【Huobi Japan上場コイン投票】テゾス(Tezos/XTZ)が優勢でスタート

by BITTIMES   

Huobi Japan(フォビジャパン)が2020年7月16日から開始した「新規コイン上場投票アンケート」では、記事執筆時点で合計72票が集まっており、分散型アプリケーションのプラットフォームである「テゾス(Tezos/XTZ)」が最も多い票を獲得しています。

こちらから読む:Huobi Japan、新規上場通貨を決める「投票アンケート」開始

Huobi Japanの「新規コイン上場投票」について

Huobi Japan(フォビジャパン)は2020年7月16日から、同取引所に新規上場させる暗号資産を決定するための「新規コイン上場投票」を開始しています。この人気投票は「必ず暗号資産が上場する」と保証するものではありませんが、同社は『この投票結果で1位になった暗号資産で上場申請を進める』と説明しています。

投票期間は「2020年7月16日15時00分〜2020年8月16日23時59分まで」となっており、Huobi Japanのユーザーは毎週1回、合計5票を以下6銘柄の中の1つに投票できるようになっています。
ネオ(Neo/NEO)
クアンタム(Qtum/QTUM)
テゾス(Tezos/XTZ)
・エンジンコイン(Enjin Coin/ENJ)
・アイオーエスティー(IOST/IOST)
・オントロジー(Ontology/ONT)

テゾス(Tezos/XTZ)が多数の票を獲得

投票開始から約2日が経過した2020年7月18日時点では、合計72人から投票が行われており、分散型アプリケーションのプラットフォームである「テゾス(Tezos/XTZ)」が2位の「アイオーエスティー(IOST/IOST)」から2倍以上の票をつけて1位となっています。

現時点での投票結果は以下のようになっており、テゾスが優位な状況となっていますが、投票数から判断すると「まだ多くのユーザーが投票に参加していない」と考えられるため、今後より多くのユーザーが投票に参加すれば他の通貨が1位になる可能性もあると考えられます。

【2020年7月18日時点の投票結果】
1位:Tezos(35票)
2位:IOST(13票)
3位:Ontology(7票)
3位:Qtum(7票)
5位:NEO(6票)
6位:Enjin Coin(4票)

(画像:Huobi Japan)(画像:Huobi Japan)

現在1位の「テゾス(Tezos/XTZ)」とは?

テゾス(Tezos/XTZ)は、スマートコントラクト分散型アプリケーション(DApps)に適した新しいプラットフォームであり、「資産のトークン化」や「トークン化された資産の管理」などに適しているとして、セキュリティトークンオファリング(STO)のプラットフォームとしてのユースケースも徐々に増えてきています。

XTZはまだ日本の暗号資産取引所に上場していないものの、現在は日本国内でのTezosの普及活動を行う「Tezos Japan(テゾスジャパン)」も設立されており、Tezos Japanは2020年4月に「日本セキュリティトークン協会(JSTA)」にも参加しています。

ここ最近で注目を集めているプルーフ・オブ・ステーク(PoS)と呼ばれる承認方法を採用している「Tezos」は、世界的にも注目されている暗号資産プロジェクトの1つであり、2020年7月18日時点では時価総額ランキング13位にランクインしています。

XTZの価格は今年3月時点で150円付近まで下落していたものの、その後は2倍以上にまで回復しており、2020年7月18日時点では「1XTZ=326円」で取引されているため、今後のさらなる価格上昇にも期待する声も多数出ています。

セキュリティトークン関連のプロジェクトは日本でも活発化してきているため、XTZが上場することになれば、STOと共に広く普及していく可能性があると予想されます。

Tezos (XTZ)
85.21 JPY (0.16%)
0.00000707 BTC
RANK

87
MARKET CAP

¥88.49 B JPY
VOLUME

¥5.97 B JPY

>>「Tezos Japan」の公式サイトはこちら
>>「Huobi Japan」の投票ページはこちら

仮想通貨ニュース|新着

「2028年末までにXRPの時価総額はETHを超える」スタンダード・チャータード銀行NEW

「2028年末までにXRPの時価総額はETHを超える」スタンダード・チャータード銀行

アービトラム、ガバナンス投票権買収で懸念広がる|従来のDAOモデル崩壊かNEW

アービトラム、ガバナンス投票権買収で懸念広がる|従来のDAOモデル崩壊か

トランプ大統領の対中関税104%「ビットコインにとって好材料」ティム・ドレイパー氏NEW

トランプ大統領の対中関税104%「ビットコインにとって好材料」ティム・ドレイパー氏

マスターカード、1.5億以上の加盟店で「ビットコイン決済」が可能に|クラーケンと提携NEW

マスターカード、1.5億以上の加盟店で「ビットコイン決済」が可能に|クラーケンと提携

プライバシー重視のカルダノサイドチェーン「Midnight」8つのウォレットパートナー発表NEW

プライバシー重視のカルダノサイドチェーン「Midnight」8つのウォレットパートナー発表

トランプ氏関与プロジェクトWLFI、ステーブルコイン「USD1」エアドロップを提案

トランプ氏関与プロジェクトWLFI、ステーブルコイン「USD1」エアドロップを提案

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

ビットコイン価格8万ドル割れ、ブラックマンデー再来で上昇予測も

ビットコイン価格8万ドル割れ、ブラックマンデー再来で上昇予測も

「ビットコインはヘッジとして機能」ウォール街が暴落する中でBTCが支持を得る

「ビットコインはヘッジとして機能」ウォール街が暴落する中でBTCが支持を得る

トランプ関税ショックでビットコイン価格急落|仮想通貨市場は回復するのか

トランプ関税ショックでビットコイン価格急落|仮想通貨市場は回復するのか