ビットコインを担保に資金融資「デジタルアセット担保ローン」提供開始:Fintertech

by BITTIMES

大和証券グループとクレディセゾンの合弁会社である「Fintertech株式会社」は2020年4月15日、仮想通貨ビットコイン(Bitcoin/BTC)を担保にして法定通貨(日本円)を融資する「デジタルアセット担保ローン」と呼ばれるサービスの提供を開始すると発表しました。

こちらから読む:コインチェック、貸仮想通貨の最低貸付金額を引き下げ「国内ニュース」

法人・個人事業者を対象に「最大5億円」まで融資

(画像:Fintertech)(画像:Fintertech)

Fintertech株式会社がサービス提供を開始する「デジタルアセット担保ローン」は、仮想通貨ビットコイン(BTC)を担保にすることによって法定通貨(日本円)で融資を受けることができるサービスとなっています。

同社は「仮想通貨の誕生から10年以上が経過し、技術開発や法整備が進んだことによって着実に裾野は広がってきているものの、暗号資産そのものを対象とした金融サービスはまだまだ限られているのが現状である」と指摘しており、「法人・個人事業主にビットコインを担保として法定通貨を融資することによって、暗号資産の将来性に期待する長期保有者の資金需要に応える」と説明しています。

「デジタルアセット担保ローン」の融資対象は「法人・個人事業者」となっており、融資額は「1,000万円〜最大5億円まで(100万円単位)」、貸付利率は「実質年率4.0%~8.0」とされています。資金の融資には所定の手続きと審査が必要となるものの、最短4営業日で融資することができるとされています。

「デジタルアセット担保ローン」のサービス概要

  • 融資対象:法人、個人事業者
  • 貸付利率:実質年率 4.0%~8.0%
  • 担保対象:BTC(担保掛目50%)保証人不要
  • 融資額:1,000万円以上100万円単位
  • 契約形態:極度方式基本契約
  • 資金使途:原則自由
  • 契約期間:1年(ロールオーバーあり)
  • 追加借入:担保率200%以上で可能
  • 返済方式:元利一括返済方式(返済回数1回)
  • 遅延損害金:年率15.0%
  • オプション :担保暗号資産による弁済可能

「デジタルアセット担保ローン」の詳細情報は以下の公式発表ページをご覧ください。
>>「Fintertech株式会社」の公式発表はこちら
>>「デジタルアセット担保ローン」の詳細はこちら

ビットコイン(BTC)などの購入は豊富な仮想通貨を取り扱っている仮想通貨取引所Coincheckからどうぞ。

仮想通貨取引所Coincheckの画像 仮想通貨取引所Coincheckの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

カルダノdAppエコシステムなどの規模拡大へ|EMURGO Venturesが「DoraHacks」に投資

カルダノdAppエコシステムなどの規模拡大へ|EMURGO Venturesが「DoraHacks」に投資

ビットバンク:OMG保有者に対する「BOBAトークンのエアドロップ」対応方針を発表

ビットバンク:OMG保有者に対する「BOBAトークンのエアドロップ」対応方針を発表

BINANCE「NEM保有者に対するSymbol(XYM)の付与」対応へ

BINANCE「NEM保有者に対するSymbol(XYM)の付与」対応へ

パナマ大統領「仮想通貨関連法案697号の見直し」求める|最高裁で可否判断

パナマ大統領「仮想通貨関連法案697号の見直し」求める|最高裁で可否判断

【Chiliz&Socios】スペインのサッカークラブ「レバンテUD」の$LEVファントークン発行へ

【Chiliz&Socios】スペインのサッカークラブ「レバンテUD」の$LEVファントークン発行へ

エルサルバドル:ビットコイン法定通貨化に先立ち「合計400BTC」を購入

エルサルバドル:ビットコイン法定通貨化に先立ち「合計400BTC」を購入

注目度の高い仮想通貨ニュース

Coinbase「グローバル市場向けの暗号資産デリバティブ取引所」を発表

Coinbase「グローバル市場向けの暗号資産デリバティブ取引所」を発表

CoinBest×群馬県沼田市:NFT活用した「歴史文化のまちづくりプロジェクト」の寄付受付開始

CoinBest×群馬県沼田市:NFT活用した「歴史文化のまちづくりプロジェクト」の寄付受付開始

コインチェック「価格アラート・BTC建チャート表示」の機能提供終了へ

コインチェック「価格アラート・BTC建チャート表示」の機能提供終了へ

マネーフォワード ME「アバランチ」と連携可能に|合計4種類のブロックチェーンに対応

マネーフォワード ME「アバランチ」と連携可能に|合計4種類のブロックチェーンに対応

偽物からのエアドロップ詐欺に要注意「The Sandbox CEOのアカウント乗っ取り」報告

偽物からのエアドロップ詐欺に要注意「The Sandbox CEOのアカウント乗っ取り」報告

ビットコインのラリーはエイプコイン価格予測に役立つのか?アルトシグナルはAPE関連ニュースも提供

ビットコインのラリーはエイプコイン価格予測に役立つのか?アルトシグナルはAPE関連ニュースも提供

P2P暗号資産取引所「Paxful」マーケットプレイス再開を発表

P2P暗号資産取引所「Paxful」マーケットプレイス再開を発表

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年5月14日〜20日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年5月14日〜20日

仮想通貨「国内取引所間でも送金できない可能性」トラベルルール対応で複雑化

仮想通貨「国内取引所間でも送金できない可能性」トラベルルール対応で複雑化

香港警察:メタバース「CyberDefender」立ち上げ|Web3関連のサイバー犯罪対策で

香港警察:メタバース「CyberDefender」立ち上げ|Web3関連のサイバー犯罪対策で

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

マレーシア証券委員会:暗号資産取引所「Huobi Global」に事業停止命令

マレーシア証券委員会:暗号資産取引所「Huobi Global」に事業停止命令

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

へデラ(Hedera/HBAR)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

へデラ(Hedera/HBAR)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す