Coinbase Pro:Libraのライバル「CELO」取扱いへ|上場発表で価格は約2倍に

by BITTIMES

米国の大手暗号資産取引所「Coinbase(コインベース)」は2020年8月26日に、同社が提供するプロ向けの仮想通貨取引プラットフォーム「Coinbase Pro(コインベースプロ)」で、"Libra(リブラ)のライバル"とも呼ばれているブロックチェーンプラットフォーム「CELO(セロ)」のユーティリティ・ガバナンストークン「セロ・ゴールド(Celo/CGLD)」を取り扱うことを発表しました。

こちらから読む:Chiliz Exchange、"APL・CAI・TH"取扱い開始「暗号資産」関連ニュース

Coinbase Pro「CELO(CGLD)」取り扱いへ

CELO(セロ)は携帯電話を持っている全ての人々に金融サービスを提供することを目指しているブロックチェーンプロジェクトであり、その協会団体である「Alliance for Prosperity」にはLibra協会に参加している大手企業を含めた100以上の企業・団体が参加しているため、仮想通貨・ブロックチェーン業界では『Libraのライバル』として注目を集めています。

Coinbase(コインベース)は今回、同社が提供しているプロ向けの仮想通貨取引サービス「Coinbase Pro(コインベースプロ)」で、CELOプラットフォームのユーティリティ・ガバナンストークンである「セロ・ゴールド(Celo/CGLD)」の取り扱いを開始することを発表しています。
※Coinbase Proはティッカーシンボル「CGLD」でCELOをリストしています。

「Coinbase Pro」は、2020年8月31日からCELOの入出金受付を開始し、2020年9月1日から「CGLD/BTC、CGLD/USD、CGLD/EUR、CGLD/GBP」の取引ペアでCELOの取引を開始することを予定しています。

コインベースの上場発表で「CELO価格高騰」

Coinbaseの新規上場発表は、対象となる暗号資産の価格に大きな影響を与えることでも知られていますが、今回の上場発表もCELOの価格に大きな影響を与えており、2020年8月25日まで260円前後となっていたCELOの価格は、発表後の8月27日に500円近くまで高騰しました。

2020年8月15日〜2020年8月29日 CELOのチャート(画像:CoinGecko)2020年8月15日〜2020年8月29日 CELOのチャート(画像:CoinGecko)

473円付近まで高騰した後は一時的に400円付近で下落したものの、現在は再び回復してきており、2020年8月29日時点では「1CELO=448.77円」で取引されているため、今後の動きにも注目です。

なお、コインベースは今回の発表の中で「同社が2018年の投資を通じてCeloトークンを保有していること」も報告しています。また、コインベースは『当面の間、Celoへの投資を維持する予定である』とも語っています。

>>「Coinbase」の公式発表はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

Shopify:マーチャント向けの「包括的なブロックチェーン関連ツール」を発表

Shopify:マーチャント向けの「包括的なブロックチェーン関連ツール」を発表

コイネージ「選べる銀座の高級和牛プレゼントキャンペーン」開催【A5ランクの仙台牛】

コイネージ「選べる銀座の高級和牛プレゼントキャンペーン」開催【A5ランクの仙台牛】

日本暗号資産ビジネス協会「地方自治体・研究教育機関・公的機関向けの会員種別」を新設

日本暗号資産ビジネス協会「地方自治体・研究教育機関・公的機関向けの会員種別」を新設

ビットバンク:Solana基盤のオラクル「Pyth Network」と提携

ビットバンク:Solana基盤のオラクル「Pyth Network」と提携

ブレイブ:プライバシー重視の独自検索エンジン「Brave Search」ベータ版公開

ブレイブ:プライバシー重視の独自検索エンジン「Brave Search」ベータ版公開

カルビー初のNFT「Astar Farm」で限定配布|Astar Networkを活用してWeb3.0市場参入

カルビー初のNFT「Astar Farm」で限定配布|Astar Networkを活用してWeb3.0市場参入

注目度の高い仮想通貨ニュース

コスプレトークンで支払える「COT Pay」提供開始|鮨屋 桜坂 渡利で利用可能に

コスプレトークンで支払える「COT Pay」提供開始|鮨屋 桜坂 渡利で利用可能に

AppleのVR/ARヘッドセットがメタバース銘柄に好影響?MANA・SANDなどが価格上昇

AppleのVR/ARヘッドセットがメタバース銘柄に好影響?MANA・SANDなどが価格上昇

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Ripple社「CBDC・ステーブルコイン開発用のプラットフォーム」を発表

Ripple社「CBDC・ステーブルコイン開発用のプラットフォーム」を発表

ADAで中小企業を支援|スイスのフィンテック企業「Acredius」がカルダノの技術採用

ADAで中小企業を支援|スイスのフィンテック企業「Acredius」がカルダノの技術採用

スイス・ツーク州「仮想通貨による納税の上限額」引き上げ|QRコード決済にも対応予定

スイス・ツーク州「仮想通貨による納税の上限額」引き上げ|QRコード決済にも対応予定

アルトシグナルとローンチパッドXYZ|プレセール中の注目プロジェクトを紹介

アルトシグナルとローンチパッドXYZ|プレセール中の注目プロジェクトを紹介

ぺぺコインの熱狂が落ち着く一方、アルトシグナル・ASIトークンの人気が高まる

ぺぺコインの熱狂が落ち着く一方、アルトシグナル・ASIトークンの人気が高まる

パレット基盤NFTの配布・受取を簡単に|HashPalette「SUSHI TOP MARKETING」と提携

パレット基盤NFTの配布・受取を簡単に|HashPalette「SUSHI TOP MARKETING」と提携

米大統領候補のVivek Ramaswamy氏「仮想通貨の寄付受け入れ」を発表

米大統領候補のVivek Ramaswamy氏「仮想通貨の寄付受け入れ」を発表

Symbol活用のNFT特化型ウォレット「NFTDriveEX」発表|様々な機能を搭載

Symbol活用のNFT特化型ウォレット「NFTDriveEX」発表|様々な機能を搭載

Zaif「暗号資産FX」のサービス提供終了へ|今後のスケジュールも

Zaif「暗号資産FX」のサービス提供終了へ|今後のスケジュールも

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す