ライトニングラボがベータ版ソフトウェアLNDを発表

by BITTIMES   

カリフォルニアの新興企業であるLightning Labs(ライトニングラボ)は、ベータ版のソフトウェア「LND」を発表しました。ユーザーはブロックチェーン上でトランザクションを解決することなく、LNDを利用してビットコインとライトコインを他のユーザーに送信できるようになりました。

このソフトウェアは、暗号化トランザクションをより迅速かつ安価にすることを目指す統合ネットワークを形成しようとする方法の1つであり、インターネット・オブ・プレイス(Payment of Internet)や繰返し請求などの新しい種類のアプリケーションに効果的です。

Lightningプロトコルはビットコイン(BTC)と同じように個人や会社で管理されていません。これは一連の互換性のあるテクノロジーです。
Bitcoinを中心としたスタートアップBlockstreamは、1月にLightningプロトコル仕様の候補バージョン1.0をリリースしました。
ACINQは、ビットコインで動作する、まだ予測できないライブのベータソフトウェアを提供しています。

Lightning Labsソフトウェアは、これまでの中で最も成熟したソフトウェアであると考えられています。

Lightning Labsは、TwitterのCEOであるJack Dorsey氏/Square CapitalのJacqueline Reses氏/ライトコイン(LTC)の創設者Charlie Lee氏/元PayPalのCOOであるDavid Sacks氏などの投資家から250万ドル(約2億6,500万円)を調達したとのことです。

Sacks氏はBitcoinの歴史の中でベータ版が重要な瞬間となっていると考えているこのことで、海外の大手仮想通貨メディアCoinDeskに対して次のように語っています。

"LightningはBitcoin上で構築される最も重要なプロトコルであり、Lightning Labsはそのプロトコルの開発者として最高のものです。"

ブロック・チェーンのセキュリティ会社BitGoのCTOであるベン・ダベンポート氏は次のように語っています。

"これは、コミュニティ全体が焦点を当て、2年後のよりよいところに向けて取り組んでいることです。これは、Lightning Labsだけでなく、多くの人々の多くの作業の集大成です。ビットコイン用のスケーリングソリューションの一部、おそらく他のデジタル通貨も同様です。"

ライトニング・ラボの最高経営責任者(CEO)であるElizabeth Stark氏が、ライトニングをテストしたベルリンの地方分権化サミットで聴衆に尋ねたところ、LNDだけで約1,800人のユーザが存在しており、数十種類のアプリを構築しているとのことです。

ただし、このベータ版でも注意して使用する必要があります。
Stark氏のチームはいくつかの安全対策を講じており、人々が送信できる仮想通貨の量を、約1,400ドル相当、または1回の支払いにつき約400ドルに制限しています。リリースの対象となる人口統計は、完全なノードを実行してLNDのコマンドラインインターフェイスを使用できる開発者と上級ユーザーです。

`

Stark氏はユーザー対して、あくまでも余剰資金内で投資するように警告した上で次のように説明しています。

"このベータ版の前には、ウォレットシードバックアップなどの以前はなかった機能があるため、メインのビットコインネットワークでの使用を推奨していませんでした。新しくバグ修正と安定性の向上させる機能も含まれています。"

このようにStark氏は、技術を持つ人々がLightning Labsのフリーソフトウェアをより速く安価に追加するために、独自のBitcoinまたはLitecoinノードをホストすることを期待しています。すでにBitcoinメインネット上にLightningソフトウェアを実行している約1,000のノードが既に存在しています。このプロジェクトの投資家は今回のリリースで、その数がさらに増加すると考えています。

長年にわたるライトニングの擁護者でもあるライトコイン創設者のLee氏は、ブロックチェーンをまたいで発生するトランザクションを含め、更に多くの実験がソフトウェアで可能になることを希望しました。

"現実世界でLightning Networkが使用されているのは素晴らしいことです。ビットコインとリテコインの間の原子鎖交換をすぐにできるようになりました。"

(引用元:Coindesk/Lightning Labs公式サイト

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

Libra(リブラ)は「ビットコインの脅威」となるのか?市場に与える影響を考察

Libra(リブラ)は「ビットコインの脅威」となるのか?市場に与える影響を考察

【予測精度99.5%】著名アナリストが語るビットコインの今後|6年後には「100倍」に?

【予測精度99.5%】著名アナリストが語るビットコインの今後|6年後には「100倍」に?

Huobi Japan:紹介者・友人両方にBTCプレゼント「お友達紹介キャンペーン」開始

Huobi Japan:紹介者・友人両方にBTCプレゼント「お友達紹介キャンペーン」開始

NIKE(ナイキ)が「CRYPTOKICKS」の商標提出|仮想通貨・ブロックチェーン事業進出か

NIKE(ナイキ)が「CRYPTOKICKS」の商標提出|仮想通貨・ブロックチェーン事業進出か

暗号資産「クアンタム(QTUM)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

暗号資産「クアンタム(QTUM)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

NFTアート×アパレルで「進化する服」を提供|TETRAPOD APPAREL始動

NFTアート×アパレルで「進化する服」を提供|TETRAPOD APPAREL始動

注目度の高い仮想通貨ニュース

コインチェック「Flareトークン(FLR)の送金機能」提供へ

コインチェック「Flareトークン(FLR)の送金機能」提供へ

Zaif INO第7弾:TOKYO NFT LABが発行するNFT「edo2022~六覇神~」販売へ

Zaif INO第7弾:TOKYO NFT LABが発行するNFT「edo2022~六覇神~」販売へ

IOST:Web3の開発促進に向け「Amazon Web Services(AWS)」と提携

IOST:Web3の開発促進に向け「Amazon Web Services(AWS)」と提携

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年2月19日〜25日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年2月19日〜25日

Sparkles「Flare Network初のNFTプラットフォーム」提供開始

Sparkles「Flare Network初のNFTプラットフォーム」提供開始

Gate Group:仮想通貨取引所「Gate HK」設立に向け香港でライセンス申請

Gate Group:仮想通貨取引所「Gate HK」設立に向け香港でライセンス申請

コインチェック:フィナンシェトークン(FNCT)取扱開始|価格は3倍以上に上昇

コインチェック:フィナンシェトークン(FNCT)取扱開始|価格は3倍以上に上昇

シリコンバレー銀行破綻の影響でステーブルコイン「USDC」がデペグ|DAI価格も0.90ドルに

シリコンバレー銀行破綻の影響でステーブルコイン「USDC」がデペグ|DAI価格も0.90ドルに

ジャスミー:プラチナデータ幸福発見プロジェクトで「応援ファントークン」販売へ

ジャスミー:プラチナデータ幸福発見プロジェクトで「応援ファントークン」販売へ

日産自動車:Web3・NFT・メタバース関連で商標出願「NISSAN HYPE LAB」の実証実験も開始

日産自動車:Web3・NFT・メタバース関連で商標出願「NISSAN HYPE LAB」の実証実験も開始

ビットバンク:現金最大10万円がもらえる「取扱銘柄数No.1記念Wキャンペーン」開始

ビットバンク:現金最大10万円がもらえる「取扱銘柄数No.1記念Wキャンペーン」開始

Meta社:Facebook・InstagramのNFT関連サービス停止へ

Meta社:Facebook・InstagramのNFT関連サービス停止へ

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す