ナショナルラグビーリーグ:ブロックチェーンで「偽造品」に対処|IPオーストラリアと協力

by BITTIMES

オーストラリアで特許・商標・意匠・育成者権を所管する行政機関である「IPオーストラリア」と、同国のプロ男子ラグビーリーグチームのリーグである「ナショナルラグビーリーグ(NRL)」が協力して、偽造品をなくすためのブロックチェーンアプリをテストしていることが「ZDNet」の報道で明らかになりました。

こちらから読む:Atari製人気ゲームの"BC版"開発へ「ブロックチェーン」関連ニュース

ブロックチェーンで「製品の信頼性」を保証

「IPオーストラリア」と「ナショナルラグビーリーグ(NRL)」が協力してテストしているブロックチェーン基盤のアプリケーションは世界中で問題となっている"偽造品"をなくすことを目的として開発されており、商標権所有者が製品を政府の登録簿にリンクできるように設計されているため、製品の起源を証明して信頼性を保ち、商標の使用を管理するのに役立つと説明されています。

このアプリケーションはテストの一環として、NRLの公式オンライングッズストアである「NRL Shop」と「Savvy Supporter」で使用されているとのことです。

これら2つのウェブサイトには、信頼できる本物の商品であることを証明する「trust badge(信頼バッジ)」のマークが表示されているため、サイト利用者はWEBサイトが「IPオーストラリア」によって検証されていることを視覚的に確認することができるようになっています。また、このバッジをクリックすると登録商標に関する情報を表示させることもできるとされています。

「IPオーストラリア」の産業科学技術大臣であるKaren Andrews(カレン・アンドリュース)氏は『このアプリケーションはオーストラリアの様々な製品で活用することができるため、これらの技術は偽造品や海賊版製品と戦うためのツールになる可能性がある』と述べており、『これは新しいテクノロジーを実用的な方法で適用して経済を成長させ、地域の雇用を創出する方法の良い例だ』と語っています。

ブロックチェーン技術を用いて偽造品を排除しようとする取り組みはスポーツ業界でも広く進められており、昨年2月にはアメリカのナショナルホッケーリーグ(National Hockey League/NHL)に所属しているプロアイスホッケーチーム「LA Kings(ロサンゼルス・キングス)」が、スポーツ商品や記念品が本物であることを保証する「拡張現実(AR)ブロックチェーン認証プラットフォーム」の提供を開始することを発表しています。

>>「ZDNet」の報道はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

コインチェック:The Sandboxの仮想空間の土地「LAND」を購入|NFT事業で販売へ

コインチェック:The Sandboxの仮想空間の土地「LAND」を購入|NFT事業で販売へ

ロシア地方裁判所:BINANCEウェブサイトの「ブロック解除」を決定

ロシア地方裁判所:BINANCEウェブサイトの「ブロック解除」を決定

LAOCON:サイバーセキュリティの新たな基盤|仮想通貨で「P2P脆弱性懸賞金制度」を実現

LAOCON:サイバーセキュリティの新たな基盤|仮想通貨で「P2P脆弱性懸賞金制度」を実現

ブロックチェーンで「プラスチックごみ」の問題解決|リサイクル衣類製造会社:Waste2Wear

ブロックチェーンで「プラスチックごみ」の問題解決|リサイクル衣類製造会社:Waste2Wear

投資家の「ビットコイン離れ」進む|金の需要増加、再び:Van Eck社調査

投資家の「ビットコイン離れ」進む|金の需要増加、再び:Van Eck社調査

米金融大手Capital International「約100万株のMicroStrategy株」を購入

米金融大手Capital International「約100万株のMicroStrategy株」を購入

注目度の高い仮想通貨ニュース

Polygon:仮想通貨POLへのアップグレードを含む「3つの改善提案」を発表

Polygon:仮想通貨POLへのアップグレードを含む「3つの改善提案」を発表

暗号資産取引所Huobi:ブランド名を「HTX」に変更|新たなスローガン・ミッションも

暗号資産取引所Huobi:ブランド名を「HTX」に変更|新たなスローガン・ミッションも

Bybit「Slashを利用した入金」に対応|日本ユーザー向けに提供開始

Bybit「Slashを利用した入金」に対応|日本ユーザー向けに提供開始

メタマスク:Squid統合で「20秒以内のクロスチェーンブリッジ」が可能に

メタマスク:Squid統合で「20秒以内のクロスチェーンブリッジ」が可能に

Coinbaseのビットコイン保有量が判明「サトシ・ナカモト」とほぼ同じ枚数を保有

Coinbaseのビットコイン保有量が判明「サトシ・ナカモト」とほぼ同じ枚数を保有

SBIレミット「XRP活用した国際送金サービス」を強化|3カ国の銀行口座宛送金が可能に

SBIレミット「XRP活用した国際送金サービス」を強化|3カ国の銀行口座宛送金が可能に

ARK Investと21Shares「イーサリアム現物ETF」を申請

ARK Investと21Shares「イーサリアム現物ETF」を申請

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年9月3日〜9日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年9月3日〜9日

HSBC:住宅ローンの支払いで「仮想通貨決済」が利用可能に|XRP・SHIBなどにも対応

HSBC:住宅ローンの支払いで「仮想通貨決済」が利用可能に|XRP・SHIBなどにも対応

CoinExのハッキング「推定損失額は100億円以上」今後の対応や被害内容などで続報

CoinExのハッキング「推定損失額は100億円以上」今後の対応や被害内容などで続報

億万長者のマーク・キューバン氏「約1.28億円相当の暗号資産」盗まれる|被害の原因は?

億万長者のマーク・キューバン氏「約1.28億円相当の暗号資産」盗まれる|被害の原因は?

OKCoinJapan:暗号資産スイ(SUI)取扱いへ【国内初上場】

OKCoinJapan:暗号資産スイ(SUI)取扱いへ【国内初上場】

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所などNEW

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す