ブロックチェーン・仮想通貨ニュース週間まとめ|2019年12月8日〜14日

by BITTIMES   

2019年12月8日〜14日にかけて紹介した仮想通貨・ブロックチェーン関連のニュースをまとめて掲載しています。この1週間で特に注目の話題をBITTIMES編集部がピックアップしてお届けします。

こちらから読む:2019年12月「ブロックチェーン・仮想通貨」ニュース一覧

BITMAX「XRPがもらえるキャンペーン」開催中

BITMAX-TokuToku

LINE(ライン)が提供している仮想通貨取引サービスBITMAX(ビットマックス)は、2019年12月10日から、1,000円以上の仮想通貨を購入したユーザー全員に200円相当のエックスアールピー(XRP)をプレゼントする「BITMAXトクトクキャンペーン」を開催しています。

このキャンペーンは2019年12月23日まで開催されているため、仮想通貨の購入を検討している方はBITMAXを利用してみるもの良いでしょう。

「BITMAXトクトクキャンペーン」の概要はこちら

Huobi「ビットコイン恩返しキャンペーン」開催へ

Huobi-ongaesi

仮想通貨取引所「Huobi(フォビ)」は、2019年12月23日から同取引所でビットコイン(BTC)を購入したユーザーに対して"購入した数量と同量のビットコイン"をプレゼントする「ビットコイン恩返しキャンペーン」を開始することを発表しました。

このキャンペーンは「先着順」となっており、用意されている1BTCがなくなり次第終了することになっているため、参加を希望する方は開催日を忘れないようにしておきましょう。

「ビットコイン恩返しキャンペーン」の概要はこちら

TikTok運営会社:ブロックチェーン業界に進出

TikTok-Blockchain

世界中で人気の動画共有アプリ「TikTok(ティックトック)」の運営会社である「ByteDance(バイトダンス)」が、中国のメディアグループ「上海東方新聞」と合弁会社を設立し、ブロックチェーン人工知能(AI)などに関連する事業を展開していくことが明らかになりました。

現時点では詳しい情報は明らかにされていないものの、「ByteDance」はここ数年間で急速に成長している企業でもあるため、今回の報道には注目が集まっています。

Twitter CEO「分散型SNSの実現」に向けて

Twitter-CEO-BlueSky

Twitter(ツイッター)のCEOであるJack Dorsey(ジャック・ドーシー)氏は、先日のツイートでTwitterがソーシャルメディア向けのオープンで分散型の標準規格"を策定することを目指している独立組織「BlueSky(ブルースカイ)」に出資していることを明らかにしました。

同氏のツイートは世界中で注目を集めており、カルダノ創設者やイーサリアム共同設立者などもドーシー氏の考えを支持するコメントを投稿しています。

NIKE:イーサリアム技術で「スニーカーをトークン化」

Nike-Ethereum-Token

NIKE(ナイキ)が、イーサリアム(ETH)のブロックチェーン技術を用いてスニーカーをトークン化する特許を取得したことが明らかになりました。

米国特許商標庁(USPTO)が公開した文章によると、この技術によってスニーカーの購入者は自分の所有権を証明することができるようになり、自分が所有する靴の「生産数」や「デザインコラボレーション権利」などをコントロールすることもできるとされています。

音喜多議員:規制改革で「仮想通貨先進国」目指す

Otokita-shun-BTC

日本維新の会に所属する音喜多 駿(おときた しゅん)議員は、政治コミュニティアプリ「PoliPoli」で仮想通貨行政関連のプロジェクトを立ち上げ、規制改革を行なって日本を"仮想通貨先進国"にしていくための計画を明らかにしました。

音喜多議員は具体的な改善案として、元参議院議員の藤巻 健史(ふじまき たけし)氏が以前語っていたような税制変更などを提案しています。

ベテラントレーダーが「BTCの今後を予測」

Peter-Brandt-BTC

ビットコイン価格は依然として80万円前後での推移を続けており、期待されていたような大幅な上昇は見られていませんが、Twitterで30万人以上のフォロワーを持つベテラントレーダーのPeter Brandt(ピーター・ブラント)氏は「現在の下落トレンドを抜け出すことができれば、BTC価格は10万ドル(約1,085万円)まで上昇する可能性がある」と語っています。

同氏は先日のツイートで、現在のビットコイン価格についての自身の考えを語り、上昇と下落の可能性について説明を行いました。

仮想通貨ニュース|新着

トランプ大統領、Web3推進で「モノポリー風のブロックチェーンゲーム」を開発中=報道NEW

トランプ大統領、Web3推進で「モノポリー風のブロックチェーンゲーム」を開発中=報道

カルダノ財団、ラテンアメリカの名門大学「PUC-Rio」と提携|ブロックチェーン研究開発を推進NEW

カルダノ財団、ラテンアメリカの名門大学「PUC-Rio」と提携|ブロックチェーン研究開発を推進

Zoom経由のハッキングで10万ドル以上の仮想通貨を失う|エンブレム・ボールトCEOが警告

Zoom経由のハッキングで10万ドル以上の仮想通貨を失う|エンブレム・ボールトCEOが警告

ビットバンク:ドージコイン(DOGE)、ソラナ(SOL)信用取引取扱いへ|記念キャンペーンも開催

ビットバンク:ドージコイン(DOGE)、ソラナ(SOL)信用取引取扱いへ|記念キャンペーンも開催

AIの脅威で「仮想通貨のプライバシー保護」が急務に|ヴィタリック・ブテリン氏が警鐘

AIの脅威で「仮想通貨のプライバシー保護」が急務に|ヴィタリック・ブテリン氏が警鐘

シバイヌ(SHIB)の経験値システム「カルマポイント」の詳細が判明|ベータ版も提供開始

シバイヌ(SHIB)の経験値システム「カルマポイント」の詳細が判明|ベータ版も提供開始

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏