済手段として採用

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す