ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2020年9月27日〜10月3日

by BITTIMES   

2020年9月27日〜10月3日にかけて紹介した暗号資産・ブロックチェーン関連のニュースをまとめて掲載しています。この1週間で特に注目の話題をBITTIMES編集部がピックアップしてお届けします。

こちらから読む:2020年9月「ブロックチェーン・暗号資産」ニュース一覧

CoinBest「新規口座開設」の申込受付開始

CoinBest-SignUp

暗号資産交換業者としての登録を完了した「CoinBest(コインベスト)」は、2020年9月30日から暗号資産現物取引の口座開設申込受付を開始したことを発表しました。

正式な取引サービス開始は「2020年12月」を予定しているとのことで、具体的な日時は準備が整い次第改めて報告すると説明されています。

ビットバンク「暗号資産の販売所サービス」提供へ

bitbank-BuySellCrypto-TOP

bitbank(ビットバンク)は2020年10月1日に、ユーザーとビットバンクが直接暗号資産を売買することができる店頭取引方式のサービス「販売所」サービスの提供を2020年10月5日から開始することを発表しました。販売所サービスでは合計6種類の暗号資産を取引することができます。

テックビューロ「mijin Catapult(2.0)」提供開始

TechBureau-mijinCatapult

テックビューロホールディングス株式会社は2020年9月30日に、Amazon(アマゾン)が提供しているクラウドサービス「AWS Marketplace」に、日本法人として初めてパートナー登録を完了した1社になったことを発表しました。

テックビューロはこの発表にあわせて、同社が提供しているネム(NEM/XEM)のプロトコルを採用した汎用型のプライベートブロックチェーン製品「mijin」に大幅なアップグレードを実現した「mijin Catapult(2.0)」の提供を開始したことも報告しています。

LINE Blockchain基盤のDApps「8種類」発表

LINE-Blockchain-DApps-8

LINE(ライン)は2020年9月30日に、同社の独自ブロックチェーンである「LINE Blockchain」を基盤として外部企業が開発した合計8つのブロックチェーンサービス(DApps)を発表しました。今回の記事では、これら8つのサービスの概要を紹介すると共に、提供開始日やサービスURLなども掲載しています。

金融庁「令和3年度 税制改正要望項目」を公開

CryptoAsset-2021-TAX

金融庁は2020年9月30日に「令和3年度 税制改正要望項目」を取りまとめた内容を公開しました。仮想通貨業界では数年前から"暗号資産関連の税制改正"を求める要望が多数出されていましたが、この要望項目は2023年の税制改正に関連した重要なものであるため、仮想通貨業界でも注目が集まりました。

BTCは「世界の準備通貨」になる可能性が高い

JeffBooth-Bitcon-BTC

カナダのテック企業「BuildDirect」の共同設立者でありながら、有名な金融本「The Price of Tomorrow」の著者としても知られるJeff Booth(ジェフ・ブース)氏は「Cambridge House International」とのインタビューの中で現在の金融システムの問題点などについて語り『ビットコインは世界の準備通貨になる可能性が高い』との見解を示しました。

大量に通貨が印刷された場合にはその通貨の価値が下がることになるため『法定通貨の大量発行は深刻なインフレを招く』として問題視されていますが、Jeff Booth氏はそれとは対照的に『テクノロジーは物事を効率化するため、指数関数的なデフレをもたらす』と説明しています。

Ripple社CEO「相互運用性の重要性」を強調

BradGarlinghouse-Ripple-CEO

現在世界各国では「中央銀行デジタル通貨(CBDC)の発行」に向けた本格的な研究・開発が進められていますが、Ripple(リップル)社のCEOであるBrad Garlinghouse(ブラッド・ガーリングハウス)氏は『CBDCを開発・導入する際には"相互運用性"を持たせることが非常に重要である』と述べています。

Ripple社は先月24日に『相互運用性は中央銀行デジタル通貨(CBDC)の勝者と敗者を決定する』というタイトルの記事を公開しましたが、ガーリングハウス氏は同日に投稿したツイートの中でこの記事を引用して『世界中でCBDCの導入が検討されているが、相互運用性を優先しなかった場合にはこれまでと同様の"連携が取れていない孤立したシステム"が再構築されるだけである』と指摘しています。

仮想通貨ニュース|新着

【英国初】スコットランドの学校、ビットコイン決済対応へ|BTC備蓄も視野NEW

【英国初】スコットランドの学校、ビットコイン決済対応へ|BTC備蓄も視野

マクドナルド、ビットコイン財務計画を巡って株主と経営陣で対立|SECは株主総会での除外を容認NEW

マクドナルド、ビットコイン財務計画を巡って株主と経営陣で対立|SECは株主総会での除外を容認

ノースカロライナ州、仮想通貨納税を認める法案を提出|対象銘柄の具体的条件も明記

ノースカロライナ州、仮想通貨納税を認める法案を提出|対象銘柄の具体的条件も明記

ニューハンプシャー・フロリダ州、ビットコイン準備法案が可決|米各州で広がる立法レース

ニューハンプシャー・フロリダ州、ビットコイン準備法案が可決|米各州で広がる立法レース

金融庁「暗号資産規制の方向性」ディスカッション・ペーパーを公表|意見募集開始

金融庁「暗号資産規制の方向性」ディスカッション・ペーパーを公表|意見募集開始

SHIBの米ドル連動ステーブルコイン「SHI」規制明確化の後にローンチか

SHIBの米ドル連動ステーブルコイン「SHI」規制明確化の後にローンチか

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

ビットコイン価格8万ドル割れ、ブラックマンデー再来で上昇予測も

ビットコイン価格8万ドル割れ、ブラックマンデー再来で上昇予測も

「ビットコインはヘッジとして機能」ウォール街が暴落する中でBTCが支持を得る

「ビットコインはヘッジとして機能」ウォール街が暴落する中でBTCが支持を得る